2017年4月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




4 月 30 日 (日)  



新緑 眩しい。

9時参拝を終えた、ハイカースタイル。リック・寝袋・マット等一式20kg相当を背負った 欧米系のお嬢さん。

「重くないですか?」
「no 軽いよ 今朝 夜行バスで着いた。これから仙臺城址に」
「一路 旅の平安を祈ります」
「Thank You 」 
足取り軽く 降りて行きました。 眩しい新緑の仙台を楽しんで頂きたいものです。


カナダ始め 欧米系 亜細亜系のお客様 多数 参拝にお出で頂きました。
日本語以外でもガイド出来る Fさん Tさん 縦横無尽に ガイドしてくれました。

民族衣装のお嬢さんが見えた時 タイムラグで ガイドできなかった様です。
Tさん 和服 でのガイドです。お客様に喜ばれたでしょう。



「過日 ある外国の方から この様に言われ、こう答えたが 如何思いますか?

〇聖獣(麒麟・鳳凰・龍等)の彫刻が沢山あるが、ある国の文化の模倣で無いか?

〇これらは 仏教と共に我国に伝来したもので、瑞獣として 尊ばれ 今日に至っています」
以上を ガイドで無い方から聞かされました。

「その通りです」と あかとんぼ も思います。世界で話題になっている 知的財産権 以前の事柄と 理解しています

百済(クダラ)王により佛教が我が国に伝来したのは 538年(諸説あり)とされています。1479年前の出来事です。
知的財産権侵害にならず、孔子等聖人の教えにも反しないと理解しています。


肥前様が参拝に見えました。

熱烈な政宗公信者の方で、年に3〜4回は参拝に見えます。

この9連休中 新緑の眩しい今 必ず 見えると確信していました。
お客様が多く ガイド依頼が連続し 長時間取れませんでしたが 語りました。

生誕400年・350祭 没後350・300年祭等の記録(古文書)を蒐集しており フト 凄いものに当てたとの事。
最近仙台で自費出版された(伊達政宗卿)を 送る約束をしました。

5月24日の遠忌法要は 休暇が取れないとの事。


Sさんが ガイドに復帰しました。

昨秋から 体調不良を訴え 休んでいましたが、新緑ともに リハりビを 兼ねてと 申しながら 口が止まらず 従前は涅槃門止まりでしたが本殿まで上がりガイドをしていました。かくも 元気になるとは 慶賀です。


11時50分 帰り支度を始めたら 「お願いします」 札幌と東京からで 中間の仙台で落合ってのお嬢さん二人・・・・・
涅槃門の彫刻、片倉小十郎重長寄進灯篭・・・・・進む連れ 絶妙な 理系の突っ込みが入ります。

本殿 向揚羽蝶の彫刻を指して 「あれは なんでしょう?」
空かさず 「ハイ 歯です」
「お嬢さん 歯学部でしょう?」 「どうして わかるの?」と同行者。

相性があったか 終わったら12時45分。


副会長のKさんが 待っていました。お待たせ致しました。 「ホウレンソウ」

続いて 涌谷藩志会、和渕武田家について Sさんから情報を 頂きました。

仙台市博物館に立ち寄りました。用件は 地図の購入です。本日限定発売。

寛文4(1664)年の仙臺城下絵図をデジタル化したら 家臣の氏名が読める様になった との宣伝がありました。
足軽衆の団地 五十町を見たいが 目的です。ある宿題を抱えています。

4月22日仙台市博物館ガイドの「三の丸会」創立記念講演会の資料を SS様から 特段のご配慮で頂きました。感謝申し上げます。

明日 降雨の予報です。当たれば ガイドを休み これら資料を熟読玩味 します。



4 月 29 日 (土)  



9連休 初日  国民の祝日 (昭和の日)

外国も 9連休なの?
でも 豪州から 親子5人連れ。仙台滞在3日間とか。 季節が反対です。「秋休み?」に 「課題・校外研究 の許可を得て」と。

本日は温暖ですが、我は未だ長袖です。彼ら全員 半袖です。食い物の違いかな?


昼近く 丈があり 横幅があり ホッキョクグマの様な 巨漢の大群が バス3台で 見えました。

露西亜 からでした。
瑞鳳殿本殿を背景に あかとんぼ と一緒に 写真を撮りたいとの事。あかとんぼ推薦のポーズ 表裏セット を何組か 撮りました。

男女共 肉肉 モリモリです。あかとんぼとの違いは食い物の違いかな?

栃木・山梨・茨城からのお客様。


午後 仙台藩志会役員会

議題以外に、涌谷藩志会の発足が話題になりました。

仙台藩志会・一関藩志会・涌谷藩志会 御親戚のお付き合いがあっても 宜しいでないでしょうか。

「士」の会員を増やすべきのご発言がありました。
「志」の会員が のさばるのは歓迎されないは 同感であります。

元禄8年仙台藩人口構成 (仙台藩歴史事典120頁)によれば、総人口 819,749人で
家中数 (御家中御上下共に) 202,541人 男 116,503人  女  86,028人で、 
男の半分が 足軽を含めた 侍であれば 58千人・家となります。 子孫は枝分かれしています。

伊達家中子孫 士 の子孫は 100千人・家になるのでは?この人達 仙台藩志会に入会すれば 一大勢力になります。人材も豊富でしょう。



4 月 28 日 (金)  



仙台藩志会

16日 総会を開催しました。
創立60周年記念と政宗公生誕450年記念のタイトル付で、100人参加と、その模様が 本日河北新報に掲載されました。


涌谷藩志会

22日 80人参加 結成されました。その模様が 本日河北新報に掲載されました。

御一門 22640石 祖・伊達宗重は、1671年の寛文事件で刺殺されました。
2020年 没後350年祭開催を、前町文化財保護委員長佐々木茂驕iシゲモト)氏が発起人になり、計画されたものです。

