2017年12月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




12 月 30 日 (土)  



2017年 平成29年 最後の瑞鳳殿ガイド

年末年始の休みに入り6日間の休みです。
皇室と神社関係者以外は旅に出られる確立が高まります。

予測どうり 日本国内に留まらず 米国・中国からも お出で頂きました。

「英語ガイド居ます」の表示を出しています。

若い男女 立ち止まり見ています。チャンス 「日本語専門のガイドいます」と大きい声で広報しました。
目と目会いました。が、頼まれませんでした。

祖父の年代の爺様ガイドでは 二人の間の雰囲気壊れる・盛り上がらないと 判断されたのでしょうか?

米国・中国のお客様 それぞれペアで 同行の女性が通訳をするとの事で ガイドを始めましたが、英語ガイド専門のKさんが、一組目が終り 立ち位置に戻りました。中国のお客様は 英語なら理解できるで 早速 交代。


静岡県からのお客様 2組
一組は 大学生の息子2人の親子4人。常磐道経由 6時間で来たそうです。 時速何km?で 移動されたのか?
久能山東照宮に、清水の次郎長を ご存知でした。ただ 三保の松原(天女伝説)には 反応に時差がありました。
日本史に造詣をお持ちです。お客様に語らせる 理想のガイドで、ゆっくり 楽しんで頂きました。

11時半迄 天童、東京 ほか 間断なく連続のガイド。


本年最後のガイドですので感仙殿地区に廻りました。

途中の民家の屋根に積もった杉枯落葉を 屋根に上がり 箒で 履き落としていました。
26日の強風で 吹き飛ばされ積もったのです。初めて見る光景。

境内 あっちこっちに 小山になっています。莫大な量の落葉です。

27日は 出羽國は猛吹雪で、1mの積雪で雪下ろしの景を テレビは報じていました。
陸奥國は 杉落葉下ろし です。 テレビ取材は無かったようです。

奥羽山脈を境に雪と杉枯葉 と下ろすモノ の大きい違い 気象の違い 改めて実感しました。


本年は 111日 ガイドを致しました。
昨年は 109日でした。記録を更新しました。

これひとえに 皆様 からの暖かいご支援、激励を頂きましての賜物です。
厚く御礼申し上げます。 



12 月 29 日 (金)  



本日は12月29日
9は苦に通じます。年末ご多用の中の安息日です。

餅は 苦持 に通じます。餅つきは28日に。
門松も 29日を嫌い 31日は一夜飾りと 嫌います。大方は 昨28日に飾ります。


仙臺城門松 南限 伊具郡大内邑(丸森町大内)の門松が 昨28日に飾られました。
詳細は、丸森町観光案内所ブログ(  http://marumori.jp/blog/2017122828066/)をご覧ください。


北限 一関市 世嬉の一様の 門松が 15日に飾られました。
作業の詳細が 蔵元たより (http://sekinoichi.co.jp/blog/archives/6297)伝えられています。


仙臺城下で 材料・規模等から 一番本格的に復元されたのは、18日 あかとんぼ・Uさん・SMさんが 勝手手伝いに参加して 仙台市博物館倉橋真紀先生指導の元 瑞鳳殿(資料館前)に 飾られたものです。

あかとんぼとその仲間は、最小限のフレーズ 「約400年前から 仙臺城で 飾られた 門松です」とガイドをしていました。

日本語圏外の人々に 如何に伝えるか。仙台市博物館倉橋真紀先生にお教えをお願い致しました。

This type of Kadomatsu was set in front of most gates of Sendai castle in The New Year,during the edo period,.

江戸時代には、新年に、このような形の門松が仙台城のおもな門の前に立てられました。

を ご教示いただきました。プリントし 手持ち ガイドをする事にしました。


仙台藩志会では、1月2日 裃姿で瑞鳳殿に拝礼します。
仙台藩志会会員は、政宗公に 縁(ユカリ)の深い方々です。是非とも 見て頂きたいのです。
復元した時から 会報(藩報きずな)に 掲載し 広報に努めています。

本殿に至る途中に門松を潜る様に飾られるべきですが、しかし、拝殿の左側に飾られています。
裃姿の一行は 横脇目を振りません。目に入らない様です。
あかとんぼは、残念の極みです。

26日仙台藩志会最高幹部が 公益財団法人瑞鳳殿副理事長に 年末の挨拶に参上しました。
「市内博物館等に飾られたものと異なり 材質・規模から 一番本物です。ご確認の上 是非 会員に伝えて頂きたい」と幹部にお願いしました。
2日新年拝礼式」 その成果は?


