2008年4月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




4 月 29 日 (火)  



 快晴です。その昔 「(昭和)天皇誕生日」で祝日でした。現在は「昭和の日」です。全山、新緑に萌えています。季語「やまわらふ」のとおりです。
 全国から、昭和の御代に生を受けた人々が沢山参拝に見えました。

 たのしい出合いがありました。
 県内no1の観光バス会社のガイド嬢から「25分間で、丁寧にガイドして。廣島からのお客さんです」 プロから依頼されたには、断られません。先日の失敗 名誉回復のチャンスです。

 涅槃門で、「社長どうぞ 登って前にどうぞ」 「オレは会長。社長オマエ前に」透かし彫りを話し始め「コレ何に見えますか?」 多分に「龍」と答えると思ったら「麒麟」 「エッ 正解です。麒麟です。・・・・・・ 麒麟と一発で答える人は100に1人です。イヤー 素晴らしいー 」 一行50人 一斉に拍手。本当に社長のようです。一行と一体感が醸し出され 本殿前で 集合記念写真の撮影を勧めました。予定していなかったらしく戸惑っていました。撮りました。

 本殿前で 家紋の話しから、「広島市の市章は浅野家の紋所をもとに 市内流れる3本の川を表現しているそうで、仙台市の市章は伊達家の家紋・・・」・とガイドしたら「廣島のそんなことまで なんで知っているんだ・・・」「廣島は仙臺でも 有名なのか・・・」の表情が流れました。

 会長から「宮島で、社業の余暇にボラしています」と写真を頂きました。チョンマゲの鬘を乗せ 竹光で欧米人とチャンバラをしています 「これ 喜ばれます」納得です。「話術に長けています」と世辞を言われましたが、要は 喜ばれるガイド肝要と思います。資料館で一行が見学している間 懇談しました。興にのり、生年を訊ねられました。あかとんぼの先輩でした。名刺を頂きました。
 お互いの息災と再会の機会を祈願するエール交換しました。一期一会。

 仲間O・.HA・.Nの先輩 稼働しました。N先輩とは、「奉納石塔配置図」と「越後騒動小栗一族系図外」の資料との交換を行いました。U・N諸先輩 意外な着眼点で調べています。そして秘蔵せず提供してくれます。調査能力に驚き ただ感謝するのみです。

 資料館の加藤学芸員から 日本語から韓国語(ハングル)に。又 簡体文字に翻訳・保存する「ワザ」を教えて貰いました。これで 4ケ国語表記の新兵器が完成します。中国大陸・韓国からの参拝の方々にも 喜んで頂けます。ホッ
 よく面倒みてくれます両学芸員に感謝します。

 弔魂碑の頁を改定したく 撮影していたら 意外な情報が飛び込んできました。



4 月 28 日 (月)  



 ボラガイド仲間「ぐるーぷ・よっこより」の勉強会が瑞鳳殿で開催されました。呼びかけが「新しく始める人」のタイトル故か、稼働ガイド仲間は僅少でした。

 紅・毛抜き 20日質問事項の回答です。

 紅
 紅皿は直径3cm。伊万里焼 五弁の梅花が三個所に描かれた 花唐草文です。
公家には、古代より幕末迄、武家でも公家との対応する高家の人々は化粧する習慣がありました。紅一匁 金一匁と云われた程 紅は高価なものでした。
1匁は3.75gです。08.04.28.現在金小売価格3,173円ですから11,899円となります。
単純計算ですか 高価である感じはご理解頂けましたか。

 綱宗公が、紅で化粧していたかの確証はありません。
 但 生母は贈左大臣櫛筍隆致(クシゲタカチカ)の次女であり、姉 長女隆子はの後水尾天皇の側室と成り、8人を出産し、内一人が111代後西天皇であります。綱宗公と後西天皇とは従兄弟関係にあります。これが幕府に忌避され逼塞に至ったとする説もあります。当然 公家との交際があり、紅を用いる習慣が伝わっていたのでは無いかと推定されます。

 毛抜
 14cm長 幅1.4cmです。
 鼻毛、白髪を抜くのに用いられ、後世には鬚を抜くのに用いられたとされています。当時は眉毛を抜く風習は無かったようです。
 綱宗公が、いずこの毛を抜いたか確証はありません。