ガイドの会 S会員も 企画に参加している筈(電波未達地に居る為現在確認取れていません)。

S会員の尽力で、
佐々木茂骼≠ノは、2014年3月19日開催の 瑞鳳殿ガイドの会 第1回の(伊達家御一門を知る 涌谷伊達家廟所見龍寺・涌谷要害跡を巡る)の際 現場で 詳細・丁寧にご指導を頂きました。ありがとうございました。

6月に、涌谷伊達家家臣の末裔以外でも参加できる様にして 設立総会を開催するとの事。
AU連合で 参加したいものです。
昨27日早朝 Uさんから 速報がありました。




4 月 27 日 (木)  





先憂後楽
先んじて憂え、後れて楽しむのが、士人の心構え。

隠居の心構えは、先楽後勤

この4月29日から 5月7日迄 9日間の黄金週間です。

経ケ峯は 新緑がキラキラ輝きます。日本全国のみならず全世界から 多数の方々が お見えになります。
ご満足頂けるように この9日間 隠居はガイドに努めます。挑戦します。

心身とも万全で 後顧の憂い無く ガイドをするには、後方支援があればこそです。
あかとんぼ ボラガイド支援機構理事長に 「宜しくお願い致します」と 岩代国北会津を散策してきました。

会津若松 鶴ヶ城址 公園は櫻花爛漫 この世の春の息吹を告げていました。
2011年春以来です。あの時も櫻花爛漫でしたが 人影は皆無に等しかったです。


三の丸址に所在する福島県立博物館を見学しました。
福島県を代表する 総合博物館です。仙台市博物館、宇和島伊達博物館と若干 視点が異なるを感じました。

総合展示室の(収蔵史料にみる戦国の群雄)展 に 政宗公の痕跡を見逃しました。
政宗公は、天正17(1589)年6月11日 会津黒川城に入城して、翌天正18(1590)年7月中旬退去し米沢城に戻りました。
この1年の間 小田原に参陣しており、留守同然で 見るべき治世は 無かったでしょう。故に 収蔵史料 無かった?

本丸址に所在する(鶴ヶ城天守閣 史跡若松城跡 郷土博物館)二層 常設展(会津を治めた歴代領主の変遷)には それなりの展示があったでしょう。入城しませんでした。


総合展示室 縄文時代に 甕棺が展示されていました。
見覚えがあります。佐賀県・吉野ケ里遺跡で見たものです。

展示説明員が通過したのでお尋ねしました。
「これは 九州の産で 余っていたので貰って 展示しています。福島県内では 出土していません」との事。

「会津は 本郷焼等 焼き物の産地であるが 甕棺 の事例がありますか?」の問いに 変な爺様の表情でした。
「仙台では、地場産の焼き物が普及した幕末 中堅家臣に 甕棺の事例があります」と 補足しました。
答えは 「わかりません」でした。







4 月 23 日 (日)  



春です。

9時看板(ガイドいます)をセットしてたら、ベンチのお客様 手を振っています。ガイド依頼です。
札幌から仙台に単身赴任中の方と その関係者です。

度々 お客様を 「仙台を代表する観光地」としてご案内していますが、「瑞鳳殿のガイドは 簡潔・詳細(矛盾する表現ですが)でお客様に喜んで頂けます」 と 面と向かい云われれば その気になります。丁寧にガイドをしました。


続いての清楚な美人二人

手水舎で清め 龍頭の後方に廻り 石垣の上を 注視しています。

紫色の可憐な花 「春の野に 菫つみにと 来(こ)し我そ 野をなつかしみ 一夜寝にける」 万葉集 山部赤人 の菫(スミレ)です。

札幌からのお客様で 仙台は 早いと接写されていました。 仙台旅日記 と題してFaceBookに発表なるか?


東京のお嬢さん二人に 龍頭まで来たところで 券売嬢が 「あかとんぼさん 尋ね人です」と飛んできました。
最大の説明ポイントである 本殿・御木像を圧縮ガイドしました。事情を納得して頂きました。 


尋ね人(客人)は 「戊辰の役」を 佐竹家の立場で研究されていて、2年程前から MAILでお付き合いしておりました方です。

長年の調査がまとまり 報告書(ある奉行と秋田藩の戊辰戦争 江間伊織の日記から)を刊行されと ご多忙の中 持参されました。

御先祖を遡れば 佐竹義宣公が水戸から羽後久保田に左遷された時の 家老 梅津政景の末裔であり、また 戊辰の役の際 評定奉行、軍事方の要職を務めた 江間伊織の縁者であり、今回 御先祖 江間伊織を 調べたものとの事でした。

お話を伺いながら チラチラ見るに 興味津々の事柄が多々記載されています。 
300余頁の大作です。自費出版で 秋田市内でも 買えない貴重な本です。頂きました。有難く読ませて頂く事にしました。


62段登って来た 高齢の男女 10人程に 「何段ありました?」に 即座に 「62段 伊達家の家禄だよネ」と 返って来ました。

伊達家領内からの 生涯学習の団体と思い 話を続けていたら、若くないご婦人がツカツカ。
「今 何時ですか?」 「はい11時40分です」
「12時20分出発です。〇〇〇〇〇(多分に 爺様に関わるな さー行きましょう) 
中華民国台湾省からのお客様でした。

添乗員が出て来なければ そのまま あかとんぼの日本語でガイド出来たかも。
宮城県は 台湾との交流に積極的で、毎日 定期便 が飛来しており、その効果としてでしょう。
最近 中華民国台湾省からのお客様が多いです。

中国語の標準語を話せるガイド(20代女性)は 普段居ません。
その代替 として 音声多重ガイド Uni-Voice を紹介していますが この紹介自体 あかとんぼ は難儀しています。


帰路 仙台市博物館に。「城下町仙台ポッケトガイド」「仙台城ポッケトガイド」 @540を 購入しました。
仙台市史を 読む時間のない人 すぐ忘れる人には 最適です。邪魔にならない大きさの冊子です。気に入りました。



4 月 22 日 (土)  