なお、今冬 横浜市保土ヶ谷区の神社に 伊具郡大内邑出身の方が再現しました。
毎日新聞12月22日(http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201712/CK2017122202000148.html)を ご覧ください。
この情報は、 Uさんから 昨晩頂きました。感謝です。



12 月 28 日 (木)  



御用納め

1873(明治6)年 太陽暦を採用になった際、官報に相当する 太政官日誌で 官庁の公休日を1月1〜3日、6月28〜30日、12月29〜31日と定めたに由来しています。

行政・金融機関 多くの大会社は、明日から休みに入ります。冬の民族大移動が始まるか?
瑞鳳殿は、30日迄 開場しています。

天候・路面状況に寄りますが、30日を 2017年瑞鳳殿ガイド納め と思っています。



12 月 27 日 (水)  



あかとんぼ邑
気温 マイナス5℃ 視界 20m 猛吹雪。
9時 除排雪 溶結防止剤散布

facebook 瑞鳳殿(zuihouden)を ご覧いただければ幸いです。
2017.12.26.16:00閉館直前のライトアップの動画と 今朝の積雪が 掲載されています。

門松にも雪 誠に風情があります。

18日以降 ガイドの際 内外の人々にガイドをしております。
ガイドを聞いた大半の方は、撮影されます。

最小限のフレーズ
「約400年前から 仙臺城で 飾られた 門松です」

日本語圏外の人々に 如何に伝えるか。
仙台市博物館倉橋真紀先生にお教えをお願い致しました。

This type of Kadomatsu was set in front of most gates of Sendai castle in The New Year,during the edo period,.

江戸時代には、新年に、このような形の門松が仙台城のおもな門の前に立てられました。

早速 プリントし 仲間と 共に ガイドをします。
倉橋真紀先生に感謝申し上げます。



12 月 26 日 (火)  



瑞鳳殿 1890(明治23)年の評価は?

政宗公霊廟 越路瑞鳳山 (芭蕉辻)より11丁23間

明治23年 「新版仙臺みやげ」 冒頭
旅客便覧 仙臺土産 諸官衛及寺院名称旧跡之部 18番目に 上記のとおり記載されています。

面白いと感じたのは

起点が (芭蕉辻)となっています。道路元標がありますから当然かも。

仙臺監獄署が方平丁に、宮城集治監が古城に と正確に。

青葉神社は 藩祖政宗公を祭る所なり と補言が

政宗公霊廟に続いて、愛宕山・櫻岡神社・大崎八幡宮・亀岡八幡宮・榴ヶ岡天満宮・白山神社・国分寺・孝勝寺と
墓所で、林子平・支倉六右衛門・木村長門守室・北条氏直・政岡・高尾・力士谷風 と。

木村長門守室とは? 北条氏直とは? あの人?・・・調べなくては

以下に続く 商店の部に
紅久・藤崎・大内・奥田・玉澤・三原・佐々重・一力・佐勘・一条・岩松等の名前、事業内容が紹介されています。

仙台市史と合わせて読むと 127年前の仙台が活き活き 脳内で再現出来ます。

仙台市歴史民俗資料館・ 資料集第15冊 です。
編集は公益財団法人仙台市市民文化事業団。発行は 仙台市教育委員会。

あかとんぼ、あかとんぼの書庫(仙台市図書館)で発見しました。



12 月 24 日 (日)  



寒気が戻りました。

昨日は 参拝のお客様も多かったですが、ガイド仲間 精鋭総ぞろい 沢山で 賑賑しくガイドをしました。
今日は、ガイド仲間 激減しました。その分 忙しくガイドを楽しみました。

亜細亜系のお客様 多いです。国籍はわかりません。服装では 同胞か? 外国の方か? 推定出来ません。

券売口でのパンフレット 日本語以外は、英語・韓国語・中国語2種類 の4種類の見本を提示しており、お客様ご希望のパンフレットを差し上げております。

本日は「繁體中文」のパンフレット希望者が多いそうです。実感として納得出来ます。


朝一番 若い男女。ループルバス運行前です。
「路線バスです」 「霊屋橋停からですか? ご苦労様です。」

「僕 樹木が大好き 見ながら来ました」
「此処 森です 種類は豊富です。 珍しい木として 沙羅双樹、臥龍梅、高野槇、・・・・ 杉は 80年から400年です。・・・・」

いざとなると 樹木 全ての名前 連呼出来ませんでした。高齢化現象でしょうか。


本日 最後のお客様は 茨城県鹿島からの鉄骨会社御一同様 40人近く。

涅槃門菊紋の赤錆をブツブツ言っていました。識者が「空拭きするものです。水雑巾で拭いただろう」 そうです。
妙運界廟で 「伊達家の始りは 常陸國真壁郡伊佐庄です。1189年源頼朝に従軍・・・・」
「鹿島神宮は もっと古い」・・・ハイ

