2015年2月の日誌
| 前々月 | 前月 | 翌月 | 翌々月 |




2 月 28 日 (土)  



春は?

夜来の強風は止みました。北日本は強風雪とか。
お客様は 福岡・兵庫・四国から。北日本の方には遭遇しませんでした。

3月14日から18日までの 第3回国連防災世界会議の先遣隊でしょうか?
お役人風の団体 日本人でない人 多々 お見えになっています。

グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(united kingdom of gretain annd norhern lreand)のケンブリッジ公爵殿下(ウィリアム王子32歳)は 明日 東日本大震災地 石巻市・南三陸町を訪れるそうです。

警備上からか 行程・時刻は公表されていません。
11時頃 ブルーインパレス 5機編隊が 東から西に 間もなく 西から東に 低空で飛行しました。

物識りのお客様
「アッ 松島空軍基地のブルーインパレスです。警備と歓迎の意で飛行したものです」と自信たっぷり 解説してくれました。
本当でしょうか?かなり眉唾?


第3回国連防災世界会議の主会場を 政府要人が視察に見得られたのでは?

川内に至る 大町と大名小路の辻辻 軒下に 頑健な体格の警察官が 三々五々立っていました。
あかとんぼの駕籠は 貧弱 故か 目糞か 誰何(すいか)される事は ありませんでした。


第3回国連防災世界会議の対応ですが、

ガイドの会では 通訳ガイドの免許保持の会員を講師に研修を開催しました。
和文・英文のテキストを作って頂きました。和文テキストの内容は 1時間は ガイド出来る内容です。
あとは 度胸です。

「仙台ボランテイア英語通訳ガイド グループGOZAIN」との協同、お互いの優れた面を発揮しましょう となっています。

東北外語観光専門学校の学生も 手伝いに来てくれるそうです。

瑞鳳殿でも 職員に英語応接の研修を終えています。
万全?


瑞鳳殿学芸員が、14〜18日まで
会場からのシャトルバスのお客様に、10時10分と14時50分の2回 
瑞鳳殿に直接見えた方に、13時30分から14時30分までの1回
ガイド するそうです。

瑞鳳殿学芸員のガイドは 信用があります。安心・安堵です。
我々 ボランテイアガイド いますが、ぜひ 瑞鳳殿学芸員のガイドを 聴いてください。


ガイド仲間から

1.10人満たずで 添乗員付きの団体 「1時間ガイドしてくれ」のご依頼。
 みぞれ模様なので 途中から拝殿に坐して頂き 語りだしたら突然 「寒い みなさん 資料館に入りましょう」と叫び 連れ去った。

 この添乗員の無礼な態度 言い草に 温厚なAさんも さすが不快極まったようです。

2.2番目の御客 先走り 先走りで 話の腰を 折りぱっなし 伝える事柄 語れなかった・・・・・

3.依頼されたお客様にガイドをしていたら 仲間が続々押し寄せ 語りだし 対応していたら 依頼したお客様 行方不明になった。

4.沙羅双樹 はどの木か? 以前のガイド日誌に記載あったが 最近 ガイドして居るのでしょうか?


沙羅双樹は 即 現物まで案内し 「お客様の反応が良く無い 古典に馴染まない人が増えた様なので ガイドしていません」と答えました。

2と3は まま あります。これが ガイドの真剣勝負でないでしょうか?



2 月 27 日 (金)  



仙台市史

最終巻(年表 索引)が 18日発売になりました。
今日現在 購入出来ずにいます。
原因は、あかとんぼ邑周辺の書店では販売していないからです。
パソコンでは、代引きで 買えますが 何時配達なるか 時間不定で 留守番を頼まないとダメ。
結果 城下の大規模店にバスで行く事になり 時間がとれないでいます。


最近の読書

1.白石城復元秘話

 片倉小十郎景綱 没後400年に今年はあたります。
 慶長7(1602)年に片倉小十郎景綱が入城、18000石ながら24万2000石の高知城に匹敵する規模の天守閣を有していました。
 1874年解体されまして、1995年に120年振りに天守閣が建築基準法第38条の建設大臣特別認定を受け再建されました。

 この再建を企画した 当時の川井白石市長が その思い出を綴ったものです。
 お城拝観パンフに記載無い事柄です。
 白石城を 眺める目が 変わります。


2.伊達秘録 藩を失った伊達兵部

 寛文事件の記録です。
 なぜか羽後國千畑邑の人が記した古文書を 栗原市金成の佐藤義夫様が 解読・整理したものです。
 日本語ですが 気忙しい あかとんぼ には行間に記載されたであろう 秘話が読み取れませんでした。
 暇になったら再度 挑戦します。


3.戦国相馬三代記

 神官・元鹿島町教育委員長の森鎮雄様の著書です。
 相馬の人が、「奥相茶話記」「東奥中村記」の内容を、相馬顕胤・盛種・義胤の間で相馬家・伊達家の交流を解読・整理したものです。

 伊達秘録 同様 古文書が下敷きで 工夫されていますが表現で 着いていく 似た名前等で 本書も難儀しました。


4.独眼竜の忍 書き下ろし時代小説 伊達藩黒脛巾組 平谷美樹 著

 小説ですから 史書とは異なります。でも 読み易いです。
 1590年10月勃発した大崎葛西一揆鎮圧を題材にしており、2014年11月30日に Uさんと訪れた 名生城、宮崎城等が描かれています。
 天候・地形等 頭で再現できる故 史書ではない楽しみ方が出来ました。

5.もっと知りたい宮城県の歴史 大和田哲男監修

 2月20日刊行されたばかり。
 仙台には仙台城の他に政宗居城があった? と表紙にあります。
 驚くことでは 無い 周知の事柄を 「如何にも」 と。
 邑の本屋にありました。市史第32巻を買えず これを買って来ました。

なお、1と2に 奥山家の蔵書 3と4は U家の蔵書です。Uさんに感謝します。



2 月 25 日 (水)  