歴史は地元の人に聞け

天正9(1581)年 政宗公は、相馬盛胤の手中にあった 伊具郡金山城、小斎城、丸森城の奪還を目指す 父 輝宗に従い 出陣しました。
初陣です。
時 15歳でした。戦国武将のデビューです。

伊具郡一円で 郷土の歴史を語り 史跡保存に努めている 丸森町金山地区歴史伝承会副会長 榎並利夫先生を お招きし 仙台藩志会伊達学塾を開講しました。
仙台市博物館ほか 生涯学習団体の講演会等が 競合する中 約100名の参加を頂きました。感謝申し上げます。

始めと中途に、法螺貝を 丸森町金山・瑞雲寺村上明秀副住職が 吹き鳴らしました。
生の 法螺貝演奏を聴く 機会が少なく 皆様 唖然? 聞きほれていました。法螺貝の講座 解説のご要望頂きました。

本日の講師招聘等の企画は、AU連合です。


講演会後の反省会での話題

1.経ケ峯・大年寺山の伊達家墓所 墓石の品質・産地は 何処か 調べいますか。
2.墓碑の掘り込みをされた石匠 は どなたですか。

3.外国からの参拝者が増加していると聞くが、外国語でのガイドの態勢は如何ですか?

これについての あかとんぼの回答は 日を改めて記載致します。



4 月 21 日 (金)  





明日土曜日は仙台藩志会用務で ガイドが出来ないので 本日 ガイドに。
感仙殿地区の櫻 爛漫 見頃です。


中学生の校外学習の季節です。
福島県白河市、相馬市から 5〜6人単位で 寄せては返す 波の如く 見えました。


相馬市 中村一中 数組ガイドしました。
礼儀正しく・謙虚ながら積極的な学生達でした。

時間制限があります。15分です。
家紋 九曜紋 と 本殿に絞りました。メモする者、カメラ記録する者 分担し 確実に 実行しています。

家紋九曜紋を 指して 「知っていますか?」に 「みたことあるが?・・・・」でした。
「これは 伊達家の家紋ですが、皆さんの地 中村の殿様であった家  夏の 相馬野馬追 で侍総大将を相馬家御当主が務めていますネ。その相馬家も同じ九曜紋です」  と 星の配列まで ガイドをしました。

住まいする地 相馬の郷土を学ぶに 参考になったか?

「次の見学は?」 に 「自然博物館」 意外な回答に 聞き返しました。 「仙台市博物館?」 「東北大学自然史博物館を先生が勧めてくれました」 「恐竜とは珍しい 物を展示しています。良い所を推薦するとは 先生はえらいですね」 ニッコリ

別の組に 政宗公の自筆の 仙台の永遠の繁栄を願った開府時の歌 「いりそめて・・・・」 を チッケトを見せて説明しました。
直ぐ 理解してくれました。(たのもしい)

「学校に帰ったら この政宗公自筆を 国語の先生に 読んでもらったら」に、一様一斉に
「駄目 うちの先生は 読めない」と 返って来ました。

国語力を 生徒から 低評価されているのでしょうか? 憂うべき問題では?


経済同友会 ライオンズクラブ の全国大会が 昨日・今日と市内で 開催されています。
本会議終了後の観光に 瑞鳳殿参拝が組み込まれています。

ご案内は 有料ガイドが担当されるでしょう。午前は 見えませんでした。


仙台藩志会の会員には「士」 と 「志」の2系統があります。

仙台藩志会総会の際 「士」の系統の会員 K様から 「子供が9月大学を卒業する。英語が出来る。瑞鳳殿でガイド出来るだろうか?」と問われていました。

本日 親子で 試見 に見えました。
「ガイドは 自己管理・自己責任です。報酬はありません。国連防災会議の際 英語学校の先生に作って頂いた日英対照テキストがあります。
用意します。始め 先輩の尻について 勉強して下さい。ガイド出来る自信が着いた所で 手持資料を整備しましょう」

その後 経ケ峯を一周 しました。本日 欧米系に タイ王国からのお客様 10組近く 散見されました。
「こんなに 多いのか」と驚いていました。遣り甲斐があります。K様 期待しています。



4 月 20 日 (木)  



潜穴

(くぐりあな)・・・トンネル水路
(伏越)・・・逆サイホン
(狭間)・・・作業坑、余水吐け

伊達家では、江戸時代前期 新田開発が 大々的に行われました。

正保2(1645)年「正保郷帳」で本地が654000石新田が91000石 計74万5千石
1830年代 「天保郷帳」では、99万2千石

185年で24万7千石増加しています。
この増産できたのは、用水路の開削にあります。

仙台市史近世2 特論 潜穴 が伊達家における潜穴の特徴と仙台市内の潜穴を紹介しています。
その代表に 福岡大堰 があります。


本日、
四ツ谷の水を街並みに市民の会、
根白石水利組合
冠川発電所保存会
根白石ボランテイアガイド会
根白石市民センター

共催の現地確認と座学参加しました。

現地確認は、
1.福岡堰 堰・取水口・水門 (行政・・根白石大堰 頭首工)
2狭間
3.吐出口
4.伏越
5.水神碑(福岡堰由来)
6.新堰 頭首工
7.冠川根白石発電所遺構

座学は、
1.根白石の歴史
2.福岡堰・新堰の歴史


夜来の強風は治まり、青空に、泉ケ岳山頂の残雪が輝き、桜花は爛漫、田耕しの景 正に絵のような田園風景の中を 参加条件のゴム長を履き トボトボ 歩きました。



4 月 18 日 (火)  



伊達四十八館 辿る

AU連合は、2017年事業計画に(伊達四十八館を辿る)を企画しました。
雪解けと共に実行予定が Aの家庭事情で 桜花爛漫の季節に延びました。

今4月14日終日 桃生郡・遠田郡・志田郡をUさんの案内で辿りました。
Uさんには、資料の作成、車の提供と大変お世話になりました。厚くお礼申し上げます。

以下 辿りました箇所 メモ。 所在地名は 旧名 合併前です。

1.小野城 (梅ケ森館址・櫻ケ森館址・松ケ森館址)
  桃生郡鳴瀬町小野字笹ケ森 (現 東松島市)

