2018年5月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




5 月 31 日 (木)  



仙台市博物館

明日 発行の 広報「市政だより」6月号に、
6月23日 市史講座 秋保市民センターを会場に、菅野正道先生、高橋陽一先生の講演
6月30日 しろ・まち講座 伊達綱村と歴史書の編さん と題する講演

を開催するとありました。
定員200人です。最近 落選する事が多くなりました。早い者勝ち 先勝が要です。

29日 往復はがきで申し込みました。31日仙台市博物館齋藤様から 電話を頂きました。

「今回は 申し込み不要です。是非 お出で下さい。返信葉書如何いたしましょうか」

申込必要とは ありませんでしたが 前例踏襲しました結果です。

市の公会計では 書損葉書交換の予算が ないでしょうが 「どうぞ ご活用下さい」と 。



5 月 29 日 (火)  



伊達兵五郎(秀宗)生誕地を訪れました


政宗公長子 兵五郎(秀宗)は、 
天正19(1591)年  村田家(家格 一家)居城 村田城で生誕しました。
文禄元(1592)年 数え3歳時 政宗公居城 岩田山 に移り、
文禄3(1594)年 上洛・聚楽第に入りました。


仙台藩志会の学習会 伊達学塾は 毎年 伊達家縁故の地を訪れ 学習をしています。
之まで、一関田村家、竜ケ崎市、筑西市、登米、岩田山、宮床等を訪れています。

今年は、近くて 遠い 村田町・蔵王町が候補に上がりました。
企画の段階で 小京都 伝統的建造物群、銘酒(乾坤一)蔵元、道の駅が 中心に討議されていました。

それはそれで結構ですが、
政宗公長子で 伊予宇和島10万石の城主となった秀宗公の生誕地 (要害の扱いではないが) 要害に相当する村田城跡、
政宗公七男 宗高公三万石拝領地 村田城、宗高公

を 主題にすべきではないでしょうか 提案致しました。

本日、伊達学塾の実行責任者の現地調査 実施に至り 同行致しました。

村田町町長を表敬訪問しました。
不在で 高橋徳夫副町長から 「町長から指示されている。熱烈歓迎・全面支援します」を頂きました。

村田町教育委員会村田町歴史みらい館佐々木安彦館長、村田城跡公園整備責任者であった岡崎弘様からご案内頂き、
現地を巡りました。

1.村田町歴史みらい館
2.村田城跡公園(城跡一周)
3.道の駅 村田
4.龍頭院(宗高公宗高・殉死者墓碑)・・・住職 対応
5.願勝寺・・・住職 対応

当初計画の時間では 不足・不十分である、
仙台出発を1時間早め、かつ 高速道利用で 時間を生み出し 伝統的建造物群、銘酒蔵元の見学は車窓からする 
で 詳細計画策定するに決まりました。


蔵王町は、佐藤洋一 蔵王町教育委員会生涯学習課課長補佐に 面会 相談を致しました。
次の現地を巡りました。

1.刈田峯神社・・・宮司 対応
2.吾妻家住宅・・・御当主夫妻 対応
3.矢附・真田の里

蔵王町は 今1ケ所 候補を示されましたが 時間的に断念しました。


本学習会は 9月29日(土)に開催します。計画の詳細確定次第 参加者募集をします。
9・10月の週末は 生涯学習の会合が競合します。

大和町主催 まほろぼ大学 
演題 宮城県内に残る桃山の工藝 天皇寺蔵の懸盤を中心に 
講師 高橋あけみ仙台市博物館学芸普及室長
と競合しました。



5 月 27 日 (日)  



青葉繁れる・・

今日も 緑が濃いです。8時45分 M主任が 撮影していました。
濃緑 が撮影の課題で FsceBook主担のWさん 公休で代替だそうです。

あかとんぼが 「外国の方に推奨している位置はここです」

「青空を背景に 緑輝く竹 黄金に輝く珍しい笹竹 と涅槃門の鋭角な屋根 家紋 を この位置から 観る 撮影する」を 奨めています。
喜ばれていますに。

成程と 眺めて居ましたが 晴天 青空に なりません。 如何されたか? チャンスは 毎日あります。


9時 お客様 未だです。
本殿前 砂利 薄くなり地肌が見えています。「滑り」の危険度 5段階に4です。
 砂利寄せ 左右間を 15分間 しました。
お客様の安全はかくて 確保されました。 が 腰に来ました。


「和歌山市からのお客様10人です。時間は30分ありますが 10分間は資料館を私が案内します。で 本体を20分でガイドしてください」と制服着用のプロから依頼されました。
 
ガイドが現物を20分 プロが資料館10分 の配分での依頼は 面白い と快諾。
一般のお客様 10人程 付随され ゾロゾロと。


終わった途端 「1人ですけど。

片平丁に お住いで この度 仙台を去る事になった。次いでは 仙臺の名所旧跡をおさらいをしている。
過日 大崎八幡宮を訪れた。今日は 経ケ峯を勉強にきました」

「2時間でも 時間無関係に お付き合いしたいが、10時20分から予約がありますので それまで 肝心要(カンジカナメ)を ガイド致します。
次回は 時間無制限で。  お待ちしております」

「今日はありがとう。土・日お出でですね」  「はい」  よくシステムをご存知でした。


新潟からの10人程。バッチとものの言い方から 地方議員さまの他地域 民情視察に 見えました?。ハタシテ


JTB当番は カラフリで、ガクンと来ます。気力 残僅少となりましたところに 大阪からの 御婦人。

 昨日は 瑞巌寺をお詣りされたそうです。政宗公について よくご存じで ガイドの切れ目をタイミングよく捉え お話を頂きました。

「大坂との ご縁は 2代目 忠宗公は大坂城で生れています」 に
「それは 知らなかった。 人實だったのネ。勤め先から 大坂城跡が見えます。今日は 勉強になった。また 来ます

