2014年4月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




4 月 29 日 (火)  



みどりの日

天長節から天皇誕生日 そして みどりの日 祝日。
瑞鳳殿・経ケ峯は 新緑が生き生き輝いています。表紙をドウゾ

定禅寺通りの欅も芽吹きました。
仙台での イベント会場として定着しており、「寺」も無いのに「寺通り」なのかのご質問がママ頂きます。

定禅寺が在って 寺に到る通りだから 定禅寺通です。
何処にあったのか 何故 無くなったのか と続きます。

 定禅寺とは、南清山観音院と号し、永正年間(1504〜21)の創建で、政宗公 仙臺城 築城の際、鬼門に当た地を与えた故。
真言密法の祈願寺に定められた寺。着座格。仙臺三真言寺として重きをなしていた。

嘉永5(1708)年閏正月 火災、そして明治4(1871)年 自火焼失し 再建 叶わず 明治7(1874)に廃寺になりました。

寺は 無くとも 名は残り 仙台を代表する地名となりました。


この定禅寺の末寺に「真言宗智山派摩尼山大聖寺」があります。

本寺が廃寺になっても 存続 本尊・寺寶を引き継ぎ 又、1945年戦災焼失の佛難にめげず再興 運気隆々 檀家600余。

檀家総代のS様からの 「総会前 1時間上げます 瑞鳳殿 経ケ峯についてかたりませんか? 瑞鳳殿をお詣りした人少ないです」に、瑞鳳殿の広報になればと 軽く引き受けました。
以前の講師は 伊勢民夫氏 渡邊洋一氏 怱々たる郷土史家が務めていました。
あかとんぼ の先生方です。シマッタと思いましたが 今更です。

独眼龍政宗 と 経ケ峯との ご縁等を語りました。

幼名 梵天丸の由来 「夢枕で 老僧が幣束を授け 胎育した。幣束は 神のよりしろ。瑞夢によって懐胎誕生した世子 尊貴と考える」

政宗公は経ケ峯に葬られたが、片目の満海上人が修業した 経ケ峯の畔の黒沼の魚も片目であった。
柳田国男先生の説によれば 神は 片目・片足と信じられ 神に捧げるものは 片目にして 他と区別した。

との小林清治先生の「伊達政宗」の記述等を基に語りました。

最終的に 政宗公は 佛様になり 神様にもなりました。
佛様  瑞巖寺殿貞山大禅居士  松島・瑞巖寺が菩提寺です。
神様  武振彦命 青葉神社祭神 です。

湯殿山・幣束、経ケ峯黒沼・片目魚、萬海上人・政宗公と政宗公 独眼龍 伝説に流れるもの 佛様になり 神様になった事 これらをお寺で語る事に 佛縁を 感じました。


ご質問・教示を頂きました。

1.ある生涯学習で 「政宗公に外国人の側室が居た」と 教えられた。
 本当か?何国人か?

2.経ケ峯に 殿様以外 御姫様のお墓が あると聞いたが どの辺にあるか?

3.九州・知覧に 伊達家の御姫様のお墓があるが 御存知か?

あかとんぼ は、
1.側室多数いたは了知していますが、外人の側室までは 知りません。
 外人とは 欧米系の外国人をイメージしていませんか?。
 1600年代 宣教師以外の欧米系の外国人 特に 婦人の日本入国の記録あるでしょうか?
 日本人以外は 外国人です。亜細亜系渡来人も外国人です。ただ 亜細亜系渡来人の側室がいたかも 私にはわかりません。

2.御姫様のお墓?今の観念での御姫様は 御子様御廟の子女でしょうか?
 11代斎義公の夫人は 10代斎宗公の娘 芝姫(アツヒメ)です。御姫様とは この方でしょうか?