 櫛
 櫛には、髪を解くの用法のほか、虱(シラミ)を捕る為の「すきぐし」、髪の垢を取る為の「まぐし」等がありました。善應殿からは三種の「とかし櫛」 粗歯・中歯・細歯とあり、用途によって使用されたと推定されます。
 櫛にも流行があり、綱宗公の時代は蒔絵が流行しております。
 昔は、現在のように洗髪が簡単でなかった故 すきぐし・まぐし があったのでしょう。何故洗髪が容易でなかったか 考え直す機会になりました。

 このほか、剃刀16.1cm×0.7cm 竹製規(ブンマワシ)11.6cm×0.8m 定規15.2cm
折り込み小刀 鼈甲の鞘 九曜紋 12.8cm×1.7cm 錐 日常使用 15.4cm×0.4
 10.9cm×2 が出土しており、資料館にて展示しています。


 以上は、資料館渡邊学芸員が、次の図書等をして調査した資料を 基にまとめました。鋭い感覚に驚嘆し ご努力ご配慮に感謝致します。

 1.化粧行動の心理学
 2.化粧史 文献資料年表
 3.瑞鳳殿 伊達政宗の墓とその遺品
 4.感仙殿 伊達忠宗 善應殿 伊達綱宗 の墓とその遺品




4 月 27 日 (日)  



 全山 新緑が輝いています。

 言葉不足等で反省すること2件ありました。

1.美人観光タクシーの○藤さんから、「チョットお願い」とピンチヘッターを頼まれました。本殿の扁額の説明で、「政宗公と正室愛姫のあいだの長男 忠宗公」とすべきところを、ツイ 「正室愛姫のあいだの」を抜かしました。政宗公の長男と聞こえます。事実関係が誤れます。私のミスです。
 後で、「ガイドは、長男と云いましたが、側室との間に長男がいます。政宗公からは忠宗公は次男になります」 と訂正説明をしていました。

2.東洋系でない若い男女の小集団。拝殿の扁額 2カ国語表示紙で説明し、勢いで涅槃門の透かし彫りを説明しました。「いつ建てられたものか」質問があり、「1637年に完成し、1945年米国の空襲で焼失 1979年に再建した」旨回答したところ、独り渋い顔していましたがさほど気にならず「皆さんは米国の学生ですか?」と聞きましたら「イヤ 軍人です。三沢です」
 独り渋い顔の訳を理解しました。三沢は関東以北で最大の米空軍の基地です。祖父の世代に、空襲で文化財を焼失させたことに罪悪感を感じている人がいた訳です。
 歴史的事実で誤りが無くとも、そこまでスバリ云ってよかったか 反省の表情のあかとんぼ に「彼等はパイロットではありませんから」と返ってき ホッとしました。

 説明は、正確に 抜かす事なく 歴史的事実でも 表現には 注意しなければと反省しました。



4 月 26 日 (土)  



 伊達藩志會主催の勉強会「伊達学起こし塾」の、格は一家 坂本要害の預 4000石 大條家 の20世伊達宗行氏の「幕末・維新 大條孫三郎の周辺」と題する150分の講演を拝聴しました。

 戊辰史は、伊達家は敗者であ歴史で その責任者としての但木土佐、坂英力等が主題になります。この方は、伊達家中で勝者となった大條孫三郎の曾孫です。当然別の見方があります。味のある講演でした。

 1860年2月13代慶邦が上洛した際 随行したのが大條孫三郎と家臣団であり、その家臣が旅行日程を記録していました。歴史書では「上洛した」のわずか4文字。今回披露された旅行日程で、政治家である殿様の意外な行動の一端にふれました。

 戊辰の役の際、伊達家中の混乱の原因はなにか。9項目上げていました。
1.8代斎村1796年卒から、9代周宗、10代斎宗、11代斎義、そして1841年12代斎邦卒迄約50年間に5人の殿様が、脚気等で早死し、伊達家としての器量が減退した。
2.天保飢饉、財政改革の失敗、蝦夷地警備等で、深刻な財政危機に至った。
3.進取の気性消滅、情報収集能力が低下した。
4.人材登用政策が不毛であった。
以上の4項目に集約出来ます。1.2.はこれまでも分析した方はいました。3,4はなるほどでした。