 「所」 富田氏 着座 200貫

 文治年間(1185-1190) 鎌倉権五郎景政を祖とする長江太郎義景が源頼朝から(深谷庄)を与えられこの地に居住した。
 伊達家時代、伊東氏、田村氏、三澤氏から富田氏まで続いた。
 梅ケ森館址が「御館」と呼ばれ、眼下に江合川が流れ 眺望に優れ 公園に整備されていました。

 高さ3m程の弔魂碑 2碑
 大正13年(1924)建立 明治27・8年戦戦没と刻されています。
 昭和29年(1954)11月10日小野村建立 満州事変・日支事変・大東亜戦争戦没と刻されています。
 史料として記す


2.殿入澤址(とのいりさわあと)
 桃生郡河南町須江

 天正18・9(1590-1)年時、葛西大崎一揆敗者生害の地。
 大正3(1914)年 大槻文彦建立「先祖殞命(いんめい)碑」がある。解読困難。


3.糠塚城(中山柵)
 桃生郡河南町糠塚佳景山

 石巻線佳景山(かげやま)駅が本地の北端。
 遺構は無く、表柱のみ、駐車出来る余地なく 麓を徘徊に終わる。

 日に片道10本運行する列車に遭遇しました。幸いの前兆?踏切 東浜街道。


4.鹿又
 桃生郡河南町鹿又字梅木屋敷

 「所」 瀬上氏 200貫

 延享元(1744)年 瀬上氏 再び当地に 現在に至る。居館跡 多寶山統禅寺に。
 1977(昭和52)年27代瀬上景義 代々墓地改葬、石碑(瀬上家系譜)建立 撮影するも解読困難


5.神取山城
 桃生郡桃生町神取

 城主は葛西家家臣 岡野伊勢長満、鈴木山城守。天正18(1590)年 葛西精鋭1700騎最後の抵抗した地。
 山全体が城郭。山頂に八幡神社鎮座。案内板まで注連縄を。


6.中津山城(黒澤館址)
 桃生郡桃生町城内

 「所」 黒沢氏 着座 250貫

 三代綱宗二男 村和(むらより)元禄8(1696)年30000石分与され、当地を領す。直参大名に。故あり収公。
 黒沢氏 幕末に至る。高さ10Mの丘が 城址? 

 黒沢宅前庭に 紅梅と標柱(桃生町教育委員会建立)がある。
 ご夫人「殿様の家系と知らず嫁いで来た。何もないよ」と 孫をあやしていました。
 
7.武田館
 桃生郡河南町和渕字入ノ沢

 「所」 武田氏 召出 118貫

 再訪の地。
 武田家の墓所は、輪淵山耕コ院 裏手 ノ沢山山頂に。37墓石等が清掃・整然とあります。
 館は、「御邸」と呼ばれ、跡地にお住いのM籠家墓所が隣接しています。

 武田家の祖は、武田信玄の父信虎の十男信次とされています。
 孫 貞信の時 忠宗公より 本地を拝領しました。

 お寺から直線 急な登りで 途中2ケ所 給水設備があります。
 墓所からは  墓所・集落・広大な田園・煌めく太平洋がの眺め 絶景です。


8.西舘(鶴頭山城かくとうさん)
 遠田郡小牛田町不動堂字西舘

 元和6(1620)年 後藤孫兵衛近元が江刺郡三照村から移封、近世城館と。
 政宗公の愛馬ゴト-(五島)は、後藤の献上と伝えられている。

 仙臺城本丸下、片平に所在する蠣崎神社は、ゴト-(五島)を祀った神社です。
 五島は、大坂冬の陣で 老齢故留守を政宗公から言い渡され 悲観し飛び降り自殺をしました。落下地点が旧蠣崎神社(現存)です。


9.和賀山館
 志田郡松山町千石字広岡
 
 慶長6(1602)年和賀一揆の責任者として國分尼寺で自決(他殺?)した和賀忠親の遺児が匿われた地。
 吉田内匠(たくみ)重直、続いて茂庭周防良元が世話・保護しました。延宝7(1675)年綱村公の代 虎間番士を命じられました。

 家臣団9基の墓碑は1994年、観音菩薩に合祀されました。
 壮年男子数名に 尋ねたら 「担当が案内しましょう」となり、小型ダンプに採石を積載し 観音菩薩に案内・説明。後続せよとダンプを発信。
 3m幅道を下り、川を渡り、未舗装の認定外道路を疾走。林を抜けた所 広大な原っぱ。隠れ里。和賀氏屋敷跡 と記した標柱。

 松山壮年団で 役場で施工しない道路を勤労奉仕で整備しているそうです。
 「奇特な人が現われた」となり、名刺を差し出しました。納得され 「明日役場の文化財課に報告します」と早〇さんは 語りました。

 お礼しなくてはならない。チョコ 1箱 しかない。 些少ですが・・・


10.上野館・松山城・茂庭館
 志田郡松山町千石字松山

 「所」 茂庭 一族 1300貫

 寛永8(1631)年茂庭周防良元の下屋敷、慶安4(1651)年73歳で隠居、千石城三の丸から転居、以来 居館として幕末に至る。
 松山高等学校敷地になっており、校長先生風が巡視中で 

 @ 玄関前に 平面図を掲示している参考にされたい。
 A 屋敷図の稲荷神社 茂庭家氏神様 が校舎の向う側に鎮座している。
 B 本校は 宮城県内3校しかない 家政科があり 仙台からも通学している。
 と語り、校地内立ち入りを 気持ち良く許可されました。

 稲荷神社を参拝しました。
 鎮座地 志田郡松山町千石字松山1番地
 御祭神 宇迦之御魂大神 うがのたまのおおかみ
 享和3(1803)年 正一位稲荷大明神の神号 を管領家から の御由緒 が記されていました。

