2018年7月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




7 月 29 日 (日)  



夏休みに入った を実感します。


幼児を連れた集団、高齢者が孫を引率する集団、 続々と。

「逆コース台風」で昨日以来 警報が発せられた地区(千葉・房総、静岡・清水、和歌山)からも 続々と。
出発時 未だ警報が発せられず心配が無く 運休も無く お出でになられたでしょう。

皆様 屈託なく 瑞鳳殿を楽しんでくださいました。


本日 特記のお客様は、

1.栃木県からのご婦人、戊辰の役弔魂碑に 長い時間 合掌しています。
 「会津のかたですか?」 「イエ 栃木です。90余歳の父に報告したら 喜ぶでしょう。昨秋 旅たちました」

戊辰の役 犠牲者は 白河以北に のみと思っていましたが、白河以南 江戸との間にも 戦争犠牲者が居たのでしょうか?

参加ならないでしょうが、10月6日の 慰霊祭をご案内しました。



2.大阪からの老夫妻。政宗公について 知っているな をガイド中に感じでした。
 お客様は 資料館に。
 あかとんぼ は 本日 JTB当番はカラフリでも 9時から連続のガイドなので 11時30分終了。

 お客様 四阿で 冷たいものを楽しみながら休息していました。「資料館 如何でしたか?」
 先程まで 無口であったご婦人 堤が切れたように語ります。

 政宗公の熱烈なフアンで 多くの図書を読んだ、宇和島にも行ってきた。
 ここ瑞鳳殿は 何回か訪れた。ガイドのガイドは 初めて聞いた。勉強になった。

 に 「また どうぞお出で下さい。お待ちしております。」 と返したら
 「二人とも もう歳です。再び 仙台を訪れる事は出来ないでしょう。今日 政宗公に今生の別れに来ました

 シンミリ 

 最近 末期高齢者が快適に生きる暮らし 環境を求めて 西走している 後期高齢者の胸に響く お言葉でした。



政宗公の葬儀と相馬野馬追

政宗公のご葬儀は 寛永13年6月23日。当日の気象について
暁雨少降、夜明ヨリ晴、段々快晴、炎蒸甚 と記録されています。

態々 炎蒸甚 と記録されたは 尋常ではなかった証。

西暦では1636年7月25日。 例年なら 梅雨明け宣言の頃です。ムンムンした状態 理解出来ます。

相馬野馬追は 例年 このムンムンした気象条件で開催されます。
今年は 震災以後初めて 相馬中村 五つの「郷」 全てから出陣。昨日から明日まで開催されます。

仲間のAさんに 「明日のガイドは」に 「全郷が出陣するのに (これはタタカイである)行かねばならぬ」と 言い返されました。
例年 総大将は 相馬家御当主が努めています。今年は どうでしょう?Aさん お目どうり ゆるされたでしょうか?


三廟発掘調査結果

河北新報販売会社の月刊紙「KAHOKUひまわりクラブ」に 河北新報元記者 石澤友隆さんが 現役時代に取材した 三廟発掘調査結果をコンパクトに集約 読みやすく 仙台万華鏡欄に掲載されましt。




明日から3日間 事情有之 記載を休みます。 



7 月 28 日 (土)  



ガイド 諸事情で休みました。
あかとんぼ を期待したお客様 申し訳ありません。


午後 仙台藩志会主催公開講座 伊達学塾

講師は 栗原伸一郎 東北大学大学院文学研究科日本史研究室研究員 
演題は 近代における伊達政宗の顕彰

台風通過の予報もある悪条件、広報の不徹底等から 参加者が少ないのでは懸念を持ちました。
しかし 広報の演題が「伊達政宗と青葉神社」で ありました故 青葉神社氏子の方々 と 仙台藩志会会員で 盛況でした。

前例に習い 講演内容は記載しません。
主な標題のみ

1.現代と近代の政宗イメージの相違
2.明治時代の政宗イメージ
3.仙台藩復権と伊達家旧臣たち
4.政宗と仙台藩関係者の顕彰
5.昭和の動き


あかとんぼの感想

先生は
1.大槻文彦と伊達政宗爵位昇進運動
2.宮城県知事の伊達政宗顕彰
3.伊達政宗の顕彰と青葉神社

と題する論文を 宮城県公文書館専門員を務められた時 発表されています。
これらを読み 今回の企画になりました。


本日の講演で

大正7年 伊達家旧臣 (石川等の一門・一家)が 
「旧臣民が尊崇する瑞鳳殿参の隣接地に移転する
(現在の参道右側 瑞鳳寺向い 杉山)
瑞鳳殿を神社にして 日光東照宮の様にする。(本殿と墓所が離れている)
を 宮城県に 請願書を提出した。