 伊達家系専門の土生先生と席が隣でした。次回 「4代綱村公から6代宗村公の子女について」と題しての講演予告がありました。
 「御子様御廟には、4代綱村公の息女に始まり、5代吉村公を最多に13代慶邦公までの子女のお墓がありますが、政宗公等 偉大な先祖の傍らに 祀られたのは何故ですか。その辺 お話頂けますか」と問いました。
 「イヤ、その話しはしません。江戸で亡くなった子女は高輪・東漸寺に祀られました。国元仙臺では何故 家祖である政宗公の廟所の傍に祀ったのでしょう。ご自分でお調べください」と返されました。

 「伊達学起こし塾」は、藩士の末裔に限定せず 門戸を広く開放しています。又 一門・一家・着座等 重臣の末裔が多数参加していますので、貴重な話を聞けます。勉強になります。今日は 煤孫氏 石母田氏の末裔に囲まれました。



4 月 21 日 (月)  



昨日の補正です。
質問の 「1.政宗公 再埋葬の際 棺桶の外 きやびからな布が掛けられた函が二つ続いていた。中身は何か」の正解は、

1.政宗公は ご遺骨の各部分をそれぞれガーゼに包み、足元から積み上げ、あたかも正座しているように元の姿で、楕円形の桶型座棺に納められ、周囲に残欠と新しい牡蠣灰を満たました。座棺は、金襴の打敷で覆い、更に駕篭型御輿に乗せ、これを松井建設作業員12人が担ぎました。

2.兜・胴・頬当の具足を新しい鎧櫃に入れ 金襴の打敷で覆いました。これを松井建設作業員が担ぎました。

3.脇差しを樹脂加工した脇差箱に入れ 金襴の打敷で覆いました。これを殉死者後裔石田様が担ぎました。

以上が  再埋葬のため 瑞鳳寺から瑞鳳殿に向かった行列の箱と中身です。

 石室(墓室)には、周囲に残欠と新しい牡蠣灰を満たし座棺を金襴の打敷で覆い納められ、鎧櫃は西北に置かれ その上に脇差箱を置き、旧駕篭担棒をも納め、新しい蓋石をかけ、その上に旧蓋石を敷き並べ 永遠に閉ざされました。
 更に、建築面まで新しい砂を入れ、4層の玉石を敷きました。この上に 御霊屋を建築しました。

 「再埋葬の記」が黒御影石に刻み 同時に埋葬しました。

 仙台藩祖伊達政宗公は寛永十三年五月二十四日江戸の藩邸で薨じ、御遺体は遺命により、ここ仙台城東南の経ケ峯に葬られた。墓上には御霊屋瑞鳳殿が建てられ、藩祖公の廟所として世の尊祟をあつめてきた。善美をきわめた瑞鳳殿の建築は昭和六年来国宝として保護されてきたが昭和二十年七月の戦災で惜しくも焼失した。
 風雨に曝されたままの廟跡の状態を憂い、昔日の華麗さを懐かしむ大方の声をもとに、瑞鳳殿再建の気運は高まり、昭和四十九年九月十一日起工式が行われた。
 工事に先立ち、地盤及び墓室の調査が行われた結果、駕篭に乗せられた棺桶に石灰を詰めておさめられた御遺骸をはじめ、副葬された具足、糸巻太刀、脇差、文箱、硯箱、印籠、香合、煙草、懐中時計など遺愛の品々が見出された。
 爾来、墓室の補修を行なっていたが本日、政宗公の三百四十年の忌日にあたり、修理完了した墓室に、よそおいを改めた御遺骨を再びおさめて御霊の永遠に安らかならんことを祈る。
 昭和五十年五月二十四日
   伊達家十七代当主 伊達貞宗

 以上は、1979年12月刊行 「瑞鳳殿再建の経過」 によりました。本誌は財・瑞鳳殿にて求められます。
 



4 月 20 日 (日)  



 昨日までの豪雨は?快晴です。雨で散らなかった櫻 水分補充十分 イキイキしています。特に 感仙殿前が 見事です。

 パソコン仲間。台湾省に ある技術指導に行き、1年振りに帰って来ました 彼女曰く「台湾では、日本国東北の観櫻がブームです。仙台から櫻を追っかけ北上する人々で、飛行機満席で 航空券の購入が容易に出来なく大変でした。空港から仙台市内まで途中 櫻花爛漫でした。タクシーで歓声を上げたら、〔お客さん 台湾から来たのでしょう。日本語上手ですネ〕と運転手から云われた。マイッタ」と話していました。