 文政12(1829)年茂庭筑後有元が学問所を創設 「太成館」と称した。その跡地をに。



宮城県神社庁 神拝詞 (となえことば

この神社(かみやしろ)に鎮(しず)まります大神(おおかみ)を始め
八百万神々等(やほよろずのかみがみたち)
祓(はら)い給へ 清(きよ)め給へ
守り給へ 幸(さちわ)へ給へ


を 唱え 本日の「伊達四十八館 辿る」 を終わりました。お疲れ様でした。



4 月 16 日 (日)  



仙台藩志会 総会・・・

総会 

伊達政宗公生誕450年記念、仙台藩志会創立60周年記念総会。

祝辞 総裁 伊達家十八代当主 伊達泰宗様
続き 伊達家に仙台藩志会から霊廟維持にと芳志献上

議事は 質問等なく原案通り承認されました。

記念品は、クリヤーフアイル  黒地に金色で伊達家家紋(三引両・竹雀)、生誕を 元号 永禄10年8月3日 西暦 1567年9月5日と明記。
仙台藩志会主催祝賀会が 9月9日(土)に開催します。なぜ 8月でないのかの質問の答えです。
このデザインは あかとんぼが担当し、満足しています。


講演会

仙台藩志会創立60周年を記念し「動画と写真で見る仙台藩志会の60年」加藤孝専務編集、長老の太田様、八木橋様、笠原様の解説で行われました。

締めの場面が 2011年3月11日発生大地震での経ケ峰(瑞鳳殿・感仙殿地区・御子様御廟)の被災状況 を翌12日朝 あかとんぼ が撮影した画像でした。ガイドの際 お客様に 見て頂いているものです。
司会から紹介はありませんでしたが、制作協力者に あかとんぼ 氏名が明示されました。


懇親会

会長挨拶
有馬家(久留米21万石)当主から 伊達家の勝ものは 藩志会の名の基まとめり活動している事と 羨ましい 云われました。

祝辞
顧問 宮城学院女子大学学長 平川新氏

歴史研究の時間を容易に取れなくなった。政宗公中心に 広く語っています。
今晩、19時からFM 77.1の(宮城の歴史散歩伊達政宗生誕450年)で 60分語ります。間に合ったら聴いて下さい。
最後10分に間に合いました。  

挨拶
顧問 公益財団法人瑞鳳殿事務局長 相沢清志氏
顧問 元仙台市博物館館長 佐藤憲一氏

参与挨拶
宮城県議会議員 相沢光哉、安藤俊威 菅間進(総会のみ)
仙台市議会議員 木村勝好 安孫子雅浩 屋代美香 の諸先生

参与でない 某市の市議会議員が登壇 政宗 と公の敬称なしで 自己広報をしました。
降壇 即 大先生等から 「何事だ」の叱責が 相次いで飛びました。

新会員
7人程 挨拶しました。
「NHK独眼竜政宗 放映の年に生まれました」に、隣席から「あー我 老いたり」のため息。

入会の動機は様々です。
伊達学塾受講が動機の方いました。仙台藩志会の活動全体を理解せず 学習の場と理解し落伍した人がいます。果たして?
20代の女性も います。新風を吹かすでしょう。歓迎です。世代交代を 強く感じます。



会場は メトロポリタンホテルです。

開会は13時です。準備に10時集合しましたが ホテルですべて設営します。することなく ブラブラ。

(伊達政宗公生誕450年記念事業の資金 募金のお願い) をお手伝いをしました。30秒満たずの説明ですが、多くの方々は 理解されて 平均10000円の寄付を約されました。

席 昨年まで下座でした。今年は 学会・政界・実業界トップの方々が座す席が指定されました。隠居の身では気疲れします。

出入司 の重責にあった方の末裔のK様、中華民国元総統李登輝(日本名岩里政男)氏と昵懇とされるY様等から この懇親会でないと聴けない お話を拝聴しました。

家を出て帰宅まで 10時間の拘束は疲れます。




4 月 15 日 (土)  



瑞鳳殿 本殿後方 桜花爛漫 になりました。
臥龍梅は ほぼ散りました。

感仙殿地区の櫻花 これから 咲きます。

西公園も桜花爛漫。ブルーシートが敷かれ 芝が見えません。それほどのお花見客で溢れるかえっていました。


お客様は 9時前から 個人・団体 続々と。

朝一番は、4月1日異動で 横浜から着任された 1歳半の幼児を 父親が抱いた 一家です。
「仙台で仕事をする 住まいするには、まず 政宗公の霊廟をお詣りしなさい」と 上司に云われた様子。

上司は中々の人物です。


続いて 栗原市からのご夫妻に、東京からの紳士が合流。

大崎市に次いで 栗原市は広大です。
「どちらから?」お尋ねするのは、伊達家・政宗公とのご縁を探り それを基にガイドをすることにより より興味深く聞いて頂く事あります。

栗原市だけでは 地域特性が掴めません。
奉納灯籠の話題から、御一門 1043石(所)真坂邑 白河家の領民でした。

東京の老人には (社会的訓練の足りないのでは?)が たまにいます。


千葉からの老婦人、
続いて メキシコ美人とその一行4人。

ガイドを依頼された際、(英語でガイド出来る仲間とかわります)に、「実は フランス語なら私 出来ます。
この人が同時通訳します。あなたの日本語理解できます。ガイドして下さい」

ガイドを始めたら 男性が 同時通訳しました。
これまでのガイドで 同時通訳をされたのは 初めてです。正確に伝えています。

仙台味噌を常食している フランス語も出来ると自称する妙齢の御婦人2人 やや若い男性とメキシコ美人の一行です。
国際的組み合わせに 我慢出来ずに聞きました。

答えは、姉妹と甥とその夫人でした。


本日は、団体が連続。
先は 生涯学習の団体風。ガイドしようと思いましたが 引率の老人が (素人ボラガイドなんか)の軽蔑の眼差しで 涅槃門を説明しないで本殿に誘導していました。