この項 請願が認められなかったのは 何故か 知りたかった。

もし 実現し 戦災に遭遇していなければ 日光東照宮 並みの参拝者を期待できたでしょう。



7 月 23 日 (月)  



炎暑列島

本日 熊谷市が41.1℃ 最高気温を更新しました。
大変と思います。

昨日 熊谷市から 御夫妻が見え ガイドをしました。
その際 「仙台は 凌ぎやすい」と 申されました。


さて、瑞鳳殿参拝で 一番 暑い所  冷風の走る 一等地 はどこでしょうか?

 一番 暑い所は 涅槃門 前広場です。

樹木に蓋われ 天蓋状です。熱気が溜まっています。

お客様は 坂道・62石段を登り ホッとして 汗が ドット湧き出ます。
汗の香りに 藪蚊の大群が 貪欲に 押し寄せます。

条件として 恵まれてはいません。


冷風の走る一等地は、

本殿前です。時折 冷風が走ります。
満足できるガイドが終わった時の冷風。政宗公のご褒美かなと 思います。

なお この冷風は 寒気の折は 身を切る低温です。


直系

ある有識者の方から 直系についての考え方 と 亘理伊達家家系について
丁寧なご教示を頂きました。

大変勉強になりました。ありがとうございました。




7 月 22 日 (日)  



お客様は 佛様です。

気温 36℃の猛暑の中 参拝に 続々とお出で頂きました。
お礼に本殿前で 「政宗公からの御礼です」と 冷たい飲み物を 差し上げたい心境でした。

出雲からの団体様 5週目ですが、約束の9時10分頃にはお見えになりませんでした。
対暑方策で 早朝に参拝されたか?


需給バランスが取れていません。小休止する余地なく ご依頼頂きます。


本殿前砂利敷 禿の状態になっています。滑り 転倒される危険度 高くなっています。
職員は ご多忙です。

トンボを買って頂きました故 ガイドを中断 砂利寄せ作業をしました。
この作業 腰にきます。効きます。10分程で 頭、顔から 胸から 汗 球となり 流れました。


小休止した所で JTB当番の為 涅槃門表のガイドで中断したMS様の 千葉県からの若い男性集団を 引継ガイドをしました。
大変に ノリの良い若者です。

こんな会話が締めです。

「資料館 よく ご覧なりましたか?」
「ハイ 只 牛タンが 待っていますもので 今日はこれまで」

「ハイ 牛タンと相性のよいのは 」 「キリンです」
涅槃門 表の彫刻 麒麟の由来を 即 思い出し 反応してきました。

「オジサン 醤油は?」
「キッコウ・・・」

本殿の彫刻で 亀甲模様を説明した際、「お客さんは千葉県から来たそうですが、千葉県を代表する産物は?」
に 「ピーナッツ」と返ってきました。

「確かに 「ピーナッツ」は日本一ですが 醤油は 千葉県を代表しているでしょう。醤油と言えば 商標が亀甲模様のキッコウ・・・
この彫刻は おめでたい動物 満年生きる亀 亀甲模様です」

を 覚えていての反撃です。

牛タンは 味噌と塩 とミックスのみで 醤油は あったかしら?



伊達政宗公直系21代目とは?

判明しました。 ミスワールドジャパン2018は 亘理伊達家の流れ 一族でした。

亘理伊達家の本拠は 現在 北海道伊達市。御当主は 伊達元成(モトシゲ)氏で 20代と名乗り東奔西走 活躍中で、
仙台藩志会顧問で 仙台市・亘理町に暫し お出でになり 気さくなお人柄です。
 あかとんぼ も懇意にさせて頂いております。

21歳のお嬢さんがいる年齢ではありません。
このお嬢さん 政宗公の血が流れていますは 正解ですが 直系 の表現は 過大? か 虚偽ではないでしょうか?