 亜細亜は一つ。顔では 日本人か 否か区別つきません。涅槃門で話している男女4人 日本人ではありません「China  or  Korea」と聞きましたら「Taiwan」。

 拝殿の扁額 写真の赤地に矢印「珊瑚・coral」 白文字に矢印「真珠・pearl」と記載した、本日初公開の新兵器を示してました。
 「この文字は 我々の文字だ。珊瑚と真珠か 納得した」大変な喜び。
 成功ににんまり。漢字と英語版造りました。簡体文字とハングルの版 造りたいと思案していますが。パソコンで検索出来ずにいます。どなたか ご教示して下さい。

 横浜からのお嬢さん二人。「資料館見てきましたけど」と質問3点。ギブアップ 「調べます。結果は本頁で報告します」と約しました。
1.政宗公 再埋葬の際 棺桶の外 きやびからな布が掛けられた函が二つ続いていた。中身は何か。
2.綱宗公の紙入れの中身に 毛抜きがあるが どこの毛を抜いたか?
3.紅皿があるが その用途は?

事務所にて 主任・学芸員にお尋ねし 発掘調査報告書をめくりましたが 確定的答えに 至りませんでした。本日の答えは

1.について 仙台市博物館に寄贈しなかった副葬品は 再埋葬をしたので その品々の入った函と推定される。

2.紙入れには 携帯定規も入っており、逼塞を命じられた殿様としての 身だしなみ用品セットと理解できる。具体的に体の何処の毛を抜いたかは 不明でした。

3.直径2cm位です。身だしなみ用品ではないか。現在 男の化粧品が売れています。逼塞を命じられた殿様であれば 密かな楽しみであった?

 本殿前で 団体にガイドしていたら、「どこをみれば イイのですカァー」と若い女性の甲高い声。「ここ 瑞鳳殿本殿をお詣りし 資料館を見学してください」 「それは 見た。その先です」 「善應殿・感仙殿です、パンフの案内図 矢印表示板の通りお進み下さい」 「見えない!」  五月蠅い位 設置された表示板が 見えないとは。パンフの案内図読めないとは。別に視覚に障害を持っている様子はありません。そう 怒られても 困るんです。

 「先祖は 岩出山伊達家の家臣であって、両親は家臣会会員であった。私は今関東圏に居住し 伊達家とは関係無い」と申される あかとんぼ同年配者 本殿撮影したら ロクロク お詣りしないで 「お元気で」と去っていきました。アーァー

 善應殿の裏に通ずる 山道に入ろうとする団体2組ありました。 近道と見たのでしょうか。樹間を楽しみかったのでしょうか。「善應殿には至りませんヨ」とのみ注意しました。



4 月 16 日 (水)  



伊達の一本締め

「いょ〜っ、ポポポン、いょ〜っ、ポン」3拍子と1拍子。これが伊達の一本締めだそうです。
 伊達政宗公以来の手締めの型で、1613(慶長18)年に支倉常長ら慶長遣欧使節の出帆の時、この手締めで見送ったといわれ、由来は、「三国一の武将」たらんとする政宗公の夢の実現の祈願を込めたもので、「三国」の三と「一」の一を掛けたものであり、家臣団の間で、いつからか会席においてこの手締めが行われるようになったものとのこと。政宗公の長女の五郎八(いろは)姫の婚儀の席でも「三国一の花嫁」ということで、この手締めが行われたそうです。夢と希望に溢れた手締めです。
 現役引退した あかとんぼ には 手締めをする会合に トント縁がなくなりました。瑞鳳殿ボラティアガイドの会 総会は伊達の一本締めで締めましょうか。

 本頁は、宮城県広報メルマガ記載 伊東則夫農林水産部長の随筆を基本に構成しています。



4 月 13 日 (日)  



 瑞鳳殿も、ご城下も、在郷も、櫻咲きました。櫻花爛漫です。
梅も、椿も、源平桃も、木蓮も、連翹も、水仙も 咲いています。鶯も鳴いています。三春とごろか 七重八重の春です。

 福岡、静岡、東京から お出でになった方々 梅は2月に咲くもの なんで4月に咲くのか不思議がっていました。
 厳しい寒気が去り、雪が溶け シガッコが融け ドッジョコが天井が明るくなったと思えば 草木の花は一斉に咲きます。それが奥羽の春です。この春の喜び味敢えない地方の方々は気の毒です。