と また 来ますの 勲章をくださいました。
お名前を 名乗られました。 森田様 荻野様 です。 


名古屋からのお客様

母娘 。前日 瑞巌寺を参詣れた由。三代全員 政宗公フアンとか。何故か 喪服 着用です。

「仙台では 何かにつけて 伊達政宗公です。お土産購入の際 由来を聞くと 伊達政宗公 と返ってきます。
名古屋は 豊臣秀吉ですか?「 木下藤吉郎 は 名古屋・中村の生まれですネ」

「イヤ トップは 織田信長 です。 木下藤吉郎は 織田信長の家来でしたから その次 2番です」

確認
1.織田信長 1534年 現 名古屋市中区で生
2.豊臣秀吉 1537年 現 名古屋市中村区で生
3.徳川家康 1542年 現 岡崎市で生

よって、尾張・三河では 三英傑 と称す。


生垣の外から「ガイドさん 教えて」 「今行きます」
「感仙殿と善応殿を参拝したら 唐桟戸の模様に違いがありました。ここ瑞鳳殿は どんな模様が描かれていますか?」

「ご自分の目で 確かめるのが 一番です、再入場は 窓口の許し 得ますから ドウーゾ」


12時30分を過ぎています。4時間稼働は 効きます。

よって 15時からの 廣瀬市民センターでの  演題「城下町仙台と周辺街道」 講師 木村浩二宮城学院女子大学非常勤講師 の講演会に出席し 廣瀬・愛子・作並・関山を超えて 出羽國に至る街道について 勉強するつもりが 休養に至りました。




5 月 26 日 (土)  



青葉繁れる・・・

諸般の事情でガイドを休みました。尚 心身に異常はありません。

午前 
緑の校 毎年 通学しております。
今年は、
講演 東北工業大学 松山正将 名誉教授 
内容 仙台元愛宕下水力発電所関連施設など地域資源へのご案内

で、出席を予定しておりましたが、 事情で 休みました。
経ケ峯について知る 最高の機会でしたが 断腸の思いです。


午後
「仙台再発見講座」に 辛うじて間に合う

主催 仙台市生涯学習センター
演題 個人視点で世界に発信

これまでの生涯学習とは異なる視点で、職業ガイドが如何に 外国人観光客を満足させるか でした。
参加者も 通常の生涯学習参加者と異なる顔ぶれでした。かつ 視点が異なる様で 瑞鳳殿ガイドに勧誘対象者は皆無でした。

資料に面白いものがありました。
センダイ自由大学発行の仙台地下鉄東西線番付です。

瑞鳳殿が 前頭西の11枚目 仙台市博物館が5枚目 仙台城址が10枚目

選定基準が @行ってみたい A人に教えた だそうです。



5 月 24 日 (木)  



伊達政宗公383遠忌法要

夜来の雨があがり、深緑の経ケ峯 静謐な雰囲気の中 9時30分から催されました。

9時30分
正宗山瑞鳳寺山門前を 仙台藩虚空山尺八寺布袋軒玉堂様門下 伊達市梁川町 今井様 八巻様の尺八吹奏先導で 62段を登り 本殿前に。

涅槃門を 尺八、仙台藩志会幟、露払い、菩提寺僧侶衆、御当主、裃姿仙台藩志会会員、五色乱星陣羽織仙台藩志会会員、平服仙台藩志会会員、
しんがり 瑞鳳殿ガイドの会会員が くぐり 登壇。


9時45分
奉献の儀

献花  本原遠州流華道八世家元  朴澤 一草 様
献香  仙台藩作法宗家        伊達 泰宗 様
献茶  石州流清水派宗家十一世  大泉 道鑑 様
献笛  仙台藩虚空山尺八寺     布袋軒玉堂様
     門下 伊達市梁川町 今井様 八巻様

読経

瑞鳳殿・瑞巌寺・覚範寺・資福寺・保春院・東昌寺・光明寺・満勝寺・善応寺 様


焼香

・仙台伊達家十八代当主      伊達 泰宗 様
・殉死者後裔会会長         加藤 孝 様
・仙台藩志会会長           伊達 宗行 様
・伊達家御廟大年寺会会長     阿部 和子 様
・再建建設会社会長          松井 角平 様 代理 東北支店長
・向山経ケ峯親交会会長       菅原 義勇 様
・霊屋した町内会会長         長門一男 様
・公益財団法人瑞鳳殿副理事長  相澤 清志 様  


挨拶

・仙台伊達家十八代当主      伊達 泰宗 様
・仙台藩志会会長           伊達 宗行 様
・公益財団法人瑞鳳殿副理事長  相澤 清志 様

閉式
10時45分


仙台藩志会会員、裃姿・五色乱星陣羽織、平服の順で、隊列を組み 記録写真撮影。
この際、前面に進された会員がいました。「今回は 家禄の順でなく 背の低高順でお願いします」 即 納得頂きました。

幟を先頭に 政宗公が祭神の青葉神社参拝に 行進して行きました。

20日の青葉まつりの際、青葉神社の神輿行列を 裃姿で 警護し、本日参加された方は 精兵です。


参列した 瑞鳳殿ガイドの会会員は 15名で 恒例により 涅槃門前で記念撮影。
長年 休む事の無かったOさんが休まれたは 画竜点睛を欠くもの? 体調管理万全を期してください。

撮影は 御藩祖をどり 発掘者 佐々木伸様に お願いしました。
御藩祖をどりパンフレットを配布、説明。
政宗公本人の前での 披露は どうしたら出来るか 語り合いました。


札幌市東区 札幌中学校生から VTR撮影のインタビューを受ける。
参拝の帰路であったので 政宗公を詳しくは 他の会員が語った後なので 
北海道の主要都市(白石区、当別町、伊達市、登別)を 開拓・開発しとのは この政宗公の家臣の末裔の方々です。
又、歯舞・色丹島島の警備にもあたっています。
を語りました。 Kさん、SSさんが 地図で 補足説明をしてくれました。引率教員の感想は?