埋葬の仕方 問われ 説明しました。 代表者らしき方 「ウチの方 最近迄 土葬であった」と・・・

昨昼 牛タンで 秋保温泉に泊まり 常磐道一路南下 相馬で昼食と。11時20分集合の合図。相馬まで 何分要するでしょうか?
スポット的 ガイド 楽しかったです。



12 月 23 日 (土)  



天皇誕生日

84歳になられましたが、ご壮健と拝察いたします。
平成天皇陛下の天皇誕生日は 来年限りとなりました。

それを惜しむ様に 全世界から 沢山の方が 瑞鳳殿参拝にお出でになりました。

神戸・静岡・茨城・東京・からのペアに、多賀城からの小3・1年生と両親をガイドしました。



12 月 20 日 (水)  



国・重要文化財

松島・瑞巌寺境内の 政宗公正室愛姫の霊廟(寶華殿)は、9尺(2.72m)四方で 外部は黒漆塗りで金箔を交えて荘厳な極彩色の軒回りが眩いです。
2009年復元(化粧直し)工事が 小西美術工藝社担当で施工されました。(瑞鳳殿の化粧直工事も施工した職人集団)
2012年 結果として、宮城県指定有形文化財から国・重要文化財に格上げになりました。慶賀


さて、埼玉県熊谷市妻沼所在(歓喜院聖天堂)が小西美術工藝社施工 で修復。2012年に国・重要文化財から國寶に格上げになりました。
その歴史・由来は、1179年創建され、1670年焼失、1760年代再建された。

聖天堂(本殿)・拝殿・中殿・奥殿からなる廟型式権現造り。
奥殿は、入母屋造、桁行3間、梁間3間、正面向拝付、瓦棒銅板葺きで、装飾性の高い建築。

向拝何面羽目板n「鷺と猿」は 左甚五郎作とするが、・・・
柱・長押に地紋堀を、内法下大羽目板には七福神、縁下には唐子遊びを題材とした彩色彫刻。
唐破風下には、」中国故事「三聖吸酸」「司馬温公瓶割」など彫刻。

華麗な建造物、軒回りの艶やかな装飾、色鮮やかな透かし彫で、「埼玉日光」と言われている。

斯様な内容の記事が18日河北新報夕刊に掲載されました。
春 参拝に参りたいと思いました。



12 月 19 日 (火)  



在庫処分セール

仙台市博物館では、既刊の図録・市史せんだい・仙台市博物館調査研究報告を1冊 300円から販売しています。

発行から5年以上経過した「収蔵資料目録」「調査研究報告書」「収蔵資料図録」が @500. 「市史せんだい」が@300.

市史せんだいは、通史の裏話的要素があり参考にしています。手持の欠けた号 5年分5冊を購入しました。


瑞鳳殿ガイド

「瑞鳳殿が祖母の菩提寺 但し 何処に墓碑があるかは?」と殿と 混同しているご婦人、
荒町を本拠地に脚力増強施設の経営者、
NHK大河ドラマ主人公に「伊達保子」をと運動しているご婦人、 ご一行のご依頼でガイド。

13時30分の約束が 13時に先発が到着。約束の時間過ぎても 1名未着。スマホも 携帯電話も 持って居ない人とかで、更に 15分経過。

「本日は雨模様です。日暮れが早くなります。暗くなり見え難くなり。また、16時閉門です。遅刻の方 追走して頂いたら」で 出発。

知識人です。「優秀なガイドは お客様に語らせる」と 過日のガイドストリート研修で教えられましたが、本日は自動的に 優秀なガイドになりました。一言に 三言帰って来ます。当然 歩は進みません。

感仙殿地区で、日没 暗くなり 閉館時間で時間切れ となりました。



12 月 18 日 (月)  



伝統門松 飾り付け作業

13時から 仙台市博物館倉橋真紀先生指導の下、公益財団法人瑞鳳殿加藤学芸員、仙台市博物館片寄指導主事他、瑞鳳殿ガイドの会から
あかとんぼ、Uさん、SMさんの総員 7名で、飾り付けをしました。


2012年以来 6回目です。手慣れました。僅か2時間で飾り付け完成しました。
近来で 一番 美しく 出来ました。


群馬・茨城からの大小の団体に、個人、亜細亜系外国人が、瑞鳳殿を参拝されています。
作業を物珍しさで見ています。

解説チラシを用意し、説明しました。
群馬からの ご高齢のご婦人は、初めて見ました と申しておりました。

必ずしも 武家屋敷 専用でありません。
伊達領内では、根白石邑の肝煎・山守、一関の造り酒屋、伊具郡大内邑では 現在も飾り付けしています。


Uさん 作業しながら 昔話をしました。

大晦日に、家長が 紋付を着用し 門松を飾った門 の内から 御膳を捧げ 歳神様のお来でをお願いした。
本家は、玄関から 門松まで 1〜200mはあった。雪道・寒気で大変でした。
門松の鬼打木の長さ 3尺でした。炭焼釜に入る長さです。
小学校で 縄ないの大会があった。毎年 優勝した。
家で、炭俵の縄を編みました。