ある生涯学習団体の方が 調べ 教えてくれました。



7 月 21 日 (土)  



本日も炎暑

9時 出足は???の状態。
10時50分 熱中症の前兆? クラクラで  本日のガイドを終了しました。

敬老パスを持たない仲間から 「早いあがり」と批判されましたが、末期高齢者には この暑さは 2時間が限度です。
若い人同等には いきません。


蚊 が沢山 居ます。年齢・性別の区分無く 貪欲に 攻撃してきます。

仲間のAさん 事務所に陳情に行きました。間もなく ションボリ戻って来ました。
「七夕ナイト迄 お待ちください」と言われたと。

蚊取り線香 は効果あるか?の疑問はありますが、無いより 効果があります。 
あと2週間あります。お客さんは別として 自衛策を講じます。


ミスワールドジャパン2018

今年の優勝者は 伊達佳内子さん 東京都生 慶応義塾大学法学部政治学科4年生 21歳 身長169cmで、
伊達政宗公直系21代目 と 名乗っているが ご存知か?

伊達政宗公直系21代目との事でネット界は 騒然としている。

と 親鸞万象に精通している仲間から問われました。

初耳です。
仙台伊達家の当主は18代です。間もなく還暦と聞いて居ます。

伊達佳内子さん21歳であれば、最短で逆算すれば 20代の親は41歳 19代の祖父は61歳となります。計算が合いません。

伊達姓の方は居ます。テニスの世界にも 政界では 参議院議長が伊達姓です。
この方々は 仙台伊達家と 縁 があるとは申しておりません。

今回の伊達政宗公直系21代目とは 系図を明らかにして欲しいものです。


菅野正道先生

14時から 仙台市生涯学習学習支援センターで 
演題 仙台藩の特産品と食

の講演がありました。
菅野正道先生の講演の割には なぜか 参加者が少なかったです。
めぼしい方は、明治青年大学史学部部長のOさん、仙台定年落語界重鎮Xさんでした。



7 月 20 日 (金)  



写真

昨日の「経ケ峯探索」 行程記録写真 約100枚を取材・撮影されたF様から送信頂きました。

個人情報を配慮し 内 2枚  表紙に掲載しました。ご覧ください。
F様のご配慮に感謝申し上げます。



考えすぎ?

昨日 公益財団法人瑞鳳殿幹部から「最近 〇〇高校生をガイドしましたか?」と電話を頂きました。

斯様な電話を頂きますと 「私と仲間に ミスで 苦情があったのか。公益財団法人瑞鳳殿様に ご迷惑をおかけしたか?」
と 脳内を 思考が巡ります。

「ご承知のとおり 瑞鳳殿ガイドの会は、瑞鳳殿様から指示頂いた団体と 生涯学習団体以外は 予約ガイドは致しておりません。
〇〇高校生からの予約ガイドは 私も仲間も 致しておりません」

「アイ わかった」

苦情であれば その内容を教えて頂き 情報を仲間で共有し 分析・改善に努めます。

午後 瑞鳳殿にて 事情をお聞きしました。

「高校生のガイドコンクールで 決勝に進出しました。丁寧なガイドを頂きました故です。感謝致します」の葉書が届いた。
学芸員には 記憶が無く ガイドの会会員ガイドかな 確認しました。

でした。

仲間は 常に 誠心誠意  区別なく ガイドをしております。その一端と思われます。
〇〇高校生の 優勝を祈願致します。



7 月 19 日 (木)  



学習

仙台藩志会 伊達学塾 特別講座「経ケ峯探索」開催

参加者は、仙台藩志会会員に限定の30名。


参加者は、御一門、御一家の高家格の方は遠慮された様ですが それぞれの家格で 仙台藩志会運営の中枢にあり、年賀拝礼式、政宗公を筆頭に三代公の遠忌法要に参加されている方々です。

参詣の際 脇目を振らず参拝されます。近年の経ケ峯の景観を熟視されていない方もいます。
仙台藩志会会員の基礎知識として 経ケ峯を再確認する必要があるのではないでしょうか?