札幌中学校と聞けば 札幌市中心部に所在して 政令指定都市札幌市を代表する中学校と思いました。
引率教員語るには 「札幌村があったので
成程 札幌市東区に 札幌 なる地名はありません。


年に一度 今日 政宗公遠忌法要の日に会う人、八幡町のAさん 中山奥のBさん・・・・・ お互いの健康を祝し 来年の再会を約しました。
これは、政宗公の功徳でしょうか?

刀剣歴女のIMさん見えて居ましたが お喋りの余地なし。
肥前さんは 居る間は 見えませんでした。



本日の政宗公遠忌法要参列者への引き出物hm「 栞49号 政宗公の墨と硯 ずい副葬品から」です。
好評で 在庫僅少です。

今年の参拝者に 亜細亜系外国の方が散見され 時間一杯参列された方もいました。



5 月 21 日 (月)  



講演会

宇和島伊達家第13代当主 伊達宗信(ムネノビ)氏の講演

演題 宇和島伊達家400年の歴史 歴代藩主の宇和島への重い

主催 学習院大学 さくらアカデミー(生涯学習センター)

日時 2018年6月30日 13:00〜15;00
会場 学習院大学中央教育研究棟302教室
講料 2160.
電話 03-5992-1040

補足 講義詳細、講師経歴は HP(学習院大学 さくらアカデミー)を ご覧ください。


本情報は、当主伊達宗信夫人からFaceBookで頂きました。


御子孫

4月17日日誌に、
「瑞鳳殿再建時の芳名録に 相馬慶子氏 100、000円 相馬璋子氏 100,000円とありますが、相馬家の方でしょうか?」
と記載しました。

大名墓研究の秋元様から 「伊達家15代 伯爵 伊達邦宗氏の娘である」と 教示頂きました。 感謝申し上げます。
旧相馬藩主・子爵の弟と婚姻された様です。



5 月 20 日 (日)  



五葉山鉄砲隊出陣式

9時45分から 涅槃門前で、伊達家御当主 率いる五葉山鉄砲隊の出陣式が催されました。

政宗公に必勝を祈願し、大将(伊達家御当主)三献の義、して大将の指揮で勝鬨を上げ 出陣しました。
観光客の中には 発砲を期待した方もいました。
御城下での「青葉まつり」会場に どうぞ とお勧めしましたが?


函館の近郊からのお嬢さん
伊達家領内 亘理町から伊達市の、白石市から札幌市白石区の、大崎市岩出山町から当別町に 150年前 開拓に入って居ます。
北海道は 伊達家領内 宮城県とご縁が深いです からガイドが始まりました。


山形県新庄市からの団体

引率の先生 プレートを提示 「ガイド出来ますか?」
「聴力・視力に障害がある方が居れば それなり対応します」に 「イエ」で 大きいで ガイドをしました。

涅槃門の彫刻に興味を示した方は 「日本に この様な彫刻を出来る人 居るんだな 絵は描きましが 彫刻は未だ」
「新庄は、戸澤様ですね。規模は小さいですが、創建時のもの数ありますね」 に 「ハ 知って居ました。


仲間がこれ預かりましたと 「冷たいお茶 稼働ガイド人数分」を。
資料館から出て来ました。「お心遣い ありがとうございます。 渇いていましたので早速頂きました」と お礼を。

提示されたプレートの内容 興味を持ちました。Webで調べました。
「 山形県から『まちかど思春期事業』の委託を受けてる NPO法人オープンハウスこんぺいとう」と称する団体でした。



御藩祖をどり

河北新報に 6段で 復元の当事者 佐々木伸さんの「市民の宝物を市民の手で育てていきたい」の談話 と詳細に伝えています。

(83年の時空をこえて 杜の都によみがえる 御藩祖をどり 歌詞入り)パンフレットを 公益財団法人瑞鳳殿に 今朝届けました。

動画 正調は これ? 
https://www.youtube.com/watch?v=9SVzPEnZAo0

読者の方からの教示です。感謝します。






5 月 19 日 (土)  



伊達家政宗公賛歌  御藩祖をどり

政宗公を祀る 青葉神社の宵宮祭に由来する 仙台・青葉まつり が 開幕しました。

開会式に続いて 御藩祖をどり が披露されました。

歌い手は いずみオツチエンコール (男性合唱団55名 平均年齢76歳

なかなか 迫力のあるすばらしい合唱でした。

控室に集合した際 歌詞発見者として 挨拶しなさい と促され

「今日は 本番でありません」に 皆様から 「エー」

「政宗公は 瑞鳳殿にておやすみなって居ます。ご本人の前で歌うのが 本番です。
その為にも 市民に 素晴らしい合唱を 披露してください」

そだー ソダー 。

披露の模様は、FaceBook (公財)仙台観光国際協会 の動画をご覧いただければ 幸いです。


仙台藩志会からも 瑞鳳殿ガイドの会かも 多数 お出で頂きました。感謝申し上げます。


瑞鳳殿では 拝観者 700万人 達成目前で 5月24日の御命日から 700万人の達成日をあてるカウントダウンクイズを始めます。

正解者10人に 瑞鳳殿写真入りクオカード1000円分を、
700万人目の入館者に10000円相当の宮城県産品と本殿前記念撮影をする 
そうです。

この内容は、本日の河北新報夕刊によりました。
この記事を書かれたのは 御藩祖をどり 取材の吉田記者では?