3.初めて知りました。ご教示ありがとうございます。早速調べます。


大収穫
参加者に、旧制第二高等学校を卒業され、国宝時代の瑞鳳殿をよく知っている と申される方いました。

戦災焼失から69年を経過しています。
69年前以前を語れる方は 貴重な存在です。

瑞鳳殿ガイドの会で お招き 拝聴したいものです。



4 月 27 日 (日)  



千客万来

関西から 南部・津軽に北國の櫻 を見るに来たついでに 瑞鳳殿参拝に 寄られたお客様 それなりに いました。

三重県からのお客様 9時に「2時間あります」
果たして 本当に2時間 聴く気持ちがあるでしょうか 内心疑問です。

50分経過した時点 本殿終わった時点で 10時15分に出発しないと 青森に到着出来ないと 呟き始めました。


3世代老若男女の10人程の団体を案内した Aさん 10分程で 戻って来ました。
「時間 たっぷりある ゆっくり案内してくれ」と言われたが、話を聞かないで先行するひと、早くバスに乗ろうと言う人 バラバラなので。


お客様とガイドの内容と 相性が合わなかった事例です。

団体の構成が問題です。年齢・興味がバラバラの場合 幹事役の統率力にあります。
統率力のある幹事が引率した団体は 依頼する時点から ワカリます。



4 月 25 日 (金)  



三途の川 渡船代

幾ら払うか?
政宗公は、旅立った際 幾ら携行したか?

19日 A歴史生涯学習会で、「小判2枚 2両持参した」とB講師が語られたそうです。
21日 C歴史生涯学習会に参加した D氏が 講師E氏に 「多すぎませんか? 幾らでしょうか?」と尋ねた。

「うん 多い」の回答で終わった。

「正解はいくらでしょうか?」と F氏から あかとんぼ に問われました。

瑞鳳殿発掘調査報告書「伊達政宗の墓とその遺品」に記載された 発掘遺品の項目に 貨幣類では 「慶長一分金 3枚」と 写真とともに掲載しています。

これで 仙台市内の歴史好老人の間に 10日間地下の漣の如く囁かれた 「政宗公三途の川 渡船代?」は、一件落着では。


ガイドの際 質問があります。
62万石の殿様の割に 少ない と申される方います。

あかとんぼ 「政宗公は、現金や カードを 持たなくても 顔パス でOKです」 と 語ります。
政宗公を 理解している方 即 頷き ます。





4 月 24 日 (木)  



伊達家の石高

4月19日日誌に
 「あたらしい社会・歴史」2013年 東京書籍 刊 を見ました。
いまひとつ 理解出来なかった記述は、全国の大名の配置図です。家名と共に書かれた 石高です。

伊達家56万石 以下 南部(10) 佐竹(21) 津軽(5) 酒井{庄内}(14)とありました。
基準年の記載がありません。バラバラと見ました。
伊達家は 72万石から58に、60に 最終62万石。と記憶しています」

と記載しました。

これについて 菅野先生から

「仙台藩の石高が56万石になっている件ですが、これは寛文年間のデータを用いていることが多いようです。

で、後見の伊達兵部と田村右京の3万石ずつを差し引いて56万石と図の作者は解釈したようです。
こうした数値の図は、数十年前から流布しているのですが、

伊達兵部と田村右京は大名扱いはされていても、仙台藩家臣としての扱いは変わっていないので、実は仙台藩の石高を56万石とするのは誤りと私は考えています。

徳川将軍から亀千代宛ての領地判物も62万石、ただしその内から伊達兵部と田村右京に3万位石ずつを与えるように、との注記があります。
ただ、仙台藩の石高は、内訳大名の田村氏の存在の有無にかかわらず、江戸時代を通じて62万石という認識がされているようです。」

と 御教示頂きました。


下線を付した「こうした数値の図は、数十年前から流布しているのです」に思わず手元参考図書(1980年版 新編日本史資料 年表・地図・図表 一橋出版刊)を開きました。

江戸時代の大名の配置(1664)に

伊達綱宗 56. 南部 10. 津軽信政 5 佐竹義隆 21 酒井忠義 14 と ありました。(南部家は名前の記載がありません)
4月19日日誌記載石高と一致しています。