 仲間 新人1 解凍1と2人が本日から参加 凍結しなかったEさんと4人で対応しました。清掃担当のSさん 新任ながら勉強熱心です。「創建当時の御霊屋も この様に華やかな色彩であったのか」と聞いて来ました。平日 我等の仲間不在時 制服に対する信頼で 質問されるので 是非 教えてくれ、でした。

 ほぼ 焼失前の創建当時の色彩に復元されています。カラー写真が無い時代に焼失した建造物について、色の記録があるのか。
 それは 同時代に建造された日光東照宮が現存しています。同じ技術系統、同じ目的の建造物です。又、焼失前の姿を脳裏に納めた人々が生きていました。これらを基に設計され、日光東照宮の補修を担当しているK工芸社が施工しています。

 2000年の化粧直しから7年を経過しました。西日の当たる正面は 色が褪せ気味です。南面は樹蔭の効果か変化ありません。深みの色合いが楽しめます。
 時間に余裕ある方には 案内し 撮影を勧めています。高齢のご夫妻 偉く喜ばれ 「チップ差し上げなくては」と財布を開けようとしました。「ボランティアです お気遣いなさらずに」と納めて貰いました。こんなに喜んで頂けるとは 嬉しい限りです。

 6日と異なり、参拝者は国内のみ。何故か静岡県の方が何組か連続する。
 県内は女川町の還暦同級会等が連続しました。この仲間に、屋号が「横三引両」の方が居られ 伊達家は縦三引両です。縁が連なる名家でしょうと 仲間内で賑やかです。県内の方々でも 初めて参拝される方が多く 真剣に聞いてくれました。 



4 月 11 日 (金)  



善應殿

 過日、参拝者から「この方(綱宗公)は、江戸・吉原の遊女・高尾を隅田川で殺した方ですね」と云われました。
「とんでもない。お客様は古典芸能(淨璃瑠・歌舞伎)に精通しておられる様ですが、芸事上での話しです。事実無根です」と反論しました。

 江戸・新吉原の三浦屋の遊女に11代続いた名跡に「高尾太夫」があり、2代目が「仙臺高尾」と呼ばれました。
この仙臺高尾が、1659年12月、隅田川三又において、綱宗の意に添わず遊船中に 「あんこうの吊し」の状態で斬り殺された。とするもので藝界では高尾物と呼ばれるようです。これを、事実と誤認された方が上記の発言となったのです。
 
これらの出来事は、当然 公式記録「伊達治家記録」には記録されていません。

1658年 9月 3日 将軍家綱から 62萬石の相続が承認されました。
1659年 5月 7日 初入国しました。
1660年3月21日 参勤で江戸に戻りました。
1660年7月18日 幕府から「逼塞」を命じられました。
以上のとおり、綱宗公は1659年12月には、領国の仙臺に滞在中です。隅田川で船遊びは出来ません。アリバイがあります。吉原で遊興に耽ったのは事実でしょう。しかし 高尾を殺してはいません。

 説には、仙臺公が請け出して 56歳で天壽を全うした。墓は春慶院(台東区東浅草2−14−1)にあり、戒名「為転誉妙身信女」忌日「万治二年己亥」左に十二月五日」と刻されていて、仙台候の内命により建てられたと云われています。

 新吉原の三浦屋の遊女高尾太夫を身請けして 殿様のポストを失った人は、別にいます。それは、1732年から1741年まで9年間 播磨國姫路の領主であった 榊原政岑です。
新吉原の三浦屋の遊女六代目高尾に千金を費やして身請けした。
更に三千両をして五町総郭の遊女を総揚げした。
江戸・池之端の中屋敷に三日三晩で造った長屋に住まわせた。
姫路に帰国の際、伴い、姫路城の西の方に住まわせた。
この外 数々の放蕩の事例があり、特に 時の将軍は、質実剛健を方針とした 吉宗であり、その怒りを買い、隠居・謹慎を命じられ、更に 越後・高田に左遷されました。

遊女高尾は社会的地位を失わさせた「サゲマン」ですが、落語の遊女紺屋高尾は「アゲマン」でした。

以上は、新選御家騒動 福田千鶴篇 2007年新人物往来社 刊行 外を基にまとめました。



4 月 6 日 (日)  