仙台城跡石垣等修復なる

22日10時から仙台市文化財課の担当者による 現地説明会が開催され 市民400人が参加しました。
午後の伊達学塾設営の為 参加出来ませんでした。

Uさんが、資料(工事の概要 経過)を貰って来てくれました。感謝です。

23日宇和島の諸氏を案内した際、閉鎖していた大手門跡から本丸に至る道が、本日11時開通しました。
この急坂を徒歩で登れば 侍になった気分を味わいます。

震災後 4年要しましたが まず 安堵。



2 月 23 日 (月)  



伊達秀宗 宇和島入部400年(3)

伊達秀宗 宇和島入部400年記念行事の広報等で、
宇和島伊達家13代当主 伊達宗信様、石橋寛久宇和島市長 兵頭司博宇和島市議会議長等のお歴々が来仙されました。
未確認情報ですが、愛媛県知事  愛媛県柑橘類関係の団体の長の一行も来仙されましたそうです。


19日仙台入りした先遣隊は、各種行事の設営等に 獅子奮迅の活動をし、本23日仙台市役所等に挨拶 夕方の飛行機で離仙しました。

仙台が初めての方が おりましたので 公務終了後 
仙台城址(三の丸、二の丸 本丸)、松島五大堂、青龍山瑞巖寺、県道10号線沿東日本大震災地、閖上を ご案内しました。


意外な発見?

仙台城三の丸址の政宗胸像は、初代であり お顔を撮影するには最適と案内しました。
仙台城本丸址の騎馬像を案内し、2代目であり 同じ鋳型ですと説明しました。

暫時 経って、「違う」 の発言。
「どこが?」

「前立ての角度と 半月の先端の形が異なる」
と、胸像の写真を拡大し 示されました。確かに ご指摘の通りでした。
ここまで 観察していませんでした。脱帽です。

青龍山瑞巖寺での 政宗坐像を前に 兜の詳細を比較していました。
今度は ちがうでしょう。
製作年代 作者が異なります故。


臥龍梅

初日19日瑞鳳殿参拝の際 残雪があると 喜びながら 震えていました。
20日は 名掛丁 20.21日は名取イオンで 天候は回復しましたが、気温は上がりませんでした。

博物館の五色沼 凍結していました。
「氷が張っている」と驚いていました。

天赦園の臥龍梅(2世代)は 既に咲いているそうです。宇和島の天候感覚で来仙は厳しかったらしいです。
「仙台の人は、今日は温かい といいますが」と音を上げていました。


和霊神社

仙台の和霊神社を、仙臺伊達家御当主のご案内で、宇和島伊達家13代当主伊達宗信様、石橋寛久宇和島市長 兵頭司博宇和島市議会議長、観光宣伝隊、事務方一同 相揃い 参拝されたそうです。

賑々しい参拝に 祭神山家清兵衛は驚いたでしょう。
宇和島の人々も 驚いたでしょう。繁華街のビルの屋上に鎮座し 警備員の案内で、 また 宇和島と比較成らない規模に。




2 月 22 日 (日)  



仙台藩士の老いと儀礼

菊池慶子 東北学院大学文学部歴史学科教授の 標題の講演が、仙台藩志会主催で開催されました。

参加者から「通常の歴史講座と異なる視点から語られ有意義でした」の好評を頂きました。

講演は、
ライフサイエンスとしての歴史学
 現代人のルーツとしての江戸時代の家と村・町。先祖たちの生活スタイル、生活文化、人生観 ライフサイクルへの関心
 老齢期への関心 背景に現代日本の高齢化
 江戸時代の高齢社会

そして
1.武士の長命化
2.長寿を祝う儀礼
3.藩主後家の老齢期
を、順次 講演されました。


あかとんぼ 目から鱗の 一部

1.江戸時代は高齢化社会であった
 それはなにか?
  戦争死の無い時代
  生活水準、医療環境の改善
  (大東亜戦争以後70年の現在と共通では?)

2.定年制が無かった。病気・老衰の理由がなければ隠居が認められなかった。
 長く主君に仕える事が武士の名誉
 長生き・長い奉公・・・出世  幕臣大岡越前守忠相の例

3.算賀と年祝の慣習があった。
 40代初頭 61歳 70歳 80歳 88歳 90歳 96歳 100歳。
 (あかとんぼ邑の敬老会 70歳 80歳 88歳 90歳の節目で招かれるは これによるのか?)

4.長生きの藩主後家は、長寿が政治的セレモニーとして祝われる
 藩主の若死に時 家を守る また 血筋を守る に 力を発揮した。

5.正室は江戸を離れらなかったが、後家等は封國を訪れる 帰国が認められた。
 (これは 意外であった)

6.ライフコースの作成 単なる年表ではなく 作ると理解が容易。


先生のご高名か、演題 故か 常連のほか 聴講初めての女性の方 多々 おられました。


先生の専攻は、日本近世史 女性史で、

主な著書に
@近世の女性相続と介護 2007年 吉川弘文館 刊
A江戸時代の老いと看取り 2011年 山川出版社 刊
B仙台市史近世2 第5章 城下の生活 第3節 城下の家族と女性
があります。

あかとんぼ は これらの著書を読み 企画を 仙台藩志会伊達学塾運営委員会に持ち込み 公私多忙な先生にお願い 講演が実現しました。
聴講生 80を越えなかったは残念ですが 上記の好評を頂いたことに 満足しております。

資料に 余部あります。ご希望の方 一報ください。

菊池慶子先生 ありはとうございます。



2 月 21 日 (土)  



伊達秀宗 宇和島入部400年(2)

昨日 ポスター3枚 特別に頂いて来ました。
内 1枚
「宇和島伊達400年祭 2015年3月〜11日 歴史と出会い、未来へ歩む 城下町」 と題して
宇和島城天守閣等 が描かれています。

瑞鳳殿に持参 お許しを得て ガイド控室に掲示しました。
ガイド仲間の反応は 極めて良好で、「どうして お客様の目にふれる売店に掲示しないのか?」の声がありました。

あと2枚は 宇和島城天守閣 と 耕して天に至る と称された 遊子水荷浦段畑 の景です。
いつ どこに 掲示しましょうか?