34年前に 学習した筈 ハテハテ 認知症? かと 認識新たにしました。


過日 ある方から 「あかとんぼ氏に 訊ねるが 伊達家最期の藩主は どなたですか?」 と問われました。

「13代慶邦公」 と答えるだろう と期待している表情 ありあり です。

「14代宗基公です。

明治元年12月7日官位停止 城地没収 あらためて 伊達家の家名継 28万石に。13日宗基公を立て 慶邦公隠居。
明治2年3月7日 版籍奉還。藩主の地位を去りました。14代宗基公(数え年2歳)が最後となります。」

年月日を抜きに 以上要旨を 答えましたら ニヤリ されました。
通常は 13代慶邦公 答えています。

14代宗基公で 領主・藩主が 終わったと捉えるとすれば、家禄の変遷は
72万石から 58万石に、60万石に 62万石に そして 最期 28万石 と 語るべきか?

これらを含め 石高制 について 菅野先生から生涯学習講座で 御教示頂けると期待しております。 





4 月 20 日 (日)  



事故の責任は自己に。
反省が先に出来れば事故はない。


本日 瑞鳳殿ガイドを休みました。
アドレスを含む メールの記録一切を消失してしまいました。その対応に12時間も要し 気力・体力を消失した故です。

解決策は、過去に拘らず 未来に向かう を 策 にしました。
今まで メールを頂いた方に あかとんぼ から発信出来なく、再度受信してから となりす。


18日 博物館で、
仙台市史編さん室長 菅野正道先生
時代考証学会事務局長・東京都公文書館史料編さん係専門員 工藤航平先生
博物館で直々のご指導を頂きました際、

ガイドとしての基本をどこに置いているか」のご下問がありました。

史実に 忠実・正確 を基本としています。
その為 参考図書は・・・・・・を、生涯学習講座に参加 情報・知識の集積に努めています。
と答えました。

本夕刻  http://gacco.org/  日本中世の自由と平等 に挑戦しました。

冒頭 歴史的思考に親しむ 「歴史は科学である」「裏付・根拠が必要である」と東京大学本郷和人先生が語られました。

ご下問の趣旨を理解しました。
「歴史は科学で、裏付・根拠が必要」を 瑞鳳殿ガイドは 理解し行動しなくては 巷の講釈師になるます。



4 月 19 日 (土)  



櫻 花吹雪

本殿後方 櫻 遅咲きの筈が 人並みの時期に咲きました。
朝から 花吹雪 落花の舞。
お客様 アレアレと頭上を見上げています。

感仙殿地区は 満開 絶好 です。


中華民国臺灣からのお客様 朝早く 三々五々 小団体で見えました。

感仙殿前 石段で 竹杖で チャンバラゴッコを楽しんでいる陽気な3婦人も居ました。
お話ができました。

THさんは、英語でガイドした 臺灣中部からのお客様と意気投合の様子。
お客様 喜ばれ 「臺灣に来たら必ず寄れよ」と 住所・連絡番号を記載したメモを頂いた と見せてくれました。
お客様に 喜んで頂くガイド 実践に感謝します。


4月10日日誌に「政宗公終焉の地」の標識が 日比谷公園に設置された」と記載しました。
本日の河北新報に 昨18日仙台市伊藤副市長が除幕式を挙行した の記事と写真が掲載されました。

13日の仙台藩志会総会で 「私の企画 働きです」と壇上で語られた 若林区選出 K市議会議員も写真にバッチリ。 

この記事 暫し 手持ち資料に使います。

東京からの3嬢様に 紹介しました。昼休みにも 訪れるでしょう。


春休みの特異な現象として 「九州・中国から 飛行機で来ました。
孫が5年生の社会科で政宗公フアンになりました」と 一見 富裕層の祖父母と孫の姿が 何組かお出でになります。

小学5年の歴史の時間に 戦国の英雄 伊達政宗公を学ぶ と理解していました。

ある読者の方に「御子息の 歴史の教科書に 政宗公は どの様に 何行 何頁 記載されています?」と お尋ねしたら、「歴史を学習するのは来年です」の返事。アレ アレ。