地元ボラガイドに説明させた後、厳かに 見識を語れば 「やっぱり うちの先生は」と 高評価が得られるのに。

今一つ 背広の紅顔の青年 40人位。Mさんがガイドをしました。真面目に聞いていました。
農機具の会社(クボタ)の一行でした。

(クボタ)の卒業生のAさん に 「この様な団体が見えました」と 伝えましたら 「残念 ガイドをしたかった。家事都合で1時間遅れた。千慮の一失」と。


券売口前の屑函 ステンレス製のピカピカに変わりました。

Mさんが 指を口に縦一文字に充て 手招きをしています。 ソロリと寄りました。その指さす先に 鶺鴒が 鏡面に輝くステンレス製屑函の 不審な鳥がいると 嘴で突いていました。己の姿とは 知らずに 飽きることなく対決していました。

券売口嬢の解説によれば、ステンレス製になって以来 連日 暇なく 対決・恫喝しているそうです。


明日のガイドは、仙台藩志会総会の為 休みます。



4 月 12 日 (水)  



桜花爛漫 白木蓮・紫木蓮…花花 萬咲


(瑞鳳殿ガイドの会)の講演会が開催されました。

講師は、公益財団法人瑞鳳殿学芸員加藤寛先生です。
先生には、2015年に「再建された経ケ峰伊達家の墓所」の標題で講演頂き、会員から ガイドに有効であったと好評を頂きました。

今回は、「資料批判の重要性について」副題として「その史料を信じてよいのか」と題して 講演を頂きました。

概要は、
権威ある資料とて 正確では無い。一次資料で確認することが大切である。
その事例として ・・・・・(詳細をお知りになりたい方はMAILください。)



(瑞鳳殿ガイドの会)の総会が開催されました。

1.28年度活動報告
 ガイドしたお客様総数 31.789人(27年度37054人)
 ガイド延べ人数 1598人
 年間100日以上稼働 4人 100日に若干足りない人 3人
 DC期間中稼働 429人
 等 活動内容が詳細に

2.28年度決算報告
 
3.監査報告
がなされました。

質問として、
会員の意見・献策で 公益財団法人瑞鳳殿に採用・実現したものがあるか?

回答として、
@国宝時代の写真と解説の掲示です。
A5ケ国語 音声多重ガイド(スマホ・タブレット専用)の開始
BWi-Fi 使用可能
があります。 ABは仙台市内観光施設では 一番です。

活動・決算・監査の各報告は 満場一致で承認されました。

4.29年度活動計画
5.29年度収支予算

質問・意見がなく 満場一致で承認されました。

6..29年度役員の選任
全役員の留任と幹事1名増員と Fさんの選任の提案がありました。

会長から 80歳を越えた事、2006年から長期に至った事から再任しないで頂きと 切々と語られました。賛意を頂けませんでした。

全役員の再任とFさんの選任が満場一致で決しました。


昼食会

料亭に席を移して開催しました。

目的は 
@ 会員同志の親睦です。ガイドは自己都合で参加しています。曜日・時間からすれ違いが多々あり 親しくない仲間います。
A 活動剰余金の還元です。JTBガイドの報奨金で直接還元できなかった分の還元です。

実働会員ほぼ全員が出席しました。多人数で会場が狭隘となり 席に余裕が無く 全会員個々と杯を合わす機会を失しました。
会費以上の山海珍味と美酒で 盛り上がり ました。


非公式会話で 記憶に残ったもの

1.公益財団法人瑞鳳殿事務局長と 全会員での懇談の機会を実現して欲しい。(士気が向上する)
2.拡声器を購入したが 現物の披露と 活用容易を。

3.涅槃門で釈迦と母マーヤ姫 親子をガイドしているが、釈迦は どこから生まれたか 知っていますか。
4.筆順は 大切です。

5.読めます・語ります さて その文字を書けますか?子供に云われ恥をかいた。
 @ずいじゅう Aほうおう Bほととぎす Cしし Dきりん Eごくさいしき



4 月 10 日 (月)  



鶯が鳴いています。辺境の地 あかとんぼ邑にも春の音色が。


伊予宇和島伊達家13代伊達宗信様と結婚された萩原実紀氏さんの随筆が 愛媛新聞に毎週月曜日に掲載されています。

先週は、「初心、芽吹く春」
感性デザイン経営コンサルティング会社コトヴィア創業、結婚により歴史文化に深く関り子供の頃と違った目線で(故郷の今)を見ている等。

今週は、「職場での、もてなしの茶」
自身の体験から 如何に大事か。茶器・茶に 味・温度に気遺い・・・


宇和島伊達家ご夫妻に宇和島のお屋敷で拝謁を賜る機会はないでしょうが、「お茶を頂きたい」の想いを沸々させる一文です。

本情報は、宇和島伊達博物館館長を3月末退任された本田耕一様提供です。


仙台市は、政宗公生誕450年関連事業として6235万円の事業費が市議会で承認されました。

主な事業は、5月20・21日の青葉まつりに伊予宇和島伊達家13代伊達宗信様を招請し 仙臺伊達家18代伊達泰宗様との 東二番町交差点でのご対面であるの情報があります。
 



4 月 9 日 (日)  



臥龍梅 ナカマ

瑞巌寺 松島青龍山瑞巌円福禅寺の紅梅が 7分 白梅が 9分 咲と 報じられました。


天気予報は当たります。
午前中 雨。其の通り 雨です。雨はガイド率 極めて低率になります。

外国語のお客様 亜細亜系 欧米系 三々五々 10指以上 参拝に見えました。
経ケ峯の自然は 外国語のお客様には 自国にない 素晴らしい雰囲気らしく ガイドを断り 自己責任で長時間 滞在・楽しまれます。