山家事件
政宗から選抜派遣された山家清兵衛は非業の死を遂げ 和霊神社の祭神となりました。
宇和島で最大規模の祭典は 和霊神社の祭典です。

仙台の和霊神社は 一番丁物販店屋上に鎮座しています。
この関係を説いたのが 昨晩の出し物でした。

ある方から 「あかとんぼの隣に坐していた人。山家清兵衛の相敵 事件の黒幕の末裔でないか?」と電話ありました。
事件の黒幕は、櫻田玄蕃です。
詳しくは、「藩物語 宇和島藩」宇神幸男著 58〜59頁を ご覧ください。


トップセールス
宇和島の特産品 デコポン等柑橘類・真珠、じゃこ天等水産加工品の販売会 オープンに 観光宣伝隊と共に 石橋宇和島市長が 「ろっけんパーク」店頭で 昨日 宣伝販売をしました。(河北新報掲載)

市長自らのトップセールスとは やる気の市長です。見習うべきでしょう。
昨晩 仙台市長の席 左右空白なる一瞬がありました。

瑞鳳殿ガイドの会の活動を広報をし、ツーショト写真を撮りました。トップセールスのつもりです。
が?????


国連防災世界会議 間もなく開催ですが、仙台七夕ほどの市民の関心は 何処にも感じられません。
発行されたの 噂を聞いていました パブリック・フォーラムガイドブック。

入手出来ず 困惑していたら 仲間のT嬢が 今朝 届けてくれました。
70年前 「闇市」で 探し物を手に入れた 感激のような 喜びです。

ナカナカ参考になる内容です。
市民は 容易に手に入れているのでしょうか?



2 月 20 日 (金)  



伊達秀宗 宇和島入部400年

歴史姉妹都市 仙台市・宇和島市・大崎市(岩出山)で、伊達秀宗 宇和島入部400年を祝い、宇和島の特産品を紹介・賞味する会が開催されました。

出席者は、

仙台伊達家18代当主 伊達泰宗様、宇和島伊達家13代当主 伊達宗信様
市長  奥山恵美子仙台市長 石橋寛久宇和島市長 伊藤康志大崎市長
仙台市 宇和島市 両市議会議長  両商工会議所会頭

仙台市観光交流課長 仙台市文化財課長 両課の係長 
(仙台市博物館館長 当然ご列席の筈ですが 確認出来ませんでした)

仙台藩志会副会長ほか、仙台ユネスコ会長、一番丁一番街商店振興組合、2009年宇和島櫻観測隊隊員 等 99名程

宇和島産の食材を用いた 宇和島の郷土料理「鯛めし」等 15種類料理(和食、洋食、中華、デザート)が セルフで供されました。
宮城県日本調理技能士会理事長始め食事店関係者が参加していた故か、中々の美味でした。


宴席で、「和霊神社でつながる一番町と宇和島市 山家清兵衛と豊三郎の時代を超えた活躍」と題する 
生と機械を通した音声、映像と合流した演劇が披露されました。

仙台山家家14代当主が出席されていたと  散会後知りました。

山家家は、仙臺に残った仙台山家と宇和島山家家があります。

同様に、桑折家も仙臺に残った仙台桑折家と 宇和島伊達家の家老家の桑折家があります。
仙台桑折家の当主が出席していました。


愛媛新聞・宇和島支社山本記者は、仙台市長、仙台伊達家18代当主に長時間 取材していました。
最後 あかとんぼ に来ました。

昼 瑞鳳殿を参拝したそうで 「わかりやくガイドして頂きました」と。
仲間の誰が出ていたか プラスの評価は 有難い。

昨日の先遣隊の宣伝隊員 4名は、 侍風と400年祭キャラクター「伊達にゃんよ」の衣装で 大活躍していました。
参拝記念の写真と本HP関係面写しを持参しました、喜んでくれました。

「私達もブログに掲載しました」 と見せて頂きました。
瑞鳳殿のポイントを綺麗に掲載されていました。

アメーバブログ「宇和島観光宣伝隊」を検索すれば、又は 名刺記載のでQRコードを携帯電話で照射すれば と教えて頂きました。

http://ameblo.jp/uwajima-sendentai/entry-11991670416.html です。
瑞鳳殿本殿正面の極彩色 鮮明に、あかとんぼ の後ろ姿も 感想も 記載されています。
見て下さい。。






2 月 19 日 (木)  



宇和島伊達家御当主 仙臺入

宇和島伊達家13代御当主伊達宗信様が明日、仙台に参ります。
その先遣隊が、本日 昼に仙台入りをしました。

9時30分に、「これから仙台に飛ぶ。昼 隊員に瑞鳳殿参拝させたい。ガイド頼む」の連絡が先遣隊長からありました。

隊長は2009年櫻観測隊で 宇和島に1ケ月滞在した際 親身に世話をしてきれた方です。
予定変更 待機しました。

るーぷるバスからオレンジカラーのジャンバー姿の美女がゾロゾロと 最期に 更に色の濃いジャンバー姿の隊長があらわれました。

美女と名刺交換しました。

名刺には「宇和島伊達400年祭 観光宣伝隊 四国の果てから、あなたのまちへ 宇和島の魅力をお届けします」と「ヨロシクにゃん!」
伊達にゃんよ と称するイラストが大きく描かれています。 
宮城県の「おにぎり丸」に似ています。
どちらも 伊達政宗 所縁 故でしょうか?

夕方 テレビ出演がある その前に 宇和島藩祖伊達秀宗の父 政宗公の御霊屋をお詣り 宣伝の仕事 成就を祈願したい。
誠に殊勝なお話です。 瑞鳳殿を中心に丁寧に ガイドをしました。

瑞鳳殿の再建の際 宇和島市は200万円寄附されています。寄附芳名板で 確認して頂きました。

200万円少なかったと洩らされましたので、
「1975年 今から40年前 オイルショック前で貨幣価値が異なります」と 伝えました。
が 正確に貨幣価値の倍率は何倍でしょうか。 

仙台・宇和島の伊達家の家紋は細かい所は変化していますが、共通して居ます。
臥龍梅の息子は宇和島市役所・天赦園に植えられています。瑞鳳殿とは兄弟?