昨日 仙台市博物館図書室で 「あたらしい社会・歴史」2013年 東京書籍 刊 を見ました。
江戸幕府成立 の記述は10行足らずで 政宗公の功績は 全く記載されていませんでした。そんなものか?です。

いまひとつ 理解出来なかった記述は、全国の大名の配置図です。家名と共に書かれた 石高です。

伊達家56万石 以下 南部(10) 佐竹(21) 津軽(5) 酒井{庄内}(14)とありました。
基準年の記載がありません。バラバラと見ました。
伊達家は 72万石から58に、60に 最終62万石。と記憶しています。
南部(20) 津軽(10) 佐竹は54.5から20.5と記憶しています。

この辺も 確かめたかったが 不発に終わりました。



4 月 18 日 (金)  



瑞鳳殿ガイド15年

2000年から 瑞鳳殿でボラガイドを始めて 15年目。色々考える所あり。

瑞鳳殿のある 「経ケ峯」について それなりに 纏めに入りました。

「瑞鳳殿ガイド」についても それなりに 纏めたいと メモしていました。

本日 機会があり 仙台市史編さん室長 菅野正道先生と時代考証学会事務局長・東京都公文書館史料編さん係専門員 工藤航平先生から 博物館で直々のご指導を頂きました。ありがとうございました。

ご指導頂いて所 補正し 完成させます。
発表の機会あれば至福です。




4 月 17 日 (木)  



東日本大震災慰霊と支倉常長供養 茶会

支倉常長家菩提寺 松蔭山光明寺で、仙台ユネスコ協会・仙台藩志会 共催 北山ガイドボランティア・仙台日伊協会後援で 伊達家18代ご当主臨席のもと 100余人参加 開催されました。


茶会の席 トント不調法ながら老齢の厚顔から参加。

裏千家 逸見宗友社中 と 伊達家御家流 石州清水流・道閑会の2席に。

掛軸は、政宗公書状 慶長12年閏4月4日(1607年5月29日) 大奥医師玄鑑(今大路親清)に宛てたもの。
その内容は、
「6日朝 茶一服差し上げたい、信濃國小諸5万石仙石秀久と上野國館林10万石榊原康勝と一緒のお出で下さい」 

なお、書状は、仙台市史 伊達政宗文書2に NO1265(P209) 写真は市史せんだいVOL23(P124)に 掲載されています。

博物館古文書教室に通った身には 実物拝見は 望外の喜び。

数々の道具類は 珍品が披露されました
裏千家を極めている先輩は 「初めて拝見する品ばかり 感激」とNHKTVに 語ったいました。

あかとんぼ が注目した珍品は、蓋置 で 瑞鳳殿墓室から発見された副葬品の「金のブローチ」を模したものです。

主催者の説明は「國領東斎の作 政宗所持黄金ブローチ型で、伊達家の「九曜紋」を模っています」に

御当主から「伊達家の「九曜紋」とは 数が異なります」とやんわり反撃される場面がありました。

金のブローチ金丸は 11ケあります。「九曜紋」は中心円を含み 9丸です。


北山ガイドボランティアは、支倉常長の墓前で、伊達家18代当主と 支倉常長家13代当主に 中山会長と吾妻事務局長が 説明しました。
櫻花爛漫のもとでガイドは、会設立以来 最高・至福の時を感じたのでと 推察致します。

支倉家 本家当主は 茶会・法要に参加されましたが、墓前説明には参加されませんでした。

朝から夕まで 長時間でしたが 写真撮影を許され 勉強にも なりました。




4 月 13 日 (日)  



城下櫻花爛漫

仙台藩志会の総会・講演・懇親会が 仙台メトロポリタンホテルで開催されました。

伊達家18代当主伊達泰宗様の祝辞 最期に付言と語られた言葉

「仙台藩志会に皆様のご子息・ご親戚を会員にお誘いください」と念押しをされました。


会員に、一門・一家・準一家・着座等 直臣の末裔の方少なく、「士」では無く「志」での会員が増えておりおります。

廃藩置県から146年経過した現在、3から5世代目になっております。
会則の「旧仙台伊達家歴代藩主等の偉業を顕彰奉賛し、その歴史、精神、思想、文化を広く社会に伝えることをもって目的とする」とあります。