5 月 15 日 (火)  



博物館

重要文化財 黒漆五枚胴具足

政宗公所用 館蔵 を 本5月15日から27日迄 期間限定で公開する と仙台市博物館だより で広報されています。

駆けつけました。

展示替 されていませんでした。
菅野重成が拝領したものが 依然として展示されていました。

解説が 菅野重成拝領とありました。他2具足 先日と同じです。
展示替 されたのか?

政宗公所用重要文化財 と 拝領と 並べて展示されなければ 私には 違いが 理解できません。

図録「伊達政宗 生誕450年記念」66に政宗公所用 67に菅野重成拝領 が見開きで記載されています。
図録持参で 見学すれば よかったのか。


尚 羽織は、山形文様陣羽織に展示替 されていました。



5 月 14 日 (月)  



姉妹都市minksの選手団瑞鳳殿参拝

参拝団を早めに待機に。
待機中 8日奉献された工藝品を じっくりと拝見。

昨日 大坂のお姐さま 本殿前の薦被りを見て これ何か?

ハイ コンニチの商売繁盛は藩祖政宗公のお陰でございます。と 伊達領内の一流企業がそれぞれの産品を奉納しました。
酒屋が奉献された 1個 4斗(72リットル)入りの酒樽です。

この他 ビール、笹かま、銘菓等が奉献されましたが 全て 政宗公が 飲み・食べ 賞味されました様です。
工藝品は 資料館に展示されています に、
なるほど と納得 仙台駅で 試飲・試食しようと 乗り気でした。

今日現在
1.松川だるま 2.堤焼 3.作並伝統こけし 4.仙台平 5.玉虫塗 6.仙台箪笥 7.せっけん 8.仙台さすりねこねこ 9.硝子細工 
ほか が展示されています。



定刻 選手団と 大槻正俊仙台藩志会常任理事を筆頭とする案内団到着

姉妹都市からの招待選手団 男子1位のSiarhei Krauchenia選手 女子2位のYuliya Tarasevich選手に 祝意を述べたら すんなり 受けてくれました。

手水舎での手水 論議のある所ですが、外国の方は 異文化の体験として喜ばれますので 実演し 体験して頂きました。
ベラルーシ国のミンスク市の 市章を入手しておりましたので これに仙台市の市章と縦三引両家紋を 並べ印刷 配布・説明しました。
ベラルーシ国では 家紋があり 使用している との 予想外の反応がありました。

通常の観光とは異なる バージョンでガイドを致しました。
通訳の方 相当の知識をお持ちで 一言で 三言位 話していました。
質問
1.極彩色です。金は現在でも 純金 ですか?
2.彫刻のデザイン 中国文化が流れているのか?
3.埋葬は、土葬?火葬?
4.この松(瑞鳳寺山門前広場)の樹高、樹齢は?見事だ。

最後に 「普段聞けない 解説を頂き 楽しかった」 と わざわざ申されました。

欣快 欣快

15日07時 「瑞鳳殿が物凄く印象に残り一番良かった。案内が丁寧、わかりやすい、仙台の勉強になった」と 離仙時 mailを下さいました。
恐縮の極みです。



幻の政宗公賛歌

本日の朝日新聞宮城版 に詳細に 掲載されています。
Uさんから 速報があり 瑞鳳殿帰路 購入しました。

19日11時からの青葉まつり開会式で 公開・披露されます。

発見者の佐々木伸様とあかとんぼ 控えで参加します。
その際の衣装 背の竹に雀の伊達家家紋入りの 法被を着用すべく 仙台藩志会から2着 借用しました。



5 月 13 日 (日)  



記録

ガイドしたお客様 タッタの 2人

瑞鳳殿ガイドの際、大別して ガイドと案内と紹介があります。
ガイドは ガイドそのものです。
案内とは、狭い境内といいながら 進路とトイレの所在で迷われ方が多いです。この案内です。
紹介とは、ガイドが多数居て 誰に頼もうか逡巡している事があります。お客様の年齢・性別から 相性の合いそうな仲間を勧めます。


本日は、第28回仙台国際ハーフマラソン大会です。
交通規制が行われ、循環観光バス「るーぷる仙台」等が始発から運休となりました。

あかとんぼ は交通規制実施前の時刻に市街を抜け 瑞鳳殿に 常より早い時刻に到着しました。
が、お客様は皆無に等しいです。

ガイドと案内と紹介も 皆無に等しい 閑古鳥。

大坂からの女性2人。
「るーぷる仙台」窓口嬢が 瑞鳳殿に辿り着ける路線バスを教えてくれたので 来れたと、親切な窓口嬢と絶賛していました。
ピアノの先生とか 飛天と古典楽器に興味を示されました。

このお客様の後が続きません。
券売嬢は 手持ち無沙汰 8月の仙台七夕に飾り付ける 鶴を折っていました。
10羽単位 出来上がりを重ねます。ピッタリ 同型です。工業製品の如くです。
800羽 3っ月で 折るそうです。

仙台七夕の準備が始まった と 同時に 「藪蚊」 が出ました。
今春は 開花が早かったですが、ダンゴ虫に、藪蚊も早い様です。

待機しているベンチ周辺を飛び回っています。
ある識者曰 「冬眠あけ 産卵を控えていて 空腹である。老若男女問わず 食いつく。男性・高齢者と油断すると ・・・・」

先程まで ブンブン飛んでいたヘリコプターの音も途絶えました。マラソンはゴール 終了の時刻でしょうか?