この点 共通点數あり ガイドは容易で 時間当たりの情報量は 倍だったでしょう。

拝殿の扁額の色材 で 「宇和島の特産品が使われています」に、 ソク 「真珠」と 胸名札を示されました。真珠が輝いていました。
さすが です。

なお、宇和島では、梅 満開だそうです。
その地(宇和島)の気候の服装です。
残雪があります経ケ峯に「寒い」と 洩らしていました。

宇和島の柑橘類の宣伝の 16時からのミヤギテレビOH!パンデスでは 寒さを吹っ飛ばしてしていました。
瑞鳳殿で体調崩して 宇和島の柑橘類の宣伝が出来なくなったのでは 殿様に申し訳ないと心配しましたが 杞憂に終わったようで安堵しました。

表紙に宣伝隊の写真を掲載しました。



2 月 18 日 (水)  



英語ガイド研修

3月14日からの 国連防災世界会議に、全世界から要人 ○万人が仙台に集まるそうです。
99%近くが 瑞鳳殿参拝にお出でになると予想されています。

瑞鳳殿のガイドは 如何に対応するかです。

東北外語観光専門学校の講師でガイド仲間の高橋由美子氏に依頼、英会話教室のCaitin Carlson先生のお二人に 2時間 英語・日本語でのガイド 濃厚な内容の講義をして頂きました。

英語のテキストに カタカナのふりがな 振るのにも あかとんぼは難儀しました。
講座終了後、日本語テキストを開いて びっくり。日本語のお客様に これだけ ガイドしているかと反省する程 充実した内容です。


ガイドの際の注意事項 5項目を示されました。

1.アイコンタクト 目と目を合わせように話をしなさい。
 空を見上げたり 目を逸らして 話をすれば 不信感を持たれます。

2.大声で、語尾も はっきり 話をしなさい。
 それで 意図 意味が 相手に通じます。下手な発音でも大丈夫です。外国旅行で経験あるでしょう。

3.イエス・ノーは はっきりしなさい。ワカラナイ時は わからないと言いなさい。
 何れなのか モゴモゴは一番 駄目です。

4.荷物預かりますは、駄目 信用されません。
 海外旅行した時 荷物 一瞬でも 目を離すと 無くなったでしょう。
 日本で 日本人の感覚と異なります。

5.手招き等のゼシュチアーは使って駄目です。
  意味が異なる場合があり トラブルになります。


会員20人と仙台コンベション協会観光事業部から3名が参加しました。
当初 公益財団法人瑞鳳殿の職員の参加計画がありましたが 、業務の都合で別途開催となりました。
充実したテキストなので 瑞鳳殿と 参加できなかった会員にも届けました。


意見交換会
公益財団法人瑞鳳殿とガイドの会と意見交換会を 経ケ峯天龍閣で開催されました。

富田 常務理事・事務局長 から
寒気厳しい最中 毎日ガイドに感謝します。
お客様ほか から ガイドがよかった の声を聴いています。リピターにつながります。無くてはならない存在です。

北陸新幹線開通で 観光客の流れが変わるかも。負けないように 昨年以上の催事を計画しております。よろしく。

ガイドの会会長から
お客様ほか から ガイドがよかった の声を楽しみにガイドをしております。局長から お認め頂きまして感謝です。

湯茶の常設、衣桁掛の更新等 ガイド環境の温かい整備頂きまして ありがとうございます。
今後とも 温かいご配慮と御指導をお願い致します。


意見交換で、

2013年デスネの際 国宝時代の写真 パネル表示されました。
お客様に 「こんなに立派であったのか」等 大好評でした。再度 表示されるように ご検討を。

説明板の表示ついて
外国語表示を増やしたら
「逼塞」 読めない・理解出来ない 日本人がいます。工夫を。

平日の 生涯学習団体、学童等の参拝数の統計がありますか。ガイドの要望がどれ程ありますか?

が、主な内容です。

昨日の「瑞鳳殿は瑞鳳殿で、瑞宝殿でありません」の新聞記事を 話題にあげ 「抗議したのか?」と 問うた 勇ましい仲間がいました。



2 月 17 日 (火)  



瑞鳳殿は瑞鳳殿で、瑞宝殿ではありません。

本日の河北新報「週刊仙台圏weekiy」に、外国人客仙台軸に観光の記事

宮城県の外国人延宿泊者数 観光庁調査
2013年は78400人 2010年の159490人の半数。

国別で
中国  9,150人
香港  3,200人
臺灣  22,540人
タイ   4,410人

この調査には 米国・英国・韓国等がない???


記事は 3項目
買う  対象品目が拡大
見る  お国柄さまざま
泊まる 旅人同志交流も

で、興味深い内容です。
引用・参考にされる記事です。
が、臥龍点睛 を欠いたのは、瑞宝殿 と誤植・誤転換していることです。

「市内観光はやはり、仙台城跡や瑞宝殿、大崎八幡宮が定番」とあります。

るーぷるバスの一番 下車客の多いのが 瑞鳳殿の筈。
これを 誤るとは?  記者・編集長・校正担当を ご招待しなくては。



平日のガイド

大坂からのお嬢さんをガイドしていたら、御爺さんの集団が上がって来まして 本殿前に立ち止まることもなく素通りしました。
まもなく、御婆さんの集団が上がって来ました。足腰不自由な方が多いです。本殿のお詣りを難儀しています。

どちらの集団も引率・説明者がいません。
どちらからの 高齢者生涯学習か 定かでありませんが もったいないと思いました。
歴史的価値、美術としての価値 理解 耳の端にも 入れないは 時間の浪費 もったいないと思いました。
あかとんぼ ガイド中で この方々にガイド出来ませんでした。

平日 高齢者生涯学習団体に 予約なしでも ガイド出来る態勢の確立を痛感しました。


仙台城跡石垣の修復
2011.03.11災で 崩落した 大手門北側土塀、中門石垣、本丸北西石垣、酉門石垣の復旧工事が完成し、22日10時から現地見学会が仙台市文化財課主催で開催されます。