亜細亜系の特色として 集団で飲食をされる事です。今日は 感仙殿地区のベンチで 晴れ間に 宴を開いていました。


瑞鳳殿では、仙台市内観光施設のトップを切り、音声多重国語ガイド装置を設置しました。
利用されるお客様が少ないです。

設置されている事自体を知らない。ダンロードの方法を知らない。適合機種でない。が原因です。

Uni-Voiceのアプリをダンロードし、表示板からUni-Voiceコードを読み取ると音声と解説を聞くことが出来ます。
携帯電話をコードに当て 「駄目だ」と呟く 中高年の方 多々。スマートフォン・タブレット用です。

若年層 中心に 説明しました。
日本語女子 ダンロード2回目で成功しました。亜細亜系外国語男子 1発成功。
爺様ガイド 結果として不要 出番が無くなりました。


出番があったお客様で 記録するもの。

0.沖縄から 老年夫妻。
奥様が「モー」と言うくらい 男性は語ります。
例えば、政宗公の納棺の仕方。小田原参陣が遅れた事情。版籍奉還した時の殿様は何世何代か?・・・


0.気仙沼からの老婦人と中年の男女 如何なる縁戚関係かは?
気仙沼との事で、再建時の寄付芳名録版に案内しました。

女性の方「我が家は 気仙郡の鹽を集め 伊達家に納めていた」の 言。
即、「それは 話が大きすぎる。気仙郡で鹽を生産し、伊達家に納めた だけでしょう」と 嗜めていました。

涅槃門を過ぎ 「この灯篭は重臣の方々が寄進したものです。気仙沼の殿様 鮎貝様は されていない様です。在りません」
に 「鮎貝は 下のほうだ」と返ってきました。

卑下される事ありません。一家筆頭1000石です。灯篭を寄進した方々より 遥か上席です。
此処に寄進灯篭が無いには、何か事情があったのでしょう。


0.津軽弘前からのお客様 今冬 青森市は少なかったと報じられているが 津軽弘前は多かった 残雪が沢山ある。
津軽家墓所を参拝していませんでした。


0.広島からの女性。出張で訪仙 瑞鳳殿を参拝に来ましたとの事。
「仙台の町を開き、広大な伊達領を統括した政宗公廟所を真っ先に参拝される心意気 明日の商談 良い結果出るでしょう」
に 余裕の笑みを。 政宗公のご加護を。



4 月 8 日 (土)  



臥龍梅
散り始めました。

職員駐車場入口に赤い線が引かれている様にみえました。一時停止ソロソロ進むと 停止線ではありませんでした。
椿の花が横一線に落下したものが 遠くには 停止線に見えたものです。

昨日は気温が20℃を越えました。 櫻の開花宣言がありました。
城下は 櫻・木蓮・水仙・・・・・咲き始めました。春花爛漫の候です。


歩いて
8時55分 立看板の設置が終わり券売口前ゲートに スマホの時計をみている青年が立っています。
「見学ですか? どうぞ お入りください」

「ガイドブックに 9時開門とあったので待っていました。埼玉から夜行バスで来ました。7時30分に到着、朝食を済ませ 歩いてきました。仙台駅から30分程で着きました。政宗公の史跡が見たく」

「撮影 自由です」 「いや 写真は撮りません。脳に納めます」
60分程ガイドをしました。

健脚・記憶力 その思考に感服 思わず 「何歳ですか?」 「ハタチです」
60年前 この青年の如くの 体力・気力が 我にあったろうか?


札幌市からの男女
札幌から来ましたと洩らすわりに、服装は 関東・東北の6月頃の着衣です。
出発地の気温に合わせた服装が多いです。その基準では 沖縄の人になります。

涅槃門 菊紋を説明を始めたら「時間がありません。急いでください」との事。お客様は神様?
涅槃門の透かし彫等 彫刻の説明はカットしました。(勿体無い)

伊達家・政宗公・桃山文化に興味を持ていない御仁のようで 本殿内 政宗公像の説明は省略しました。

「この色合いは 創建当時と同じか? 美 について勉強をしている」

「国宝時代 焼失前と 完全に同じか 念押しをされても 戦災焼失前を見ていませんので 同じと断言出来ません。
ここ瑞鳳殿より先に創建された 久能山東照宮・日光東照宮と比較するに 同じ色合いと理解しています」

「美 について勉強されておられるそうですが この飛天 の特異性 お気づかれたでしょう」
「ウンー」

このお客様 時間が無いと 云われたのに 本殿前で 60分近く 見学されました。


鹿児島から
十和田・函館からのお客様と続き 終わろうとメモを整理していたら、「ガイドさん」とお声を。
鹿児島の父親と大学生の息子娘 計5人の団体。

坂の途中に 「鹿児島県七士の墓」がありましたが、お詣りされましたか? と訊ね その由来、交流の様子を伝えてから、瑞鳳殿とは のガイドをしました。

理系らしき質問が散発します。「東北大学ですか?」と 問いましたら 「東京大学」と返って来ました。
ユ−モアを解する学生集団でした。親子と思いましたが ゼミ 教授と学生?  

相性が合いました。話が長くなりました。


政宗公の具足

仙台市博物館は4月1日に 常設展を主体に開館しました。
常に 政宗公の具足を展示している所に 政宗公五具足の一つ 水澤駒形神社蔵の具足が展示されました。

仙台市博物館ガイドもされている中間仲間の Fさん (詳しい事を そちらの仲間と色々調べている。
パソコンで検索したら あかとんぼの日記がヒットした)と そのコピーを持参されました。

2010年12月18日日誌等です。

「博物館講座「仙台藩主の具足 当館所蔵の藩主具足について」 高橋あけみ学芸員の講座を聴講しました。政宗公や四代綱村公正室仙姫の具足と 歴代藩主・藩主正室の具足一式を 「電動紙芝居」と自称するスライドで丁寧に説明してくれました。これまた 勉強になりました。

講座の最後に
伊達政宗公の具足
1.伊達家寄贈 重要文化財 当館所蔵 
2.瑞鳳殿 埋葬
3.菅野重成拝領 当館所蔵 
4.駒形神社 蔵
5.湯村副幸拝領 当館所蔵