交通規制解除 循環観光バス「るーぷる仙台」運行開始を 待ちましょう と思いましたが 雨が降って来ました。

ガイドしたお客様 たった 2人 の記録を樹立 本日ガイドを終わりました。


明日午後 本日の仙台国際ハーフマラソン大会に招待された姉妹都市minksの選手団が瑞鳳殿参拝に訪れます。
ご縁あって あかとんぼ がガイドをします。

限られた時間内で 興味・関心を示される様 ガイド内容を精査中 です。
結果は、 明日の日誌をご期待ください。



5 月 12 日 (土)  



呼捨て

私共 瑞鳳殿ガイドは、政宗公はじめ歴代公の事績に敬意を表し 【公】と 尊称をつけてガイドをしております。

研究者は その学問的立場から 尊称を付さない事は理解しております。
仙台市(行政部門)は、付しております。
仙台の成り立ちを知っており 今後の発展を期するには 伊達家・伊達政宗公を無視できない事を 良くご存知です。
だから 青葉まつり を盛大に 仙台市が実質 主催しています。

本日 仙台市の職員と窺う方が ガイドをしていました。マサムネ と呼捨て 連呼していました。
正規の職員では ないでしょう が、 ハテナと感じました。


政宗公の熱烈なフアンと自称される 横浜からの御夫妻。
福岡は黒田官兵衛の家臣の末裔と自称される姉妹。
京都からの母子家族を ガイドしました。

特記するご質問はありませんでした。



19・20日 政宗公を祀る青葉神社の祭典に由来する青葉まつりです。

19日11時から市民広場で開会式があります。
1935年 83年前に 政宗公を讃える歌 「御藩祖をどり」が、一晩1回放送されただけで 内務省の忌諱に触れ 禁止されました。

これが、復元され 開会式で公開されます。

復元活動されています、佐々木伸様から 行程とチラシの送信があり、わざわざ 瑞鳳殿に 打合せに見えました。



午後 仙台藩志会常任理事会に。

仙台藩志会会員対象 経ケ峯探索講座 申込が27人との報告がありました。





5 月 11 日 (金)  



5日振りの晴天

午後 生涯学習

講座名 仙台藩と戊辰戦争
主催   東北福祉大学 生涯学習支援室

演題   泰平の世から戊辰内乱
講師   平川 新 宮城学院女子大学学長 

内容   戊辰戦争は世界史の動向が直接的に反映したものである。
      詳しい内容は、前例に倣い記載しません。

      豊臣秀吉朝鮮出兵の真因
      西洋列強による日本の直民地化抑制
      帝國の創出
      等 歴史を学ぶ際 複眼的でなければならないと。

その他  図書の推薦がありました。
       戦国日本と大航海時代 秀吉・家康・政宗の外交戦略
      平川 新 著  2018年刊 
      
      帰路 購入しました。



5 月 10 日 (木)  



仙台市博物館に

学芸普及室 長澤利樹先生をお訪ねしました。
用件は、仙台藩志会・公開講座・伊達学塾の11月講師をお願いし 「戦国期奥羽の流通と交通」の演題で快諾を頂いておりました。

会場設営担当から 「会場が確保出来ない。日程変更をしたい。何とかしてー」の泣きが入りました。
電話・mailで お願いは 無礼です。駆けつけました。

アポイント無しです。これも無礼ながら・・・
先生は出勤日ではなく不在。 秘書の方に 「来訪の主旨を伝えてください」 と依頼しました。

本来は、明治青年大学史学部の東北歴史博物館現地学習日でしたが、欠席しました。
富澤大学は 仙台市博物館学芸員解説・見学でした。が 終了していました。

全て あぶはちとらず です。

常設展を見学しました。

総合展示・特集展示・テーマ展示に、企画展を見学。
展示品 一部を除き 真物 で、展示替もあり 迫力を感じました。


瑞鳳殿ガイドの会 K副会長とバッタリ。寸暇を惜しみ 学習されています。敬服。

展示衣類の紋の説明 角田石川家と同紋と言いながら 表現が異なっています。研究課題と教えて頂きました。


仙台市博物館ボラガイドの「三の丸会」副会長さんが居られ お話を伺いました。

瑞鳳殿発掘資料の展示品は 複製品と理解していますが、ある方は「金broach」を 真物と説明されています。

発掘時の写真に比較するに綺麗に輝き 過ぎます。如何でしょうか?

と 伺いました。「ソダネー」


並催 「手仕事の日本」 幼少の折 見たものばかり(使用はしていません。環境の違い)で 懐かしい。
「アンナものが展示されるのか?」の思いも あります。

生家が建て替えされる際 貰っておけば あかとんぼ家宝に なったのに。



5 月 8 日 (火)  



研修

ガイドの会では、之まで 
伊達家御一門を知る 〇〇御霊屋と要害跡を訪ねる のタイトルで

1.2013年 涌谷・登米伊達家
2.2014年 宮床・岩出山伊達家
3.2015年 角田石川家・亘理伊達家
4.2016年 一関田村家
5.2017年 水澤・江刺伊達家

を中心に訪れ勉強しました。

御一門で 訪れていないのは
1.川崎・伊達家 
2.真坂・白河家 (所)
3.前澤・三澤家 (所)

です。訪れるか?