仙台藩志会公開講座 伊達学塾が 同日14時から 仙台戦災復興記念館で開催されます。

演題は、 仙台藩士の老いと儀礼
講師は、 菊池慶子氏 東北学院大学文学部歴史学科教授


この講座の企画・設営担当が あかとんぼ です。

あかとんぼ は仙台城跡石垣修復現地見学会には移動・準備の時間都合から参加できません。
仙台城跡石垣修復現地見学会に参加された方も 菊池先生の講演に お出でください。お待ち致しております。
 



2 月 16 日 (月)  



夜来の強風がやみ 青空。

ガイドの会では、
1.3月の国連防災会議対応の「英語でガイド」の勉強会を 18日開催します。
 併せて、公益財団法人瑞鳳殿とガイドとの意見交換会を開催します。

2.4月中旬 総会を開催します。
 併せて、記念講演会をを開催します。

この開催の事務手順の確認と講師派遣依頼を兼ねて 瑞鳳殿に。
担当役席が公休でした。
明日 出直しします。


るーぽるバス 1番のお客様 30人程。近来では多人数。
確かに 男女比率 2:8位。

手水舎は 目に入るが、「ガイド無料」は 目に入りません。

「アッ テアライ(手洗)があるわ!」のお言葉。 「お」が付かなくて ホッとしました。

「溜水を指先にかけ 「ツメタイー」
「これで お浄めになるのかな」 と見ているのが、以心伝心で伝わったにか 幾ら「オハヨウゴザイマス」と挨拶しても 相手にされません。

大坂の歴女様 本殿迄 到達したら 「バス時間です。大阪に帰らなくては」
そそくさ

本殿内部 政宗 御木像をご披露する余地ありませんでした。


Aさんが見えました。
Aさんと組むと なぜか 不思議 天気予報が外れ 昼近くから 悪天候に激変します。
遠来の参拝のお客様に それでは申し訳ないので ガイド中止しました。




2 月 15 日 (日)  



あかとんぼ邑は積雪 駕籠の上 周囲の除排雪後の出発。
瑞鳳殿は 積雪 ゼロ。この格差に 驚嘆。

るーぷるバス1番から お客様 ドカドカと。
ある仲間 「ナンダ? 今日は 女性グループが 多いな!」

「まず 手を洗はなくては!」
手水舎の溜水を指先にかけ 「ツメタイー」「手拭貸してー」
あかとんぼ の好みには合いません。清められて いるでしょうか? ご本人のお気持ちでしょうが?


ジックリガイド 2組
函館と神奈川県の川崎の方。

川崎の方に 「どちらの川崎ですか?」に 怪訝な顔をされていました。川崎と云えば神奈川県だろう。知らない人いるかしら?
「仙台市の隣町は 川崎町です。支倉常長を御存知ですか?政宗の命で西班牙・羅馬に通商交渉に行きました、その侍の領地があった所です」
「ヘー 川崎が 他にもあったとは」

函館の方、亘理伊達家、岩出山伊達家、白石片倉家等 の開拓した所が 伊達市、当別町、札幌市白石区になったと 語られました。 



2 月 14 日 (土)  



政宗 紫羅背板地五色乱星模様陣羽織

「独眼竜政宗」 本日 冒頭は紫羅背板地五色乱星模様陣羽織の製作から着用・着座までを放映しました。

2014年6月28日開催の「伊達政宗と時代劇メディア」で、担当ディレクターであった吉村芳之氏が製作秘話を語られました。

陣羽織は 特製であると語られましたが、 
仙台市博物館所蔵の本物と 図形・配列は全く 同じに 只 大きさは 俳優渡辺兼氏の体型に合わせた と理解していました。

今日の放映からして 五色乱星の配列が本物と異なるのかな?疑問が湧きました。

俳優渡辺兼氏が着用したと言われる品は、2014年6月28日仙台市に寄贈され、仙台市経済局観光交流課で保存しています。

あかとんぼ としては、公益財団法人瑞鳳殿に移管され、資料館で公開して頂ければ と思っています。
市民の思いは、どの様にすれば、どんな手続きすれば 最終判断者の市長に届けられるか?


本日は ガイドを休みました。

第30回仙台市史講座に出席しました。
「住まいと町並みの仙台近代史」で 会場が俗に「アオチュウ」と称する 城下中心部です。
故に219人の希望があり 会場の都合で99人のみの聴講とか。冒頭 幸運の人と 言われました。

「住まいと町並みの近代変貌 町家・和風住宅を中心に」と題する 文化財課川后のぞみ先生の講演
伊達家時代の町並み・町屋の特徴について 素直に 聴き入りました。

絵図・写真をドンドン提示されます。
1930年の町並みに、1945年以前建築の町屋の写真も 写し出されました。懐かしい写真です。

ただ これが 歴史と語られる とは思っていませんでした。
歴史とは 生前(生まれる前)と理解していました。生後は人生経験・残影と思っていました。意外でした。

主催者の求めた意図と異なったか?


仙台藩志会常任理事会に出席しました。

下記 日程が確認されました。

1月2日  年賀拝礼式
5月24日 政宗公380年遠忌法要
7月12日 忠宗公358年遠忌法要
6月4日  綱宗公305年遠忌法要
6月20日 綱村公・歴代公遠忌法要  



2 月 13 日 (金)  



聖バレンタイデー

明日14日は、聖バレンタイ日で 女が義理で男にチョコを贈る日?

菓子店のみならず あらゆる業種が 商戦に参加し マスコミが囃し立てています。
人生相談欄に 板チョコでは 駄目でしょうか の相談が寄せらています。

世の人 聖バレンタイ日→チョコ→ハート の連想に嵌まったらしい。
今月 瑞鳳殿参拝のお客様に 見られる兆候。


拝殿前 1637年に造られ 1945年の戦火に生き延びた龍頭を説明している際、
お客様の目が隣に置かれた九曜紋の軒瓦で止まります。
小さいハートです。

拝殿の釘隠し で 目が止まる人も居ます。 ハートです。

松島・瑞巖寺を参拝された方々に多い傾向で、「瑞巖寺にありました。伊達家の家紋ですか?」になります。

瑞巖寺の隣 円通院を参拝され 一括 瑞巖寺になっているようです。確かに 円通院には ハートのみならずスペードもあります。

お客様には「、ハートは伊達家の家紋ではありません。
円通院に、ここ瑞鳳殿拝殿の釘隠し等 ハートが刻された意図・意味はわかりません」
とお答えしております。



伊達家の色は 紫色?