伊達家家臣団の精神的中心な聖域 経ケ峯を再確認する目的で 企画したものです。


12:30集合、13:00 瑞鳳寺山門前での概況説明説明にはじまり、石段・杉山・花押と 観光のお客様には語らない事柄を加え、
例えば 再建芳名録、仙台藩志会先輩寄贈満開上人供養碑と銘板・・・

15:00 四阿で 冷たい飲料で 休息 再び 資料館・戊辰の役弔魂碑と感仙殿地区、公子公女廟、鹿児島県七志墓地まで
16:30 散会しました。



講師は 仙台藩志会会員で かつ 瑞鳳殿ガイドの会の会員 との条件で あかとんぼ と Uさんです。
ただ Uさんは資料作成に参画していますが 急用 現地解説は 休まれました。

資料は A4 10 頁に 瑞鳳殿の副葬品等の写真 2頁です。
東北学院大学文学部史学科菊池慶子教授ゼミナール時 資料を全面改訂しましt。

自信作でしたが 一部 誤りがあり ご指導頂きました。


感想・確認として

0.貴重・有意義な ご指摘・提言を 先輩諸氏から頂きました。
 あかとんぼの思い込みの誤り指摘、異なる視点の示唆 等です。只々 感謝です。

 今回の企画 講師を務めましたが あかとんぼが得る所 多大でした。


1.満開上人供養碑と銘板を仙台藩志会先輩の寄贈とは 知らなかった。
2.6人中 東京在住の〇〇理事の存命とは 年月を感ずる。

3.杉山の整備が悪いと お客様に指摘されるそうだが 特にどの地区か?
4.経ケ峯の森に カブトムシ が 居るか?

5.熊が出た事があるそうだが 誰が食べたのか?
6.経ケ峯の位置 伊達家家臣団の精神的中心な聖域である事 良く理解できた。


最後
1.郷土史を学習されている F様から 全行程の写真を頂きました。利活用してよろしい との事 順次公開致します。
2.今回の資料 ご希望頂ければ 差し上げます。



7 月 15 日 (日)  



適度の暑さ 

経ケ峯は、公式発表の気温より 若干 低い様です。猛暑ではありません。
お客様は既にご存知か 避暑気分か? 開門前から 続々と 参詣に見えた居ます。

出雲から 毎週日曜日に入るある旅行会社企画の団体様。
定刻になっても見えません。券売口に確認したら 「早い時間に(8:30頃)見えました」
納得しました。既に 参詣を 終え 次の目的地に移動した後でした。

最終の5週目 22日は 果たして 何時何分頃 見えるか?


新潟からの成人親娘 3人様、和歌山と在仙3年目の御夫妻様の2組 各60分ガイドを。
疲労を感じましたので 本日のガイドを終了。


車のナンバー「1083」の方にお会いしました。
1.その由来は??? 政宗公の生年月日 永禄10年08月03日に因んだとの事。
 政宗公の62万石を考えたが、恐れ多いので 生年月日に 落ち着いた。
わかる人 幾らいるか?問われるのが楽しみと申していました。

2.木版画展に出展するのご案内を頂きました。
 期間 7月20日から25日迄 
 会場 東北工業大学一番町ロビー
 「1083」様は 彫刻を趣味にされ 仏像に挑戦した事があると聞いています。
 木版画の 題材は何でしょうか? 政宗公像でしょうか?楽しみです。


涌谷伊達家墓所・・・涌谷の文化財  涌谷町教育委員会 平成20年3月刊

これなる図書 涌谷藩志会役員のSM様を頂きました。

伊達家御一門 四席の家格を持つ 涌谷伊達家の系譜・系図・初代から正室、御子様までの墓に厨子まで 詳細に記載しています。
非常に 内容が濃厚です。
日を改め 本誌持参 丹念に 参詣 見学を計画します。
SM様のご厚意 お礼申し上げます。


伊達家殉死者シンポジウム

殉死者後裔会幹部の方から 「伊達家殉死者シンポジウムを開催したい 手伝って欲しい」と昨日相談出されました。
私がお手伝い出来る事なら お手伝い致しました と快諾しました。

全て 白紙の様ですが?

いつ、どこで、
基調講演の講師は どなたにお願いするか?
殉死者後裔の方々 どなたが どの位 どの様に 語って頂けるか?

殉死者について調べている郷土史家にも 参加・指導 お願い出来るか?

ある方の言によれば 伊達家と御一門までの方々の殉死者 150人位になるだろう との事でした。

ハイと快諾したものの 大変な催事です。



7 月 14 日 (土)  



本日より 三連休の人も

午後 仙台藩志会の委員会と理事会が13時から17時迄。

最近 気力・体力・聴力の低下を感じます。

で、午後の会議参加の体力保持から 午前のガイドを休みました。


ガイド仲間に 聴力が低下している仲間が 3人居ます。
2人は補聴器を使用しております。内1人と使用していない人とは あかとんぼ との会話は すれ違いの連続です。

高齢の女性に 耳元で囁かれると (会議中の私語)聞き取れず、理解出来ない事があります。
4人目? 補聴器の購入 検討時期でしょうか?