識者から 瑞鳳殿ガイドの際 役に立つ史跡が少ない の意見があり 採用されませんでした。

浮上したのが

御一族 茂庭周防(10,300石) 志田郡松山(現・大崎市)の茂庭家御霊屋と館跡(城山)

2013年に 涌谷伊達家御霊屋と要害跡を訪ねているが 時間不足で十分でなかった、新会員もいる 再訪したい
です。

役員多数の賛意で 実施の準備にはいる事になりました。



5 月 7 日 (月)  



黄金の笹

伊達家の家紋「竹に雀」。
涅槃門から資料館を望む 竹林  青空を背景に 太陽に輝く 景は 最高に美しいです。

あかとんぼは お客様に ここからの撮影をお勧めしています。
理解するか どうかは お客様 ここのセンスの問題です。

内 1本が 黄金に輝きだしました。伊達家繁栄の瑞兆?

撮影のタイミング取れずにいます。今しばらくお待ちくださいませ。


定例役員会

時間は会議室の都合で2時間に限定されています。
活発 前向きの意見 で 時間内 厳しいです。

黄金週間について総括

1.4・5日が参拝者数のピーク
2.ループルバス 相次ぐ増発でも 乗り残し をだした。
3.無ダイヤ状態になった
4.プライベイトプランのお客様 遅れて到着された。

5.会員活動
 一位 9戦 7勝 Kさん
 二位 9戦 6勝 Oさん あかとんぼ
 三位 9戦 5勝 Uさん。



5 月 6 日 (日)  



9連休 最終日

9時前 ガイド研修中のKUさんが待っていました。

着替・出勤簿記帳・案内板を設置を伝授。
政宗公に挨拶。
本殿前砂利 薄く滑りやすい状態です。砂利寄せ作業。
前回が4月30日ですから 1週間しか持ちませんでした。
この間の参拝者が 普段の何倍であり 如何に多くの方が参拝されたかの証明です。

砂利寄せ作業について、否 とする陰の声がある事は知って居ます。

安全確保は施設管理者の責任で、ボラガイドの責務で無い というものです。

理屈はそうかもしれません。
然し ガイドをさせて頂く身で、安全を確保し お客様と共に楽しむガイドを目指す立場からは 当然の事と思っています。
ですから、道具トンボが どこにあるのかは伝えてますが、会員皆さんに作業して下さいとは、申しておりません。


9時 新潟からの老夫妻。40分ガイドを頼むとの事。
時間に余裕がある事と研修中んのKUさんが張り付きましたので、通常より時間をかけました。

KUさんメモを取っていました。数頁に?
「SMさんは 知識の蓄積が厚く 表現が上手ですから、2回目はSMさんの後ろを追っかけたら」と勧めました。
張り付き メモを取っていました


ガイドの内容は、基本的に同じですが 語り方 表現が 各自個性があります。複数のガイドを メモするは有効です。
KUさん この調子であれば 月末 一人立するでしょう。


栃木県と群馬県から、 茨城県と栃木県からの 若いペアを 

福井県からの夫婦に娘の組み合わせ。
奥様から依頼されましたが 夫君は 聞く耳を持たず登壇  ガイドを聞かないで行方不明なりました。

「携帯で 所在確認されたら」に 「いいの いつもの事だから。古希のお祝いに娘が設営したんです」と アッケラカンの母娘でした。


手水舎

欧米系の若い女性 もじもじしています。「どうぞ」の一声で 先客を見習い 清め 喜んで同行者に伝えて居ました。
異文化の体験に 満足?


時を置いて 男の子と 年長の女性が 手水舎に。
男の子は 作法のとおり 清めます。年長の女性は 作法を知らないらしく自己流です、
男の子 「一杯の水で左右の手、口を漱ぎ、柄杓の柄も漱ぐのです。水を何杯も 又 為水を掬っては駄目」と 大声で叱責しています。
叱責内容は正しいです。

少年の歳を尋ねました「10歳です」 
年長の女性との関係は不知ですが この少年 神の童? では。


石段で赤ちゃんが蹲り 両親が見守っています。
「どうされました?」に、「ダンゴ虫を発見し 観察しています」

ダンゴ虫にも命があります。確かに 生命 営みを観察する事は大切です。
ここ経ケ峯は 貴重な動植物の宝庫です。先日はクマゲラが観察されています。と伝えました。

「仙台に転住して間もないです。住まいは五橋です。氏神様は 何神社で何処でしょうか?」と 問われました。

「村の鎮守様」の様な 地区の氏神様 五橋地区は?
あかとんぼ邑は 在郷で、伊達家のお狩り場の山でした。 その山中の 4代綱村公が命名された(鳥滝不動尊)が「村の鎮守様」でしょうか?

この地区に詳しい SMに教示をお願いしましたら、秋葉神社、大日如来様、二十三堂 かなとの事でした。


9連休の黄金週間 終わりました。
6勝3敗 の成績でした。講座で1日 雨と腰痛で2日 計3日休みました。
尚 昨年 9連勝でした。



5 月 5 日 (土)  



9日連休 8日目

ゲリラ豪雨

8時45分 毎朝の仕事 案内板 2本を設置します。セットを始めたら タクシー氏
「鹿児島からの3世代7人です。30分で丁寧にガイドをして下さい」

プロのタクシー氏からの依頼です。「ハイ 只今」と 急ぎ案内板を設置し、ガイドに。

識者の中には 「プロ 営業者に素人が手伝い 収益を上げさせるのは如何なののか?」と申される方が居ます。
依頼した方が 三井・三菱・住友であれば そうでしょうが、町の中小企業であれば別です。共存共栄です。