瑞鳳殿の幔幕は紫色です。
ガイドの制服は 紫地五色乱星の陣羽織風です。

この紫地五色乱星の陣羽織風は 仙臺城本丸跡の施設でも散見されます。

仙台市公園課発表の「仙台城跡周辺のサイン整備」によれ
施設紹介看板、解説板、矢羽根等 紫色の下地に五色を配置したデザインになっています。

下(シモ)は 上(カミ)に習います。仙台市役所が率先すれば 商工業界も習うでしょう。
紫色と五色が 氾濫するでしょう。

その時 仙台市=伊達家 
色は 黒色ではなく紫色と 言われるのでしょうか?




2 月 12 日 (木)  



今日はなんの日

慶長8(1603)年2月12日
後陽成天皇の使者が伏見城を訪れ、徳川家康に将軍宣下を伝えた。
征夷大将軍に。源氏の長者に、右大臣に、
名実 武家の棟梁の地位を確立。

それから いく星霜年月

慶応4(1868)年2月12日
18代将軍 徳川慶喜は鳥羽伏見の戦いに敗れ、寛永寺に入り恭順謹慎。
徳川幕府は崩壊した。

265年後の同月同日であった。





2 月 11 日 (水)  



河豚を食する前 天気予報をみる。
結果、河豚の毒に当たらない。

本日も 当たらなかった。晴天 気温7度は ・・・・・

建国記念の日。
紀元節とは申しませんが、日本國が建国された日です。

全国から 祝賀の参拝客が????? 天気予報 並でした。


朝一番からの男女。「北海道・石狩から来ました」に、頭に浮かんだのは 小説 石狩川でした。

北海道石狩郡当別町出身の本庄陸男(1905年-1939年)が1938年にかけて執筆した長編小説であす。

あらすじは、
1871年(明治4年)5月、明治政府から開拓の許諾を得、岩出山伊達家の家臣の阿賀妻謙が家臣たち43世帯161名の人々とともに、北海道開拓に挑む。鬱蒼と生い茂った樹々や藪に阻まれながらの当別の開墾が始まる。苦しんだのは、氾濫を重ねる石狩川をはじめとする河川との闘いであった。開拓地を巡る役人との折衝、厳しい請負工事の模様なども精巧な叙述によって描かれている。

岩出山町の文化人のご推薦を頂きましたが、作者がプロレタリア作家で 表現が暗く 体質に合わず中途で断念しました。
亘理伊達家の開拓と異質であることは記憶にありました。

お客様は、150年前は無関係・無関心です。
女のお客様は 「政宗の霊廟」と理解し 真剣に聞いてくれました。

御2人の感想「仙台は 寒い」


続いて 札幌からの4歳児を団長とする4人連れ。
札幌市白石区の由来・歴史を良く御存じ・・・伊達政宗の霊廟である事も 御存知。
参ったのは、4人中 3人が 人工衛星の如く フラフラし 終始聞いているのは1人のみ。


最後は、福岡からの59歳の男性。(自ら 年齢 子供の人数その他を語りました)
ガイド前に ドンドコ質問に 趣味を語ります。

涅槃門で 伊達家の菊紋を語りました。ら、骨董が趣味で 鉄瓶を買った。菊紋が金で描かれている。
「皇室の菊紋か? 伊達家の菊紋か? 鑑定してくれ」と スマホの写真を開かれました。
後程 ご自宅で 鑑定して頂くことに。

こんな話をされました。

鉄瓶の注ぎ口が 銀 のものは 殿様が使われたものです。
わかりますか?
銀は 容易に化学変化します。
殿様が 鉄瓶からお湯を注いだ際 黒く変化すれば 異物が入っているとわかります。暗殺防止です。

煙管が趣味で 骨董屋から飾って置くを条件で買った。
が それで煙草を吸っている。美味い。刻み煙草は 買えます。


に、政宗も 煙草が好きでした と伝え、
379遠忌法要の際の記念栞「愛煙家 政宗公の煙管」を W学芸員から頂き 資料館見学中のお客様に届けました。
御礼にと お客様趣味の絵画「絵葉書」を頂きました。

最後に名刺交換しました。日本最大手住宅会社の九州での最高責任者でした。
5月24日380遠忌法要に参列したいと手帳に記載されました。再会が楽しみです。


公益財団法人瑞鳳殿では、私共 ボラガイドが活動容易なように 環境の整備に常々 温かい配慮をしてくださいます。

例えば 夏には 冷たい麦茶のポット、夏以外は 熱いお湯に お茶・紅茶・コーヒーの飲材を控室卓上にセットされ 飲みたい時飲めるように用意して下さいました。最近は 美声を期待されたか「はちみつミルクのど飴」まで 用意して下さいました。

今回 更に、控室卓と制服(陣羽織)用衣桁を 更新してくれました。
温かい配慮に 感謝申し上げます。



2 月 10 日 (火)  



最上氏義姫は 何歳で伊達輝宗と結婚したか?

最上氏義姫の生年月は、仙臺大人名辞書にも仙台藩歴史事典にも記載が無い。逆算せざるえない。
政宗の弟 小次郎の生年月、没年齢も記載が無い。

小説・ドラマは創作であり 歴史書ではない。
樹木に例えると 幹は同じであるが、枝葉は自由に創作されています。読み易い 理解容易です。
お客様からの 話しかけの対応には役に立つが ガイドから語るには危険です。


今般、「保春院 義姫 伊達政宗の 母」と題する 高橋義夫著が刊行されました。
最上家サイトから記述しており、最上家の詳しい事情が疎かな あかとんぼには新鮮な内容でした。

戸籍の無い時代 伊達家の記録に記載ない 生年月。
これらを 曖昧し 物語は語られています。


テレビ独眼龍政宗では 最上氏義姫が輿入れの際 山中で猪を仕留める場面があります。それなりの年齢でなければ 判断力・体力からしてできません。

意外は、小説では、幼児になっています。政宗と愛姫の婚姻時を連想させます。
何れが 歴史的に正しいでしょうか?