この目的達成には、「志」会員の活用にあると思います。
会三役は、一門・一家・準一家・着座等 直臣の末裔の方がその任に、それ以外 実働は「志」会員に。

御家の実務は、奉行に一任して居た時代と 同じと考えればと思いますが。


瑞鳳殿ガイドの会会員で 仙台藩志会会員である方 4人中2人参加しました。



4 月 12 日 (土)  



温暖 春麗

廣瀬川 キラキラ流れ 城下至る處 櫻が咲きました。
西公園 花見客で満杯。
怖かったのは 反対車線から目の前を直前横断する乗用車です。
櫻咲き始めです。そんなに先を急がなくても 櫻は散りません。散るのはあなたです。

参拝者 予想より少ないです。
4月1日の週より7日の週の平日 少ないと感じたと 日勤の仲間が洩らしていました。


先々週? 「4月に団体を引率して来ます」と約された ご婦人 20数名の団体で お詣りに見えました。
再来の約束厳守にお礼申し上げました。有難い 嬉しいことです。
なお、ガイドはS嬢が ガイドしてくれました。


「近所から お天気が良いのでお詣りに来ました」と高齢のご婦人。
「御近所」と申されましたので、花壇か米ケ袋にお住まいと思い 話して居たら 中山観音様の麓にお住まいの方でした。
「御近所」の定義 幅広いものです。

「伊達家の墓所 至る所にある。なぜ 我家の様に 1ケ所にまとめないのか?」と厳しいご発言。

なんと 答えたら よいでしょう。


七ヶ浜町からの御夫妻。
「津波被害は無かったが、二人とも医者通いです。
政宗公以外のお墓は何処にあるか?病気平癒の祈願に行きたい。」

民百姓の安寧を施政方針にした歴代公でしょうが、佛様に為られた後 後世の生きている民の病気を平癒する「佛力」をお持ちか 悩む所。

3代までは 此処経ケ峯に、4代から 大年寺山に伊達家の墓所があります。
車は 大年寺山公園に駐車できます。

と伝、霊験あらたかを祈りました。。



4 月 10 日 (木)  



4/9“仙台藩祖 伊達政宗 終焉の地”
 
東京の日比谷公園に
“仙台藩祖 伊達政宗 終焉の地”の案内板が建てられました。

案内板は
日比谷公園の有楽門を入りまして
心字池を左にして1分ほど歩いた場所にあります。
東京に行った際には仙台ゆかりの地を巡ってみてはいかかでしょうか?

https://www.facebook.com/SendaiLoveEditors

以上は、Sendai Love Editorsの情報です。

この発信元は、
「仙台に暮らし、仙台を愛するメンバーで構成された市民編集部『SENDAI LOVE EDITORS』は、
旬の観光情報や街さんぽのスポットを中心に、仙台の“魅力”を幅広く発信していきます!」です。


瑞鳳殿でガイドの際、政宗公に関心を示す方々と東京の人には 「政宗公は江戸・桜田屋敷で亡くなりました。現在の日比谷公園です」と 語っています。

100人に1人位は あかとんぼ の話しが本当か? 又は デートの際 學を披露しているでしょう。
案内板が 設置されたは 「あー あの爺様の話し 本当だ」の証明になります。

どなたが 設置されたか 定かではありません が感謝します。

この基本的情報は Uさんから 昨晩 送信されたものです。
Uさんの御支援に感謝致します。





4 月 8 日 (火)  



櫻花爛漫

陸奥国分寺のボラガイド研修に参加しましてた。
「8の市」日で、花祭り日です。

陸奥国分寺境内に 露店が立ち並び 櫻花の下で 今露店で買った・・・・を食している 老人と子育て世代 ウンワンカしています。
主催者発表 9000人?