又、頼んで大丈夫と判断し依頼されたでしょう。ありがたいことです。

拝殿にさしかかりましたら です。拝殿に入りました。タクシー氏 急いで車に傘を取りに。
話中 雨は上がりました。無事 本殿迄ガイド出来ました。

長老は85歳 杖はついて居ましたが元気でした。

坂の途中の「鹿児島県7人の墓」の由来を説明しました。感激され 帰路 車中より 遥拝 との事でした。


続いて 横浜からの4人組

雨は上がり 青空。拝殿まで到達した所 暗黒 バチバチ 激雨です。
傘をお客様も 持って居ません。拝殿に。本殿から避難したお客様 他 で満杯です。

拝殿の庇伝いに 案内し 雨上がりを待つ時間が勿体ないので 資料館に飛び込んで 頂きました。


JTB当番

昨日の参拝者2700人とか、午後の担当者 「16時過ぎて お客様が途絶えなかった、帰り難かった」と洩らしました。
今日も お客様の列 切れません 続々 登って来られますが JTBのお客様は居ませんでした。

待機中 本日 3回目の 強雨です。詰所に 傘を取りに。皮肉 傘を用意したら 雨が上がりました。


伊達家 

テニス伊達公子様は、1970年9月28日京都市上京区出身です。
関西での 伊達姓は 仙台伊達家との関連は???


「私達 伊達姓です」と 自己紹介される お客様。

家紋は 竹に雀 で、愛知県は知多半島のとある町に住んでいます。 常滑市の近所です。
電話帳を調べら、私達本家と別家に 由緒不明の1家の 3家のみです。珍しい姓です。

神道なので 寺保存の過去帳が無く、墓碑でも 御先祖様を 探せずいる。
何か 御先祖様にいたる道 探す策 ご存知ありませんか?

確かに 1600年代の墓石は 風化が始まっています。判読困難になって居ます。
関西の伊達家 ???で居たら この様な情報が ありました。ありがとうございます。

竹に雀の家紋 
この方のは 細かい部分を聞き漏らしました。仙台伊達家のものと類似性 何処まであるでしょうか。

参考まで、
天正11(1542)年 14世稙宗の三男實元が上杉定實の養子に行く話が発端で伊達家の家紋に加わった。
葉の数・形態に細かい変化が見られ、その変遷は複雑である。
基本形は葉数52枚、露16、阿吽の雀、根笹。
概ね雀が太っているのは時代がさがる。
2014年11月6日 仙台市博物館主幹高橋あけみ氏 瑞鳳殿ガイドの会研修での講話

これから推定すれば、天正11(1542)年以後 故あって 仙台伊達家を去った 伊達家となりますが?
「故あって去った」を 調査できるか?

引率の長老は80歳。曾孫までの4世代? 10人位の団体。


常滑の近所との事で、 綱宗公の甕棺を お話しましたら 三世 数人 資料館迄引き返しました。
年数を経た地場産品 を目にした思いは 如何でしたでしょうか?


伊達家御廟大年寺会

会長に次ぐ責任の重い立場にある T様が 奥様と知人御夫妻と仙台城・経ケ峯・大年寺山と伊達家史跡を見学している とお見えになりました。

経ケ峯・瑞鳳殿については T様より 詳しい筈と自己判断。僭越ながら お客様にガイドをさせて下さいとお願いしガイドしました。

綱村公300年忌記念講演会(仙台藩志会・伊達家御廟大年寺会共催)の準備委員会が8日あります。
その際 本日の感想をお聞きしたいものです。


吉岡一男 先生

仙台郷土史研究の第一任者であり、歴史と高い見識を持たれている仙台郷土研究会の会長である吉岡一男先生が 公益財団法人瑞鳳殿事務所にお見えになりました。

今年は戊辰の役150年にあたり 会の機関紙「仙臺郷土研究」で、大正6年10月に仙臺藩戊辰殉難者五十年弔祭会が刊行した
「仙臺藩戊辰殉難者五十年弔祭誌」と「仙臺藩戊辰殉難小史」を 復刻します。

ついては 表紙に経ケ峯の弔魂碑を飾りたい。その相談に来ました」と 用済後 詰所に立ち寄れました。

あかとんぼは 吉岡一男先生に経ケ峯現地指導を10年程前に頂いたことがあります。
先生は 忘れずに 激励に 寄られました。感謝です。

撮影されるとの事で 弔魂碑まで お供しました。
相変わらぬスタンスで歩かれます。お元気です。

本日 80歳以上の高齢者3人の謦咳に接しました。不老長寿のパワーを頂きました。感謝です。



5 月 4 日 (金)  



9日連休 7日目
8時45分到着 既に帰りのお客様いました。
昨日は2000人を超えた様です。今日は3000人?
あかとんぼ風 表現では「怒濤の如し」の お客様の大群・大波です。


SHさんが 指示棒の原材料(トマトの支柱) 3本も寄付されました。
差し指型 を描き 取付作業をしました。
この間10分程ですが、券売口から「1650円です」 「1350円です」と 券売嬢が連呼しています。
券売所 喧噪を極めています。 本日は3000人台では。


朝早くのお客様は、埼玉からの親娘 3人組
奥様が依頼されました。歴史についてに 素養が あります。
父親は、落ち着きが無く サキを急ぎます。母親は「イイノ ほっときなさい」
拝殿に到達したら 「〇〇 資料館にありますか?」 落ち着きない原因は これでした。
売店の 奥にあります。 「遠いナア」の顔。 資料館にあると思い 落ち着かないで先を急いだ?