飾立位置

今年も 資料館玄関前です。

「政宗公も御覧なられたと推定される 仙臺城門松です。
瑞鳳殿での位置は、抹消面の涅槃門前が最適とおもいます。
年末年始に参拝される方は、その存在を確認し、通り抜ける事により 政宗公との一体感を体験できます。喜ばれます」

と、瑞鳳殿事務局長が 異動する都度 陳情していますが 聞届けられません。
今年も 駄目でした。



12 月 17 日 (日)  



雪 積もらない雪が降り続いています。
寒いです。
寒いのは 老齢故かと思いましたが 若い世代も 寒い と申すます。底冷えする寒さです。

仙台近郊の60代の男性に、東京の若い女性2人。
女性2人を主賓にガイドをして欲しいとの事。

生れる前の日本・日々の生活に 全く知識も興味も無いらしい。
1600年の日本に タイムスリップは 難しいです。

反応が 芳しく無い時 メニューを変え 投入しますが  本日は自己採点 上がりませんでした。

耐寒訓練後のお客様

香川県からの 大学生?の男女とその母親。
母親は何歳でしょう? NHK独眼竜政宗の世代ではない様です。ですが、政宗公とその家族関係(母親義姫との関係、小次郎の生死、愛姫・側室・・・)を良くご存知で ガイドの節目にチラリチラリと。

先般の研修で、(良いガイドとは、ガイド自身が 語るのでなく お客様に語らせるのが 良いガイド)と 教えられました。
其の割り合え 何対何でであるべきか? 定義は無いと思います。 
自己採点では、良いガイド でした。


拝殿扁額 色材は 珊瑚と真珠 お国の産では?
イエ それは、愛媛県です。私は 香川県。

アッ うどん県ですね?  
呵呵大笑



明日は、(仙台城門松)が 13時から 仙台市博物館 倉橋真紀先生の指導で飾られます。
よろしければ お出で下さい。



12 月 16 日 (土)  



音声不調に付 ガイドを休みました。


仙台城下の他のガイド団体の多くは 来春迄 冬休みが多いです。
瑞鳳殿のガイドは、年中無休です。88歳の先輩は 冬休みに入りました。
あかとんぼ は 平成の御世 は ガンバリます。



12 月 15 日 (金)  



煤払い

伊達家御当主、公益財団法人瑞鳳殿全職員、伊達武将隊6人の30人総がかりで9時30分から恒例の煤払いの儀が催されました。
NHK〜J・COM迄 取材に見えました。

J・COMは、瑞鳳殿での催事には ほぼ欠かす事なく取材に見えます。
只、あかとんぼは、放映を確認していません。見られた方 教えてください。


南中山小学校5年生が取材に見えました。
あかとんぼの話を丁寧にメモしていました。年明け 4年生に報告会を開くとの事でした。

離れて見守って居た教師によろと、事前学習は WEB検索中心との事。
仙台市博物館作成「よくわかる伊達政宗」を 仙台市は5年生に配布したと聞いて居ましたが、活用しているの反応はありませんでした。


本日 煤払いの儀を知っての歴女、伊達武将隊おっかけ隊、外国語のお客様と 多くのお客様が お見えになりました。



午後、仙台藩志会有志での 4代綱村公事績勉強会に参加。


2018年6月15日 午後 戦災復興記念館で、講演会が

講師 仙台市博物館主幹・学芸普及室室長菅野正道先生
演題 4代藩主 伊達綱村の時代

主催 仙台藩志会・伊達家御廟大年寺会
後援 一般社団法人伊達家鳳文会

で、開催されます。



12 月 14 日 (木)  



富澤大学(郷土を愛する歴史の会) 12月例会

講師 仙台市博物館学芸普及室 菅原知子先生
演題 仙台フィギュアスケート事始め

内容 前例に倣い記載しません。

感想

菅原先生、声が大きく 歯切れ良いです。

その昔 仙台は寒くて 廣瀬川が凍結し 大橋から愛宕下まで 氷上を滑って学校から帰った。
五色沼も凍結 スケートに最適であった。

帝國陸軍第2師団も、在日占領軍も 好意的で夜間照明設備を設置してくれた。
ここで、練習した 仙台第二高等学校生が、後 日本スケート連盟を設立 中心で活動した。

日本フィギュアスケーを代表する 荒川さん 羽生さんは 仙台の人。 東北高校と連なる縁がある。
を 聞いて知った。



開講前 博物館学芸普及室 三上玲子先生の(伊達政宗騎馬像)と記した資料が配布されました。

思わず 政宗公騎馬像 兜の(拭き返し)の九曜紋についてお尋ねしました。

初代騎馬像(三の丸安置)は 透かし になっている。
二代(本丸安置)は 透かし になっていない。また、カーブ面が緩やかである。

の情報が ありますが、「先生御見解」と 安易にお尋ねてしました。申し訳ありませんでした。


仙台市博物館所蔵 伊達政宗所用 黒漆五枚胴具足 は 九曜紋 透かし です。
瑞巌寺蔵 伊達政宗甲冑倚像 は三引両紋の透かし です。


明日は 瑞鳳殿等 霊廟の煤払い です。



12 月 12 日 (火)  