小次郎は、テレビでも小説でも記録でも 誠にカゲが薄く 政宗との歳の差も語られていません。


あかとんぼ なりに整理しました。

01.天分13(1544)年9月 輝宗は、 伊達西山城で生。
02.天分18(1548)年○月 義姫は、 ○○で生。

03..弘治3(1557)年 輝宗13歳 義姫9歳時  婚姻。
04.永禄10(1567)年8月3日 輝宗23歳 義姫19歳時  政宗 米澤城で生。

05.天正2(1574)年○月 輝宗30歳 義姫26歳時 小次郎 ○○で生。 政宗と 7歳差。

06.天正5(1577)11月15日 政宗 10歳元服。輝宗33歳 義姫29歳時
07.天正13(1585)年10月8日故あり 輝宗42歳で卒。 義姫37歳時。政宗18歳時。

08.天正16(1588)年○月 小次郎 14歳元服。 政宗21歳時。

09.天正18(1590)年4月7日 故あり 小次郎 17歳で卒 義姫42歳時。政宗 23歳時。
09.天正18(1590)年6月 小田原参陣。

10.元和9(1623)年7月17日 義姫 仙臺城にて76歳で卒。政宗56歳時。

03の項 記載のとおり NHKTV「独眼龍政宗」は かなりの脚色と知りました。
(齢は1歳の誤差ある個所あります)



2 月 9 日 (月)  



幕臣 雨宮正宴

7日(土) 瑞鳳殿を 参拝されましたお客様から、「雨宮正宴は如何なる履歴で 伊達家家中での位置は?」をお尋ね頂きました。

S嬢が 瑞鳳殿をガイド中に お訊ねがあり 妙雲廟界の9代周宗の墓前迄案内を致ました。
その後、瑞鳳殿売店に坐して 手持資料を広げ 交替で行きかうガイド仲間に質問をされ、仲間のNさんから「あかとんぼさん頼む」と振られました。

系図の正宴の項に、「寛政10年伊達政千代(周宗)幼少なるににより○○○○○○と共に仙台(標記は仙臺では無い)に至り」とある。
それで 冒頭のご質問となりました。

結論として、
雨宮正宴 は幕臣であり 伊達家家臣ではありませんでした。

よって当日に申し上げました「仙臺大人名辞書」「仙台藩歴史事典」にお名前の記載はありませんでした。

お客様の資料には 禄1500石とありました。

伊達家御一門で 最少が栗原郡真坂村 所預かり 白河家 1043石です。
禄では 御一門並です。

一家・準一家・一族・宿老・着座と家格一覧に 雨宮 はありません。
幕臣 でも 相当の家格の旗本でしょう。

雨宮正宴については、

徳川幕臣人名辞典 2010年8月 東京堂出版 刊 に記載がある事がわかりました。

只、宮城県立図書館、仙台市立図書館の蔵書には見当たりませんが、国立国会図書館には所蔵されています。
あかとんぼ の調査は此処までです。

系図にありました「寛政10(1898)年仙台に至り」の事情は 宮城県立図書館、仙台市立図書館の蔵書「伊達治家記録」を紐解かれれば 解明されると思いますが。

 話中で、雨宮神社(堤通り雨宮町所在)の祭神は雨宮家の先祖ではないかと洩らしていました。
仙臺市史7(1953年刊)に、
「往昔 源義経が奥州下向の際、偶々此地を過ぎりて~を祀り、これを雨宮神社と称したという伝説がある」
と記載されています。関係無いと知れました。


お客様からのご質問は 貴重なものばかりです。
9代周宗の生涯には 謎が多いです。「伊達治家記録」を紐解き 解明しなくては。



2 月 8 日 (日)  



降りそうで降らない雨。

「ガイド お一人様から」の意を表示した看板。
丸3年 朝に立て 夕べに納って います。過労でしょうか。足首の骨折です。

倒れられると 「ガイドいます」の意思表示出来なくなります。
氏家副会長に 相談したら 今朝 早目に出勤 手術(大工仕事)して呉れまして 完治しました。化粧もしてくれました。怪我の個所わかりません。
ありがとうございます。

この看板を 見た朝1のお客様。
「一人だけど よろしい? 00時○○で 友人と会うなの。12分でガイドできる?」

「できます。では 涅槃門と本殿に絞り 更にポイントを絞りましよう」
涅槃門から本殿まで 駆け足で。
要所で 参拝したの証拠写真を撮影しました。

新緑の頃の再会を約しました。


中堅年代の2男1女。
「どちらから?」 に 「滋賀・東京・埼玉から」とバラバラの答え。

「あっ 滋賀ですか? 近江ですか?」 「草津です」
「伊達家62万国 内1万石は 近江です」
「はい 知っています。・・・・・・・」

あかとんぼ は驚きました。
同行の1男1女も 驚き 一目置いた目つきに変りました。
60分コース。

この後 千葉からの50代 大阪からの60代のご夫妻と 各60分コース。

涅槃門あたりでは 無口のご夫人。本殿あたりなると 語りだし始めます。
この変化?なんなのか?


本日は、陸奥国分寺の門前市日です。
此処を本拠とする ボラガイド団体の活動日です。

市に買い物が目的のお客様に埋蔵遺跡を ガイドをしています。
目的が異なる。興味が全く異なる お客様にガイドをする。このガイド技術の勉強の為 この団体に参加して居ます。

ガイド仲間のUさん「今日 陸奥国分寺には?」
「瑞鳳殿が 主体です。時間一杯 ここで。もし 帰りに 寄られたら 代表のIさんに よろしく」
Uさんが 立ち寄る 真の目的はなんでしょう??
意外なものです。



2 月 7 日 (土)  



暦は 立春。
春です。
でも 待機時 相変わらず 陽向(ヒナタ)を 求めます。

9時18分 ろーぷるバス 一番のお客様 三々五々 登ってきます。
待機しているガイド 爺様5人。ガイド内容には絶対の自信がありますが 「見た」で それが理解されない様で 挨拶の交換で終わります。