あかとんぼ 駐車場 300台可 が満車で 1.5回入れ替えで 約1000人と試算。

露店と櫻花鑑賞が 目的の人人に 奈良・平安時代の寺院の跡 礎石を如何に ガイドするか?
政宗公の事績 1604年創建 現 陸奥国分寺の本堂等 を如何に ガイドするか?

資料 沢山頂きました。勉強になります。

瑞鳳殿ガイドの会の仲間 6人も 参加・視察していました。
三の丸、北山、仙台駅東口、地底の森、郡山、彫刻、多賀城と各ガイド団体の構成員 多数で、国分寺専任は少ない様でした。

あかとんぼの野望は この「ガイド好き」の人達を 年間 途切れる事無い 参拝者16万人の瑞鳳殿で ガイドをしませんか。楽しく 社会貢献になりますと誘い 仲間を増やす事です。  



4 月 7 日 (月)  



櫻 開花宣言 されました。

愈々 春爛漫の季節になります。
昨年春 瑞鳳殿ガイドの会に 21人の新人を迎え 5人の落伍者がいましたが 総計31人。
何人かは 冬休中でしたが いよいよ フル稼働されるでしょう。

市内観光ボラガイドとして 最強の団体に近い活動では ないでしょうか?
活動記録整理中ですが 
土・日・祝中心で
年間ガイド活動日数は 延1087日 
ガイドしたお客様24522人 瑞鳳殿参拝者160000人の 約16%に。
平日も ガイドをする仲間 出てきました。26年度は 何パーセントに なるでしょうか?
 

春は 人事異動の季節で、
公益財団法人瑞鳳殿の常務理事、
仙台市観光交流課と仙台観光コンベション協会の担当(美人)主事
が御栄転になりました。

親しくご指導頂いた人に そのポストを去られるのは 
当方としては 痛手・寂しいことですが 皆様が栄転されるには祝福しなければ ならないでしょう。

瑞鳳殿ガイドの会の会長の任期も 5月16日の総会迄です。
節目として「政宗公と経ケ峯」と題して 経ケ峯の歴史を整理すべく 作業に入りました。


あかとんぼ ガイド歴15年 この間 瑞鳳殿に向っている際 追突された事あります。大事に至りませんでした。
また、本殿前 ガイド中 ご婦人用傘の先で 突かれた事があります。痛かったです。幸い命にかかわりませんでした。

アゴ・アシ・ジコ 全て 自己負担です。
ガイド活動中 事故無いのがのぞましいですが 在った場合の補償が欲しいです。安心してガイドする為に。

k幹事 掛け金が少額で 幅広く補償される ボランテイア活動保険を 見つけてきました。
今年で2年目 88%の仲間が加入しました。一安心です。



4 月 6 日 (日)  



杞憂

JTB企画商品 瑞鳳殿で、通常より丁寧に 時間 2倍要してのガイドがあります。

通常ガイドは 時刻無制限・予約無 故 ガイド不在の時もありです。
この企画商品は 土・日の10時30分と13時30分の集合時刻で、必ずガイドが待機している ものです。 しかも 無料です。

2日目3回目  初めてお客様 見えました。
ホットしました。待機していた仲間 思わず 拍手。

担当ガイド 嬉々として出発。
興に 乗ったか 相性が 合あったか 感仙殿地区まで 案内し 1時間を越えた時刻に帰ってきました。ヨカッタ。


鹿児島からの三世代のお客様。
「鹿児島県人の墓なぜあるのか?」

「西南の役での国事犯が仙台で服役し 死亡した人がおります。
故郷鹿児島で遺骨を引き取る方が居なく 未だ 帰れない人々のお墓です。
ガイド仲間のSさん と 在仙鹿児島県人会で 清掃・供養しています
7人 御存知 御縁がありましたら お知らせください」