積雪 あかとんぼ邑 3〜5cm。人・車の往来には支障ありません。


ある方から桃生郡和渕邑 全体図、部分図(館・寺・神社) 計4葉を頂きました。
宮城県立図書館蔵書を撮影したものです。鮮明です。

寺・神社に位置は 昔のママだそうで、自ずと 屋形の位置が割り出されます。
訪れる際の強力な助っ人です。感謝です。


宮城県立図書館に宮城県公文書館が併存しております。
登りエスカレーターを降りてから まだか まだかと歩いた 一番奥に ヒッソリとあります。図書館の秘境です。

戊辰の役以後 地方行政の責任者は 伊達家から知事に変わりました。
宮城県知事の治世を記録した 宮城県公文書が 保存・管理・公開しています。
この時代を調べる者には 寶の山 一次資料です。

あかとんぼ は 専門調査員栗原伸一郎先生達の論文を読むのが関の山です。
公文書館で保管している 史料 絵図の内1052枚をデジタル化しました。希望する者に CD-Rに焼付 1枚50円の実費で配布しています。


目録をみましたら、「桃生郡和渕村地蹟全図」ありました。
PCで 拡大し見られると 期待満々。

交付を受け PCに。
田畑中心でした。屋形は見当たりません。残念。
確かに タイトルが 異なります。 期待外れは あかとんぼのミスが起因でした。



12 月 11 日 (月)  



政宗公 命 狙わる?

河北新報11日夕刊は 次の通り 伝えています。

「今朝 6時55分 仙臺城本丸政宗公騎馬像から 南30mの位置 高6mの 樅の木の 根元3m高から出火、幹が焼けた。」

警察・消防は不審火とみ 捜査をするらしい。政宗公騎馬像は青銅製で簡単に燃えませんが?
騎馬像を狙う 放火の意図は?   お互いに 火の用心



仙台豊齢学園公開講座に

午前
講師 仙台市博物館学芸普及室長 倉橋真紀 先生
演題 郷土の年中行事 続くもの、変わるもの、きえるもの

内容 前例に倣い記載しません。
感想 先生は 地声が大きい。マイクを使用しないで その声 大会議室の後方まで届く。又 歯切れも良い。
    瑞鳳殿でガイドをして頂ければ 50人の団体 1人で出来ます。

    年中行事は、消えるもの・・・ 納得。
    門松 仙臺城門松 語られました。

    瑞鳳殿は 18日13時から 飾り付け作業があります。あかとんぼ と Uさんが カッテ応援で参加します。
    丸森町大内の伝統門松を 写真でも 説明しました。

    講師紹介での 「コブンショ解読の大家」に、即 「コモンジョ」と 訂正されました。


午後
講師 東北学院大学経営学部 齋藤善之教授
演題 当初 仙台藩の商業
    実際 仙台城下町と町方24町の誕生」

内容 前例に倣い記載しません。
感想 中世から 仙台 を語られましたが 何故 突然 変更になったのか?
    仙台藩時代と 現在を比較しての 仙台の商業活動を 語って頂きかった。

    二日町に旅籠の免許が与えられ、酒売女房黙認された。之まで 塩竈町のみ許されたと聞いて居た。初聴。



12 月 10 日 (日)  



紅葉は枯葉に。
落葉となり飛散するでしょう。綺麗と称賛した人 清掃が大変と小言を申すでしょう。

人生も 紅葉から 枯葉に、そして落葉になりました。
落葉 故 飛散でしょうか?
生涯学習の場を求め 落葉は 東奔西走。同じ境遇でしょうか?名前は知りませんが いつも会う顔があります。

講座でアンケートを求められる事が多々あります。
性別に、年齢が 基本です。 
年齢区分 60歳以上 70歳以上 80歳以上と。

これで主催者の受講対象をどこに置いているか、 若い人なのか、高齢者対象なのか 知られます。
昨日の講座 80歳以上の区分がありました。
75歳の後期高齢者から末期高齢者を対象にしています。この講座は 成功します。


9時30分過ぎたら お客様 続々 以後 休憩無し 有難いことです。

秋田県北部からの2世代をガイドをしていたら 直感的に 外人と見た若い男女が聴いています。
「私は 日本語のみです。お国は?」に、「China ガイド理解できます。3・4回訪れています。ガイドを聞くのは初めてです」

秋田のお客様より 政宗公についての知識が豊富でした。東北大学大学院生でしょうか?