オネイサマガイドとお嬢様のお客様の組み合わせ が本日ガイドのスタート。


絶対の自信があります一人。
昨日 昼帰ろうとしたら9人の男性団体が見えた。○○臭がプンプンとか。

「ガイド出来るか? 時間は?」
「お客様の ご都合に合わせます。20分から3.・4時間でも」

「よし4時間でたのむ。この後 松島に移動し宴会だ!時間はある」

4時間では 閉館時刻になります。さらに、
寒いです。寒さに耐えられるか?トイレに行きたくなるでしょう。果たして と思いつつ、涅槃門までで 1時間。

「わかりました。続きは 次回に」 予想のとおりギブアップの音

拝殿・本殿 あと15分で まとめました。後2時間は語れたのに ザンネン
と語っていました。

あかとんぼは、
大坂のお嬢さんには「私達 歴女じゃ無いので」と断られ、
愛知からのキャリア嬢と千葉の親娘3人の 2組のみ。いずれも60分コース。

「なぜか 地元と関係無いのに 政宗公の半月の兜 良く売れるのよ。私の会社で」と愛知からのキャリア嬢様が 申していました。
(私の会社)とは 名古屋では松阪屋 なのか 人形の○○ なのかまでは お訊ねできませんでした。


2月1日 厳寒なのに 本殿脇の胡桃の大木に 栗鼠のペアが戯れていました。
今日は 温暖なので 現れると 期待しましたが 残念でした。



2 月 5 日 (木)  



伊達 邦成 (ダテ クニシゲ)

亘理伊達家15代当主 男爵。

亘理伊達家で あかとんぼが注目している人物は 初代 成實 と 15代邦成 です。

1月29日NHKは、「英雄たちの選択 もうひとつの明治維新」と題する番組で 戊辰の役の敗者なれど 明治の英傑12人であり 今日の農産王国に基礎を築いた人物
と 60分に渉り べた褒めで紹介しました。喝采。


仙臺人名大辞典 によれば、

岩出山邑主伊達邦直の弟。
明治2年主従団結兵農相兼ね 旧臣8000人1362戸と胆振國有珠郡に移住。爾来数年、寒苦を忍び、拮据経営、遂に豊饒なる部落を為して伊達村と称せり。

邦成常に移民を督励し、家族と共に製麻養蚕植林等の事業に心力を盡し、晩年まで渝ることなし。

25年功をもって男爵を授け從五位に叙せらるも、37年11月29日卒 享年64.(要旨)


実は、
2014年11月14日亘理伊達家の現主 伊達元成(モトシゲ)が 大崎八幡宮主催の講座で講演されました。
その記録は 同日の日誌に記載しました。


頭目の見識が 部下 民百姓の安寧に繋がる と理解しました。
温かくなれば 亘理町を 気候温暖になれば 胆振國有珠郡 伊達 を訪れたいの念を強くしました。


今晩は 徳川慶喜 が主人公ですが どの様に 描かれるか?



2 月 2 日 (月)  



瑞鳳殿ガイドの会 定例役員会

報告事項
1.1月ガイド実績報告
  1179人 最盛月の3分の1 起因は 寒気。

協議事項
5.英語ガイド研修会
6.(公財)瑞鳳殿との意見交換会 要望事項
9.ガイドの在り方

その他
 平日の土日並のガイド態勢確立の可否
 「伊達家墓所にみる三代(政宗・忠宗・綱宗)の個性」と題する 仙台市文化財課 長島栄一主幹の講演の紹介


Aさん、S1さん 厳寒の中 ガイドを。
有難い。

会議後、某施設と打ち合わせで 既に12時。 気力・体力・寒気限界時刻超過で ガイドはしませんでした。



資料
仙台郷土史研究会の木村紀夫氏は、「仙台藩かく戦えり 戊辰戦争の真実」の演題で 先月末 某団体の非公開講座で講演されました。

某氏(特に名を秘す)が 密かに配布資料の写しを 届けてくれました。

これから 精読致します。


諸氏等から頂いた下記資料 の精読にも迫られています。

1.烽火(のろし)について
 @中国 A朝鮮 B日本 C古代城柵

2.伊達家歴代藩主奉納太刀

3.阿津賀志山防塁と吾妻鏡



2 月 1 日 (日)  



凍結しています。

南からのお客様。
「凄い雪ですね。いつもこんなものですか?」
「年に1回の大雪です。お客様 この大雪に遭遇するとは 幸運ですネ」

函館からのお客様
「多寡が 30cm 40cm の雪で 仙台の人は オタオタしているのね。
函館は 毎日 これ以上 降っていますヨ」

本日 亜細亜系外国の小団体 何組か お出でになりました。
雪と桃山様式の建造物の組み合わせ 良い写真撮れたのでは?


70代男性が 「ガイド頼む 40年前? 建築工事中に来た」
と申しながら スマホで撮影しています。本気で聞くつもりでしょうか?

果たして 涅槃門終わった所で 「急いでいます」 
中間省略 急いで 本殿外観を 説明。

一緒になった東京からのご夫妻は 時間があるとの事。

本殿の内部・地下の様子、阿吽の彫刻・伊達家八家紋に、拝殿扁額と 今度は詳細・丁寧に説明をしました。
政宗フアンか? 
昨日瑞巖寺で 寶華殿を参拝し 青龍殿を見学 3像を拝見。仙臺城跡に向ったが 政宗の御尊顔 目を確認出来なかった との事。
三の丸存置 胸像のご尊顔をご披露しました。

横須賀からのご婦人 お二人。
Ipaidにデジカメで 至る所(あかとんぼ推薦個所)で 撮影。
聞き上手の方々でした。


整美員のH頭さん 昨日で定年退職でした。
「就労していた記念に 明日 港に蘭花展見学と瑞鳳殿参拝を 妻と妹に 約している。瑞鳳殿で働いた記念に故にガイドして欲しい」と言われました。

「それは 大変結構な事です。お祝いに役に立つなら 喜んで。唯 気力・体力・寒気から12時半が 限度でしす。お待ちします」

12時25分まで 待機しましたが 見えませんでした。瑞鳳殿は 逃げ隠れしません。記念昼食会が先になったのでしょう。





inserted by FC2 system