あるホームページで 聴力のテストがあります。挑戦しました。

2000hz 難なく聞えます
6000hz も 難なく聞えます
8500hz も 聴き取れます

10000hz は聞こえません。
結論 60〜70代と 出ました。
となると 天皇陛下退位の2019年4月末まで 補聴器無でガイドが出来る?



7 月 13 日 (金)  



昨日 補足

1.一関と岩沼
 一関市と岩沼市で 姉妹都市締結に至らないか の動きがあります。

 岩沼市から生涯学習団体が再三 田村家菩提寺 祥雲寺、田村家居館跡・一関城址(2017年仙台藩志会、2016年瑞鳳殿ガイドの会探索地)を訪れています。
 この事を 市長に報告したら 「先ず 民間で姉妹都市提携の礎を作って欲しい」と 励まされた。

 一関仙台藩志会会長小山真様の談話です。

 一関田村家の初代 建顕で、その父は宗良です。
 承応2(1635)年 忠宗公は母 陽徳院の遺言により 子 宗良に田村家を継がせ、万治3(1660)年岩沼に3万石を与えました。
 岩沼2代目建顕は、延宝8(1680)年に一関に采地替に、翌年 一関に 初入部しています。

 この歴史が 今回の背景です。


2.根白石

 忠宗公の殉死者後裔者代表で、古内重義仙台藩志会名誉会長がご焼香しました。

 開式前 ご挨拶致しました所、古内主膳重広公は忠宗公守役であり、筆頭奉行であった。
 伊達家のシークレット??をいくつも担っていた。
 はじめ根白石の福沢に御殿があった。仙台城緊急事態となり 宮床に移動する際 要衝地根白石を守り確保する任にあった。
 政宗公の虎哉和尚が座禅をした〇〇寺(木村孝文著 根白石・七北田の史跡を訪ねてに記載が無い)始め 伊達家関連寺社が 数多くあります。
 仙台藩志会の歴史探索地候補に 如何ですか?

 古内重義仙台藩志会名誉会長の談話です。

 あかとんぼは その昔 探索しました。仙台藩志会伊達学塾で探索会を催しています。
 再度 計画するに 案内者の確保と 足腰の丈夫な参加者 どれほどいるか? です。


3.天候

 これまでの忠宗公遠忌法要では はじめて申して良い位 暑からずの恵まれた 天候でした。

 あかとんぼは 気がつきませんでしたが 「鳶 トンビ」が 天空を舞っていたそうです。
 



7 月 12 日 (木)  



忠宗公 361遠忌法要

本日10時から 御霊屋 感仙殿 で催されました。

次第

読経 正宗山瑞鳳寺 大和尚 和尚

焼香 仙台伊達家18代当主       伊達 泰宗 様
    殉死者後裔会代表         古内 重義 様
    仙台藩志会副会長         佐藤 久一郎 様
    一関仙台藩志会会長        小山 真 様
    伊達家御廟大年寺会        笠原富貴子 様
    公益財団法人瑞鳳殿副理事長  相沢 清志 様

挨拶 仙台伊達家18代当主       伊達 泰宗 様
    仙台藩志会副会長         佐藤 久一郎 様
    公益財団法人瑞鳳殿副理事長  相沢 清志 様


仙台藩志会副会長佐藤 久一郎 挨拶要旨

仙台藩志会伊達宗行会長が出席出来かねますので、代わってご挨拶申し上げます。

伊達忠宗公は慶長4(1599)年12月8日 政宗公と愛姫様との第2子として誕生され 13歳で元服して将軍秀忠公の一字を頂き、忠宗と称されました。

寛永13(1636)年政宗公のご逝去により38歳で二代藩主に就かれまし、政宗公からの政治方針を踏襲しながら藩政の基本的枠組みの確立を図られました。

奉行職の月番制、寄合日の制定、裁許所の設置、家臣の地行高に応じた祝儀献上の制化、仙台参府制度の確立、総検地による領内石高の確立、知行割制度の確立、領内巡視の派遣、寛永通宝の鋳造等 多岐にわたっています。