神戸からの成年男女10人。
「時間が無い、10分で この施設の真髄をガイドして欲しい」

涅槃門での詳細は省き、本殿で「此処は 最後の戦国武将 伊達政宗公の墓所です」と語り 内部の写真 (厨子と御尊顔) を紹介しました。

ご満足頂けた様です。
「お時間を遣り繰り 短時間ながら お詣り頂きまして 政宗公も喜んでいるでしょう。ありがとうございました。」


東京の人 ほか 40分ガイド 涅槃門彫刻のみの女性陣 ・・・ガイド依頼 連続。感謝です。

喋り過ぎ? 冷気のせいか ノドチンコ ヒリヒリします。詰所に戻り 熱いコーヒーで治療を。

若い女性 JTB bookを持参。
「プライベイトプラン 5日前締切で手配を断れました。お願いします。@700お支払いします」と 詰所に飛び込んできました。

Kさんが対応してくれました 「@700は、JTBの手配料です。私達 無料でガイドをしています」と。 
Kさんは 丁寧なガイドをする人です。 お客様 満足されたと思います。瑞鳳殿ガイドの好感度 UPした筈。


11月26日 加美町宮崎で 「大崎氏家臣笠原重廣 大崎下向660年記念講演会」が開催されました。

参加したいと思いましたが時間的遣り繰りが尽きませんでした。
同じ思いのUさんが 資料一式を依頼 取り寄せくれました。本日 手元に届きました。Uさんのご厚意に感謝申し上げます。

開封 驚きました。

その1.分厚い 詳細な資料です。莫大な時間と知力を費やした資料です。

その2.講演会 9時45分 熊野神社獅子舞披露
         10時開会に 加美町長、加美町議会議長、宮城県議会議員と 祝辞が 3本もあります。
         10時15分から 50分まで 講演時間 僅か35分

その3.シンポジウム 11時から12時迄
         司会・渡邊哲氏  加美町文化財保護審議委員 加美町史遊会会長
         講師・門脇龍右氏 岩出山町史編纂委員、加美町文化財保護審議委員
         講師・菅野正道先生
         講師・石田悦夫氏 元古川市史執筆委員
         講師・佐藤信行氏 元古川市史執筆委員、岩出山町史執筆員

         5人で60分 1人12分 意を尽くせたでしょうか。

その4.13時30分から15時30分迄 現地案内。

驚きつつ これから 資料を読みます。更なる 発見があるでしょう。

本日 出会いありました皆さまに感謝です。



12 月 9 日 (土)  



瑞鳳殿ガイドは休みました。
健康です。時間調整が困難なためです。

下記 14時からの城下での講演会参加には12時10分に屋敷をでなければなりません。逆算すれば 瑞鳳殿でガイドをする時間が極めて短時間なり、ご満足頂けるガイドが出来るかの懸念があり ガイドを諦めました。


伊達政宗生誕450年記念歴史講座 「国づくりにかけた政宗の夢」

主催  河北新報社・東北福祉大学
講師  仙台市博物館主幹・学芸普及室長 菅野正道先生

演題  米澤時代の伊達政宗
内容  前例に倣い記載しません。

項目  伊達家の当主へ
     〇 元服(天正15年) 政宗という名前
     〇 愛姫との結婚(天正7年)
     〇 家督相続(天正12年)

     政宗の戦い
     〇 天正13年・・・1勝2引分
     〇 天正14年・・・1勝
     〇 天正15年・・・不戦
     〇 天正16年・・・2敗1引分
     〇 天正17年・・・1勝1敗1引分
     〇 総括

     政宗の城
     〇 米沢城
     〇 館山城

図書紹介
〇人物叢書 伊達政宗 小林清治著 吉川弘文館
〇仙台市史 古代中世
〇仙台市史 近世1
〇truth ln history11 伊達政宗 相川司著 新紀元社
〇新歴史群像シリーズ 伊達政宗 学研
〇伊達政宗の転封と奥羽 菅野正道著 清文堂
〇伊達政宗 謎解き散歩 佐藤憲一著 中経出版
〇伊達氏 戦国大名へ 菅野正道著 吉川弘文館(東北の中世史4)
〇kappo 特別編集 伊達の国をめぐる大人旅
〇図録 特別展 伊達政宗 生誕450年 仙台市博物館
〇伊達政宗と時代劇メデイア 時代考証学会 (あかとんぼ も書いています)


雑観

▲本講演会 出席者 200人  資料代 500円
▲仙台市博物館ホール 河北新報社主催 上田秀人講演会 「鳳雛の夢 伊達政宗、その生涯」 定員200人  無料
▲仙台国際センター  公益財団法人土木学会主催 「支部設立80周年記念シンポジウム・土木の日特別行事 先人に学ぶ地を読む力〜政宗の時代へとタイムスリップ!」 定員200人 不明

同様内容の講演会 同日同時刻 3本同時開催
政宗公フアンは 難題です。 選択の基準は?