 仙臺にも 櫻花 開花宣言がありました。
 でもね境内の櫻の蕾は硬いです。瑞鳳殿境内 一番の臥龍梅が満咲です。撮影されている方沢山です。余分なことながら「梅です。櫻ではありません」と呟くと ハッと驚いた表情の方 それなりにいました。

 午前前半 東洋系外国の方々の 少人数グループが数多く 参拝に見えました。香港からの方 音声ガイド Englishを選択していました。予想が外れました。

 涅槃門で透かし彫り「麒麟」を説明していたら、「私 麒麟麦酒の社員です」。驚きました。遂に麒麟麦酒社員と語れるとは嬉しいとなり、資料の1889年操業時と現在の商標を披露しました。

 ガイド仲間のOさん 「こんな質問されたけど わからないか 調べます と答えたけど」と その内容を話しました。本殿花頭窓の飾 左右異なるのは何故か等 普段 観察に至らない部分についての質問でした。制作・デザインした作者の意図直接確かめないとわからない事柄ばかりでした。

 財団の常務理事 丸1ケ年勤務に至らずに 1日交替したそうで、新任者にご挨拶と思いましたが 在勤していませんでした。

 レストランと同様に、博物館等についても フランスのミッチリェンが格付けをしており、仙台市博物館と資料館が2星 瑞厳寺博物館が3星。これを頼りに 欧米系外国人の見学者が最近増えてきています。以上は事務室での情報です。



4 月 4 日 (金)  



 ガイド仲間「ぐるーぷよっこり」の総会が開催されました。

 依頼ガイド実績は、43件 1,358人  尚 あかとんぼ担当は10件。 
 日・祝日の瑞鳳殿ガイドは、あかとんぼ 暦年で74日回です。

 例会は、12回開催し、6月に仙臺城址、10月に仙臺城御裏林(東北大植物園)を あかとんぼ が担当しました。仙臺城御裏林は、歩行を伴う講座として本年最高の27人の参加がありました。これについて 歴史的面で参加したのか 植物園の魅力で参加したのか。ハテナの声がありました。あかとんぼ としては、歴史面で 開催したのは初めてで、好評であったと自負しています。

 20年度の例会計画案が発表になり、希望意見が表明されず 原案承認となりました。意に反する例会は欠席すれば済む訳ですが、今一歩 行きたい・聞きたいの積極的 意見の表明あればと思います。 

 20年度の例会計画は、「ぐるーぷよっこり」の頁をご覧下さい。



4 月 3 日 (木)  



豊臣秀吉の廟

 伊達政宗公の廟は、ここ瑞鳳殿。徳川家康は、日光と久能山の東照宮に廟があるが、その前の政権 豊臣秀吉の廟は、何処にあり その規模はと訊ねられた事があります。

 瑞鳳殿は、日光・東照宮と同様に、豪華絢爛な建築であるのは桃山様式の建造物ですからの説明に、で有れば桃山文化の基である豊臣秀吉の廟は、それ以上で有ろう、の発想のようです。当然です。

 その昔、修学旅行で京都・大阪を訪れた際に詣ったの記憶にありません。ツァーのパンフを開いても その旨の案内は有りません。どうしたのでしょう。


 1598年8月18日62歳で没した秀吉は、京都・東山・阿弥陀ケ峯 方広寺大仏殿裏手に埋葬されました。神として、豊国大明神の神号 社殿を豊国社と命名されました。日本の古名「豊葦原中津國」の頭と末尾の文字によります。
 創建された豊國社は、社域30万坪、朱塗りの柱に白壁の回廊は、東西46間、南北59間 この神廟の中に本殿、舞殿、神寶殿、神供所、護摩堂、鐘櫓、柩を納めた寶形造の廟堂があった。豊臣家の威信をかけ 贅を尽くした壮大な空間であったそうです。

  1615年大阪夏の陣により豊臣家が敗滅すると、勝者徳川家康は徹底的に豊国廟・豊国社ともに破壊しました。1880年明治天皇の命により方広寺大仏殿跡地に「豊国神社」として再建され、現在に至っています。

 1880年代 墓所の発掘調査を実施したが 遺骨になっており、技術未熟から 保存されずに、万民同様 土に還してしまったとされています。
 
 以上のとおりです。





inserted by FC2 system