寛永15(1638)年 二の丸の造営に着手 翌年6月 移られました。

また、陽徳院(愛姫)様の遺言により田村家を再興し、三男宗良公に一関田村家の名跡を継がせております。

寺社の造営にも力を注がれ 1637年瑞鳳殿、1640年亀岡八幡宮、白山神社、1650年愛宕神社、虚空蔵堂、陽徳院、1654年東照宮を建立されました。

万治元(1658)年7月12日60歳の生涯を終えられました。

仙台藩志会として忠宗公はじめ歴代公の顕彰事業と歴史を学ぶ事業を行っていく時忠宗公の御霊安かれとお祈り申し上げます。


公益財団法人瑞鳳殿副理事長相沢 清志 挨拶要旨

仙台藩志会・一関藩志会はじめ 多数の方の御参列を頂きまして厚くお礼申し上げます。

公益財団法人瑞鳳殿では、記念の栞を作成致しました。
忠宗公の肖像 の特集です。

焼失前に安置されていた 御木像のほか、瑞巌寺蔵、狩野安信画・長谷川養辰画(仙台市博物館蔵)、仙岳院所蔵のほか 発掘調査結果復元像を 掲載しました。資料館の展示も併せてご覧ください。

感仙殿 涅槃門 今秋 化粧直しを致します。



補足

1.仙台藩志会会員は 法要にいつも参加される方々15人程が、瑞鳳殿ガイドの会会員は10余名 (構成人員では 高率)出席しました。
2.仙台市博物館ガイドの会 三の丸会会員20名程 法要に参加、続いて 研修に入り 瑞鳳殿学芸員と 瑞鳳殿ガイドの会 副会長が 説明をしました。

3.あかとんぼは 仙台藩志会業務が輻輳したため ガイドはしませんでした。




7 月 10 日 (火)  



、73年前 の今日

米軍の空襲で 経ケ峯の御廟は 全て 焼失しました。

単に 焼失した 説明している向きがあります。
それは 国宝を失火で 焼失と 理解される向きがあります。

73年まえの出来事は 歴史の時間 教科書の中の時代となりました。

故に あかとんぼは 原因を明示しています。
最近 身辺が 騒々しく 本日 お詣り行けませんでした。



7 月 8 日 (日)  



宇和島 と 大雨

1昨日来の1時間に100mmを越す 豪雨に襲われた 宇和島。

NHKTVが 報じない旧宇和島伊達家と吉田伊達家の領地であった地区の被害の様子を Facebookを通じて 送られて来ています。
「吉田・伊達家の吉田陣屋が有った 宇和島市吉田町の旧陣屋町が広範囲に浸水している」Facebook速報(18:40発信)

現在 市役所庁舎2階ホールを避難者に開放するなど 行政は懸命の救助活動中とのこと。
民間も 支援物資の集積・運搬に独自ルートで実施しています。

仙台市と歴史姉妹都市です。仙台市長は当然 お見舞いを 部下に指示したでしょう。

仙台藩志会も 今度の常任理事会で図り 当然 行動するでしょう。


山陰地方 

今朝も 松江市の観光会社企画のツアーが入りました。
今週で 3週目で 40人程の団体で、後 2週 入りますのでよろしく と添乗員様。

6/24は50分程度 7/1は40分程度 今日は30分程度 と ガイドする時間が短くなっていきます。
「瑞鳳殿ガイドは 面白く かつ 頼んだ時間で ガイドをして呉れる と申し送りなっている」云いながら 何故 短縮されるのか?

12時30分発 故 搭乗前に 昼食(牛タン定食)を済ませ お土産を 買わなければならない。中々忙しい。
今日は 雨で渋滞が発生すれば 昼の予定が狂う それは 添乗員として致命的。 保険にガイド時間を短縮したそうです。

「今回の豪雨 広島県・愛媛県が甚大な被害ですが 島根県は 何ら報じられませんが 被害ありませんか?」
「中国山地が屏風になり、東からの雨雲が これに当たり大雨となり 山地の西側には 雨雲が来ません。で 今回の豪雨 大きい被害はありません。
冬になると 逆転します。島根県は 大雪 豪雪となります。 」との事

仙台・出雲間 航空路 出来た事で 出雲から東北・仙台までの 時間が大幅に短縮され 足代も大幅に軽減され 出雲では 仙台・東北旅行がブームです。 8月中は 飛行機 既に満席です。との事