菅野正道先生 今週 講演 3本あったと。
オッカケタイ自認しましたが おっかけ切れません。先生 御身大切に。


館山城説明 パワーポイント使用で より納得しました。
小林清治先生 1961年 地方史研究51に掲載 (伊達氏時代の米沢城下)を 読んだ上 聴講しました。
論旨にぶれがありません。

紹介図書 (truth ln history11 伊達政宗 相川司著)を 作家がまとめた伊達政宗の書籍として出色の1冊。総合的には高く評価できる内容と推薦しています。早速 書庫を 探さなくては?
書き終え、予約したら2番でした。先生の講義終わると即 仙台市図書館に予約された方います。迅速な行動に敬意を表します。



12 月 8 日 (金)  





「日本遺産・政宗が育んだ(伊達)な文化=ストーリーガイド養成講座」宮城県主催に参加。
宮城県は 民間企業に丸投げ いいとことり の運営。

会場案内に住所の記載なく、行先を誤り 途中の不動産会社に飛込 教えて貰い到着。
着席 「ブツブツ」言ったら、先着の仲間から 「役所を信用しては駄目。WEBで確認しなさい」と言われた。

100人募集に 80人弱参加。瑞鳳殿ガイドの会から10人弱参加。

基調講演 2本
座談会  1本

英語圏の人 お気に入りスポットを求められ、

英語通訳ガイド代表は、
1番 瑞鳳殿。杉木立の参道、絢爛な涅槃門・本殿に 修景。がいどをする規模も手頃である。
2番 仙臺城址 展望
3番 瑞巌寺
を上げました。

おもてなし武将隊の支倉常長役は、
瑞鳳殿が1番、2番が仙臺城址と。

これは、英語圏に限らない 日本国内外のお客様に 共通する事でないでしょうか?



「全世界で 1番のボランテイアガイドは、泰王国バンコクの国立博物館の 日本語ガイドです。日本企業の駐在員婦人の3人組ガイドです」が クラブツーリズム歴史ガイド氏の 言でした。


本日の収穫

「お客様の外見・特徴を観察、1.2mの距離で、お客様に多く語らせる が肝要」が基調講演の要旨でした。
表現は適切か の問題は ありますが 真髄を捉えていると思います。 
あかとんぼ のガイド方式です。



12 月 5 日 (火)  



仙台城門松

門松は、いつ飾るか?
「松の内」に入る12月13日以降ならば いつでも良いそうです。

ただし、12月29日に飾るのは「二重苦」、さらに「苦待つ」に通じるとされ、「苦松」といって忌み
また12月31日に飾るのは「一夜飾り」「一日飾り」といって神をおろそかにする。
いうことから、それぞれ避けられています。

仙台城門松の北限 一関市 世喜一さんは 昨年は15日に  南限 丸森町大内邑さん も 早々に飾っています。

さて、政宗公も見た仙台城門松を瑞鳳殿に いつ飾られるか?
2016年は、12月21日13時から 飾られました。 

今年2017年は、18日(月)13時から 仙台市博物館 倉橋真紀先生のご指導の下 飾られます。
U様とあかとんぼ が オジャマムシ ながら参加します。



12 月 4 日 (月)  



オッカケタイ報告


講師  仙台市博物館 菅野正道先生
演題  仙台市域における近世の石碑建造立状況
日時  2017年12月2日
主催  宮城いしぶみ会


菅野正道先生は、その専門から 「伊達政宗」イコール「菅野正道」で 小林清治先生の生まれ変わり説がある位。
群雄割拠する菅野正道先生オッカケタイのFM隊長から 上記 講演のレジュメを頂きました。 

聴けなかった事が 悔やまれる内容です。

概要として
始めに
石碑を歴史資料と評価し積極的に研究・保存は、十分ではない。
災害地復旧で姿を消している。

中世後期の石造物
仙台地方は1200年代後期から1300年代まで活発であった。

近世的石碑の動向
石碑
墓碑
墓碑は 1600年代半ばから登場 普及すのは1700年代以降。
支倉常長の墓碑が複数の候補地があるが、江戸時代初期において支倉常長クラス(500石前後)の人物の墓が明確に分かる例は皆無と言ってよい。

江戸時代初期の人物で墓が判明するのは藩主や その親族、藩重臣など極僅かである。
当時の人物の「墓」と称するもの多くは、墓石を建立する慣習が広まる16世紀後半以降に造られた。

誠に興味深い お話です。



12 月 3 日 (日)  