我々の着用している制服 今回の仙台市政だより でも 五色乱星模様 明記されました。
この乱星の読みが 話題になりました。

あかとんぼ は ミダレボシ と読んでいました。
ランセイ と 読まれる方がいました。

漢和字典に、 乱 ラン みだれ とあり 乱雲 ランウン みだれ飛ぶ雲  とありました。

どちらも 正解でしょう。
ガイドが 話し言葉 で お客様が 理解容易なのは どちらか です。


昨晩のBSNHK「独眼龍政宗」 
仲間内で話題になりませんでした。

原作は 山岡荘八 です。
読者は 多いです。

2013年11月26日BS朝日の「にほん風景物語 戦国最後の英雄 伊達政宗の愛した仙臺・松島・石巻」は、山岡荘八著 伊達政宗 を底本に 直木賞作家 山本一力先生が 辿ったものです。
瑞鳳殿は あかとんぼがガイドしました。

山本一力先生は 申しませんが 参拝に見えたお客様には 山岡荘八著 伊達政宗 が 真実と刷り込まれたか、「母親義姫が 目玉を食べたから 独眼だよネ」 と語る方もいます。

昨晩 さすが 母親義姫が 目玉を食べる の画面はありませんでした。

近々 仙台で 時代劇等の描きと現代のズレ 考証する会合(学会)が 開催されるの情報があります。
これも 話題に なるのでしょうか?

ジェームス三木氏の脚色は 70分一気に引っ張りました。流石です。
小説を読みながら TVを見る  また 一興です。



4 月 5 日 (土)  



臥龍梅 満咲


晴天です。肌寒い天候。宮城県北では 霰・雹と 涌谷からの方が伝えています。
24節季「清明」、正午の公式最高気温8.8度 経ケ峯は、公式を上回る事はありません。

この寒さの中 西班牙に、横浜等から 続々と。

西班牙のお客様 当初 手さぐりで参拝していましたが、仲間Tさんが説明すると 納得されたか、本殿まで戻り 参拝。撮影していました。
Tさん曰く「支倉常長を知らなかった。墓室から発見された 西班牙で調達したと推測される 黄金のペダント等を紹介したら 驚嘆していた。名刺を頂いた。」

横浜からのお客様 3組。
共通性は、客船にほん丸 で横浜を出航 大船渡に入港 陸路 仙台に。

昨晩はシケで 豪華夕食 食べれない人もいた。
なぜ 便利な仙台港に入港しないのでしょうか?
震災復興支援 が目的のひとつ 被災した大船渡港に わざわざ入港しました。

納得。大船渡から仙台まで高速道が繋がっていません。2〜3時間要します。
その努力に敬意を表し 50分単位でガイドしました。


笑顔咲く伊達な旅 仙台・宮城 春物語 が始まりました。
仙台コンベション協会の担当S係長 新装チラシを持ち 激励に見えました。

観光ガイドと歩く 伊達名所
実施日  4月〜6月の土曜日・日曜日・祝日
案内時間 9:30〜15:00(所要時間30分)
集合場所 涅槃門前 (観覧券売場隣) 

瑞鳳殿の説明 
「杉木立の中に立つ豪華絢爛な桃山建築(復元)。境内には仙台藩祖伊達政宗公の霊廟瑞鳳殿、二代目忠宗公の感仙殿、三代目綱宗公の善應殿があります。
資料館では副葬品、精密に復元された三藩主の容貌像を展示解説しています」
下線個所は 表現の修正を具申し採用された個所。

JTBの企画商品も始まりました。
JTBの担当課長も お客様の出足確認に見えました。

東京中心に 当商品は 売れたそうですが、午前・午後とも 出足は期待に応えてくれませんでした。
明日を 期待します。

NHKBSは、今晩18時から 27年目の「独眼龍政宗」を全50回にわたり放映します。
これを見て 新たに 政宗公フアンになった人々 が瑞鳳殿に押し寄せるでしょうか?楽しみです。
Uさんは 録画予約したと ニコニコしていました。


3月31日から昨4月4日まで 本HPの更新が無いが? の お問い合わせいただきました。
健康です。机の周囲 縦横整えました。 春休み でした。





inserted by FC2 system