湘南・群馬 とお客様続々
何れも 始め 30分位でガイドを 申していました。が、途中から時間無制限を宣言し、お客様も 語ります。

湘南のお客様 源頼朝 平泉侵攻前 不遇時代の史跡があります。湯河原温泉を楽しみ 金目鯛を食するのは 最高です と お誘い下さいました。


仙台七夕

8月の5・6・7日で 瑞鳳殿では 七夕ナイト ライトアップもあります。
その前触れ として 拝殿に 職員手造りの古式仙台七夕が飾られました。 
ガイドすると 撮影される方が多いです。




7 月 6 日 (金)  



伊達成實 公

今年は 生誕450年です。

政宗公の曽祖父 稙宗公の三男 實元が父で、母は祖父晴宗の次女ですから、従兄弟関係にあります。
生まれた月日は 未確認です。亡くなったのは 正保3年6月4日(1646年7月16日)

参考まで 3代綱宗公の御命日も6月4日

領地であった 亘理町、 移住地 北海道伊達市 では それぞれ 伊達成實公 生誕450年記念行事が開催されていると聞いて居ます。

亘理町では、6月23日に記念の講演会を開催しました。
講師は 吉川永青様 伝記小説「伊達成實伝 龍の右目」 著者です。

政宗公を主題にして図書は数多く刊行されていますが、家臣が主題は珍しいと思います。

仙台市図書館の蔵書でもあります。ご一読頂ければ。



7 月 4 日 (水)  



公益財団法人瑞鳳殿 理事長

前理事長 伊藤敬幹様から 退任のご挨拶
理事長  藤本 章 様から 就任のご挨拶

を 瑞鳳殿ガイドの会会長に頂きました。

ガイドの立場から 公益財団法人瑞鳳殿理事長は 雲上の人です。
江戸幕府では ボランティアガイドは 御見得以下の格式に在りません。

瑞鳳殿ガイドの会は、2006(平成18)年7月20日に発足しています。
以来、公益財団法人瑞鳳殿の役職員の皆様の懇切なご指導のもと 活動してまいりました。

今回の御挨拶 有難い事です。



7 月 2 日 (月)  



戊辰の役150年

50年後の大正7(1918)年 仙臺藩戊辰殉難者50年弔祭が催されました。

発起人、役員、予算から準備、儀式内容まで 詳細な報告書がまとめられました。

400部の印刷で 現在 市中では 目に触れる事無く 
赤とんぼは 10年前 ある方のご厚意である部分のコピーを頂き 保有しています。


今般 仙台郷土研究会から 復刻版が刊行されました。

一目するに その内容の濃さを (第6章 遺物展覧会、第7章 懐古談話会 は モノがあり 生き証人が語って)います。
資料としての高価値に驚きました。

詳しい内容は記載しませんが生涯学習「戊辰戦争」講座に 通う時間が あるならば 本書を 読まれる事を お勧めします。


仙台市博物館売店で 販売しております。


おまけ

本書 刊行前 仙台郷土研究会会長吉岡一男様が 表紙 経ケ峯所在の 戊辰の役弔魂碑 を撮影に見えました。
あかとんぼ ご案内しました。

期待し カバー下の表紙見ました。採用されていません。

公財 仙台市市民文化事業団から助成金を得る為(忖度)か 仙台市観光課協力のものです。

写真は腑に落ちない景 です。(臥龍点晴を欠を欠いた?)



7 月 1 日 (日)  



夏日

七夕の準備 始まる

仙台七夕は 8月5・6・7日です。瑞鳳殿に飾られる七夕は 伝統古式にのっとたものです。
紙折は 早くから密かに始まっています。

拝殿に飾る七夕の竹材(長大物)が 本日 経ケ峯のある所から切り出され セットされました。

島根県松江市のお客様 今週もお見えになりました。

「9時10分頃来る」との事で マイクをセットし待機しましたが 9時30分になっても お出でになりません。
大阪のお客様を始めたら見えました。「一緒で よい」と大阪のお客様の快諾を頂き 優先権を確保しながら ガイドをしました。

最後 大阪のお客様には 補足の説明をしました。
松江も大阪のお客様に ご満足頂けたと思います。


JTB当番です。ジーと我慢の子です。 フリーガイドを断りながら 来るあてのないお客を待つ。
相方 「修行です」   成程


700万人達成 時刻

2018.06.30.11:50と 担当学芸員 Wさんから 発表がありました。

ガイドの会仲間で 瞬間に立ち会ったのは Oさん と Tさん でした。





inserted by FC2 system