宮城県が主催する「第7回宮城マスター検定1級試験」に 挑戦しました。

3級、2級とスラスラ合格、1級は挫折していました。

生涯学習で お付き合いしている方々の多くは 合格しており 折々 さりげなく自慢されます。 
日々の生活に 全く必要の無い資格ですが 内心 悔しい思いをしておりました。

今年 よそよい新たに 再開されましたので 80歳の手習い と挑戦しました。

申込 先着順221名(約2割欠席)が 県庁舎講堂で 受験しました。
選択問題35問、記述問題15問  結果は 年末に発表なります。


伊達家関連問題

0 平成29年は伊達政宗生誕450年の記念の年です。政宗の生まれた西暦1567年、没した1636年の和暦の年号について、正しい組み合わせはどれか。
@永禄・元和 A天正・元和 B永禄・寛永 C天正・寛永


1.仙台市の観光名所となっている瑞鳳殿境内には、「感仙殿」と「善応殿」があります。「善応殿」は誰の御霊屋でしょうか。

@伊達輝宗 A伊達忠宗 B伊達綱宗 C伊達吉村


2.角田市では毎年2から3月に、輿入れの際に持参したと伝わる雛人形を展示する「角田(   )ひなまつり}が開催されます。
(  )に入る伊達政宗の次女の名前は。

@千菊姫 A五郎八姫 B牟宇姫 C岑姫

3.伊達政宗の生前の出来事を古い順に番号で並べて下さい
 @ 父輝宗が二本松城主・畠山義継に殺害される
 A 小田原参陣。豊臣秀吉に臣従する
 B 奥州仕置により岩出山城に転封となる
 C 摺上原の戦いで蘆名氏を破り、南奥羽の覇権を得る



12 月 2 日 (土)  



老骨に凍みる冷気

土曜日午前9時の定例メンバー O様、SM様、KI様、FM様 揃い踏み。交わす合言葉 「骨に凍みますネ」

紅葉 濃厚な色合いです。皆様 カメラ撮りだし。

「どうして いま ここだけ この色合い なの? 秘密あるの?」
「京都も 終わったよ」


JTB当番。
 待機制限時間ぎりぎり。脚の長い美人さん 「待って マッテ 後 3人来ます」
標準長の方々 「フーフー」

入場券を買うのも もどかしく  紅葉を撮影しています。要所で 撮影して頂きました。

「ガイド 聞いてみるもんだね。 ガイドブックに書いていない事 説明してくれるのネ」

1人 政宗公精通者が 「フムフム」

相性が良かったです。おみやげ 差し上げました。
紅葉を背景に、あかとんぼの背中 「竹に雀 五色乱星模様陣羽織」と お客様の笑顔。
絢爛で素敵な写真が撮れた筈。


今日は 長崎、富山、埼玉の お客様もガイド。

「瑞鳳殿は、江戸時代の建築故 神仏混合で 手水舎・拝殿があります」と ガイドをしたら、「我が家のお寺にも 手水舎があります」と。
初めて聞きました。

何処の? 何という お寺ですか? 宗派は? を聞きたいと思いましたが、憲法違反、信仰の自由の阻害と反論されるのが怖くて ストップ。


FM様 「東口で菅野先生の 石碑 の講義あります」 と いつの間のか ・・・
午後 現場中継の送信がありました。 オッカケタイの隊長の座 奪われた様です。


仙台藩志会理事会が午後からで、12時前 本日のガイドを終わりに。



12 月 1 日 (金)  



仙台城跡整備検討委員会

仙台市教育委員会は、11月30日、大学教授、経済界、NPO法人の関係者9人(下記記載)で、検討委員会を発足させた。

現在の整備計画(2004年基本構想、2005年基本計画 策定)を見直して、2018年8月を目途に 保存活用計画をまとめ、
具体的な整備内容を織り込んだ 基本計画 2019年3月に 改訂する。

保存活用計画は、仙台城跡全体の保存管理・整備、活用の方向性を示す。
計画期間は、19年度から20年間。


具体的な整備の内容や時期を盛り込んだ基本計画の改定作業の期間は、19〜28年度の10年間。

以上 河北新報12月1日掲載記事要旨です。


計画だけで 20年 それから 具体的作業では いつ 完成するでしょうか。
大手門の再建も 検討課題でしょうが、夢物語 です。


検討委員会 名簿  (仙台市教育委員会 文化財課 仙臺城史跡調査室 提供)

鰍スびむすめ代表取締役              稲葉雅子
東北学院大学教授                  菊池慶子
東北芸術工科大学教授               北野博司
NPO法人仙台城ガイドボランティア会理事長  小斎 憲博
仙台商工会議所専務理事             今野 薫
仙台市社会学級研究会会長            庄司 弘美
尚絅学院大学准教授                馬場 たまき
東北大学教授                     藤澤 敦
渇ヘ北新報社営業局企画事業部長        山田 淳





inserted by FC2 system