スッキリ爽やかな表情で戻って来まして 提言されました。

1.元国宝の龍頭 雨曝しは 可哀想だ。5方向全面硝子で保護すべきだ。
2.綱宗公の甕棺の展示は無造作すぎる。説明を充実し かつ 素手で触れられない様にすべきだ。

ご提言は 公益財団法人瑞鳳殿副理事長に届きます。検討されると思います。



9時30分 NHK大河ドラマを誘致する〇〇会局長のSAさんとそのお仲間が 定刻に到着しました。
伊達家 政宗公について 知識をお持ちの方ですから、通常と内容を変え 細かくガイドをしました。

日本人で無い方が居ました。理解して頂けるか心配しました。
心配無用でした。あかとんぼの日本語の90%をストレートに理解され、お名前をカタカナと英文字で あかとんぼの手帳に記載されました。

Americaは テキサス州で生まれ アリゾナの星を見て育ち 日本の和服 特にサムライの衣装、ゆかたに関心があり、来日して数年になる との事。政宗公の尊像 従三位権中納言の正装 をご覧なり 良かった。ヨカッタ と。

5月24日 政宗公遠忌法要においでなれば 裃姿のサムライ姿 見られますと案内しましたが?果たして

瑞鳳殿・資料館・弔魂碑・感仙殿・善応殿・妙雲界廟・御子様御廟迄 一区切り着いたのが 12時20分
約3時間の長丁場でした。


一団の引率者 SAさんは 戊辰の役敗者となり 北海道胆振の地 現在の伊達市を開拓した亘理伊達家を調べています。

開拓の母と言われた 亘理伊達家藤五郎邦實の室 伊達保子は 伊達家11代齊義と側室砂澤安子の子供です。
この砂澤安子と 長男ヨシマルの墓碑を案内しました。

正室と側室の墓石の位置と規模、 又、実子と生母でありながら 墓石の規模の違いを 説明しました。
習得していた知識とのズレがあった様です。


6月5日 東北学院大学文学部史学科菊池慶子教授のゼミ
7月19日 仙台藩志会会員30名限定講座
が予定されています。講師を務めます。資料の作成中で、その確認にもなり あかとんぼ自身 勉強になりました。


18時30分 Uさんから 昨日・今日の各午後の混雑状況の連絡がありました。
「怒濤の如し」であったと。



5 月 3 日 (木)  



9日連休 6日目

大雨警報です。ガイドを休みました。


過日 瑞鳳寺山門前で待機していた際、山門の説明を読まれたお客様から質問されました。
「山門は東京白金町伊達家敷門を模した」とあるが 現在のどこで 現存しているか? でした。

現在のどこかは。

仙台市史近世2  仙台藩江戸屋敷とその変遷 を紐解きました。

「このように、仙台藩の江戸屋敷はそのほとんどが収公され公用地となるなか、品川屋敷の一部のみが伯爵となった伊達家の邸宅として残った」と、更に 一覧に 品川大井屋敷 現在地 品川区東大井4丁目付近 1658年(万治元)下屋敷 と記載あります。

この下線箇所が現在のどこかを説明しています。

詳しくは、

仙台市刊 「東京に残る伊達政宗公ゆかりの地巡り」のパンフレット
の仙台藩品川下屋敷跡 の項 に地図・写真で 裏玄関にあったタブノキ(品川区指定天然記念物)、仙臺味噌工場を紹介してます。

パソコン検索は
「東京に残る伊達政宗公ゆかりの地」

http://www.city.sendai.jp/tokyojimu/shise/tokyo/masamuneko.html

現存しているか?は、ご自身で 確かめて頂きたいです。





5 月 2 日 (水)  



9日連休 5日目

昨日は腰痛で休みましたら 早速 U様はじめ お見舞いを頂きました。恐縮です。
リハリビ(機能回復)を兼ね ガイドに。

参拝者多数です。多勢に無勢。 AさんとOさんの3人で。


愛知県からの男性集団。
涅槃門でたちどまりました。興味あるけど・・・の様子。
親方風の男性に彫刻を説明しました。
全体の時間が限られているで 本殿までのガイドに至りませんでした。


東京からの孤独を愛するお嬢さん。伊達家の代表三家紋はご存知でした。
が、ガイドは此処まで。何しろ 孤独を愛するお嬢さん ですから。


幼稚園年中組 (ハテ何歳ですか?)ですと自己紹介されたお嬢さん。体格も良く 心身健全です。
手水舎を見て、親に 「清めなければ」と 母親を誘導し 作法の通り 清めていました。

男親の服装からは神職に見えませんでしたが 祖父等の親族に神社関係が居り、自ずと の発言・行動でしょうか。
今日のビックリ


福島県郡山市の中学校生。10時頃からグループ学習で 寄せては返す波の如く 参拝に見えました。

女学生3人に 政宗公の履歴と瑞鳳殿の歴史を 語りました。メモをしていました。

「1945年戦火で焼失 再建しました」に 「その戦争は 何国との戦争で 何という戦争か?」
と 質問されました。73年前の出来事です。当然の質問です。


本日最後のお客様は 埼玉県川越市からの定年退職直後の感じの御夫妻。

経ケ峯西参道(日本遺産の標識)迄 2時間近く ご案内しました。
色々 ご質問とご教示を 頂きました。参考になります。ありがとうございました。


帰路 表参道の途中で 山林経営者風御夫妻から 沿道と山中の 杉の樹齢を 問われました。
感想は洩らされませんでした。

日光の杉並木 高齢・老木となり 伐採の運命に至り  その後 余生を お盆等の木製品に との記事を見ました。
ここ経ケ峯の杉の大木 20年後 矢張り 工藝品になるのでしょうか?



5 月 1 日 (火)  



9日連休 4日目

階段の昇降の際 腰に痛みを感じます。石段の昇降が困難です。 ガイドを休みます。

河北新報に29日栗原市築館城生野地区で開催された(国史跡伊治城址等)現地学習会の様子が写真入りで報じられています。
特記すべきは 本頁読者のNYさんの雄姿が鮮明に写されていることです。





inserted by FC2 system