伊達政宗公が拝領した具足
1.豊臣秀吉所用 重要文化財 当館所蔵

があり、メトロ博物館にも政宗の具足があり、全部七具足がある。他博物館には「伝」と称するものがあるが子細は定かでは無いの趣旨の言がありました。

伊予宇和島伊達家は、政宗公の長男 秀宗公が祖です。市立博物館は 「伊達博物館」と称して、宇和島伊達家関連に特定化しています。ここに「伝 伊達政宗所用」と称する具足があります。由来として1916年に入手したとされています。博物館の正面に展示しており、宇和島伊達家伝来品図録の3番目に掲載しています」

又、追加記事(月日不詳)
嘉藤美代子著 「仙台藩の具足」による記述です。

6年前の記事が お役に立てれば 幸いな事です。気恥しいことです。



今月2日の日誌を 記載出来ずにいました。
仲間のSさんから 「息災でしたか」の お声を頂きました。老老介護で 材料がありながら時間が無く 休みました。

毎日 開いてくださる方々に 感謝致します。本人は元気です。



4 月 3 日 (月)  



梅花爛漫

瑞鳳殿ガイドの会定例役員会。12日に総会を開催します。
監事監査を受け、議案書審議が熱心行われました。

公益財団法人瑞鳳殿事務局長相澤清志氏が着任されました。
会議後 役員一同 ご挨拶を致し、意見交換会の早期開催の快諾を頂きました。


参道脇 高橋是清翁書の石碑 

之を聖ウルスラ学院高等学校書道部学生が 伊達家御当主伊達泰宗様、伊達家鳳文会理事長池田峯公様のご指導のもと 拓本 が採られました。見事な出来栄えです。

今回 瑞鳳寺の梵鐘、経ケ峯板碑の拓本を採るそうで、表装され、全国高等学校文化祭(開催地仙台市)、河北書道展前に 一般公開されるそうです。愉しみです。

奥州・仙台の謎解き「伊達政宗卿」に、3頁にわたり「瑞鳳殿は高橋是清の書」を記述した 佐々木伸様に電話をしました。
早速 採拓現場に急行され、感激し、伊達家鳳文会理事長池田峯公様から伊達家御当主伊達泰宗様に 著書を献本されたと お知らせを頂きました。


映画撮影

せんだい宮城フィルムコミションから (公財)瑞鳳殿経由 瑞鳳殿を散策する定年退職夫妻役のエキストラを 瑞鳳殿ガイドの会会員から 至急に推薦して欲しいの依頼が 先月末にありました。

見下す条件で 成約に至りませんでした。
本日12時 モデルらしき男女が 待機していました。どんな写真が撮れたでしょうか?





4 月 2 日 (日)  



宇和島から 便りを頂きました。

要旨

宇和島伊達家の別荘であった(天赦園)の臥龍梅は枯れました。
宇和島市庁舎前のものは、満開を過ぎ葉が出ています。

(天赦園)の臥龍梅は 2世でした。
古城の原木から 養種園技師が育てた と聞いております。

枯れたは残念ですが、梅の木として人生を全うされたは、ヨシでしょう。



貧客(賓客ではありません)接待で 本日のガイドは休みました。



4 月 1 日 (土)  



人事異動 4月1日

國・県・市・外郭団体と連鎖しているようです。
公益財団法人瑞鳳殿事務局長に相澤清志氏が発令されたそうです。

瑞鳳殿公式ホームページを見る限り 評議員、理事に大幅な異動が見込まれます。
評議員会・理事会で 政宗公生誕450年にあたり、政宗公始め歴代公に対する崇敬の念と観光振興を如何に融合させ 万民に豊かな営みをもたらす策を立て 実行されるでしょうか?期待しております。


香炉

大香炉 修理と化粧直しが終わり帰って来ました。
銅板です。相撲 曙関(元横綱)の色合いで ピカパカ輝いています。
香炉の中 今なら 見れます。撮影できます。製法の秘密が辿れます。
灰が 入れば 全て 彼方に。


音声多重説明器

All UNeed is Uni-Voice 音声多重通信 が 本日より 稼働しました。
取り敢えず、 日本国語(個性在り)、英国語、韓国語(ハングル)、中国語(中華人民共和国文字)・(中華民国文字)の 5国語です。

スマホにアプリをダウンロード 目的の国語の箇所にレンズを向けると 音声が流れ 文字が表示されます。
「ガイドイラズ」です。

日本語ガイドは スマホを持って居ない人 視力に障害ある人が 主力対象になるでしょうか?
朝 仲間に伝えたら 全員(7人)が スマホ不所持者 でガラケー不所持者が居ました。

亜細亜系の若いお客様を 誘導紹介した所 早速 活用していました。
亜細亜系の若いお客様に ガイドは不得意でしたので お客様には 喜んで頂けるでしょう。


お客様2組4人でした。

0.江戸品川からのご婦人
 品川の伊達家関連史跡 知っているよ。仙臺坂で造られる(仙台味噌)食べています。
 歴史手帳2014年版以前を持参され、伊達家八家紋を手帳と突合されていました。
 
 伊達家学習卒業旅行でしょうか、知識の披露 とどまりません。 
 JTB当番故 後半の感仙殿地区は Uさんにお願いしました。

0.JTB当番
 岡山と大阪の親娘。10時25分息を爆ぜませ 「間に合った」。仙台空港からタクシーを飛ばしてきたとの事。
 .JTB当番でお客様に遭遇したのは 何ケ月振りうれしい。丁寧にガイドしました。

 「岡山の領主であった池田家の末裔と天皇陛下の姉池田厚子氏が経営する動物園が 経営困難から岡山市に譲渡したい」のお話がありますね に、「行ったことない」 と割と冷たい返事。

仙台では (殿様)に 即 (伊達家)(政宗公)と返って来ます。岡山では 池田様では?





inserted by FC2 system